政治

日本経済

2022年2月6日

【藤井聡】東京都の新規感染者はピークアウトしつつあります。しかし今回もまた、「まん防」とは無関係でした。

From 藤井聡@京都大学大学院教授

東京都の新規感染者数が徐々にピークに向かいつつあることが、こちらのデータからも示されています。

https://twitter.com/SF_SatoshiFujii/status/1490107303273840642/photo/1

ご覧の様に、「増加率」が1に近づきつつあるのです。これはつまり、来週以降には、一週間前よりも新規陽性者が「少ない」という日がポツポツ表れてくるであろうことを示しています。

実際、こちらの東京都の発熱相談件数の推移を見ると、ピークアウトはより鮮明に示されています。


https://twitter.com/SF_SatoshiFujii/status/1490103450470088704/photo/1

発熱相談件数はこれまで、「数日後の陽性者数の推移」とほぼ一致してきたのですが、ご覧の様に既に1月下旬から頭打ちとなり2月頭からピークアウトしつつあるのです。

新規陽性者数が目に見えてピークアウトしてくれば、これ以上規制を強化しようとする議論も緩和し、「緊急事態宣言ダ~!」という論調も丁重になってくることでしょう。

ただ、1月21日に「まん防」を出した訳ですが、ピークアウトがその10日後くらいなので、「やっぱり、まん防のお陰でピークアウトしたんだなぁ」なんて思う方が中にはいるかと思いますが,全く違います。

そもそも行動規制に効果があるとすれば、それは「新規陽性者数」に直接影響があるのではなく、「実効再生産数」(つまり、一人の感染者が何人に移すのか?という数値)に直接影響を与えるのです。

ついては、「実効再生産数」の推移に着目すると、こちらの様に、1月21日のまん防発出のはるか12日も前の1月9日に、ピークアウトしているのです。


https://twitter.com/SF_SatoshiFujii/status/1490112261020876801/photo/1

つまり、まん防による時短なんてやる遙か前から、東京都で一人の感染者が感染させる数(再生産数)は減少していたのです。しかも、こちらのグラフからも明らかな通り、まん防を出したからといって、実効再生産数がそれによって減った、と読み取る事が(ラグを考慮しても)全くできない状況です。

つまりこの事は、今回の東京都のピークアウトは、まん防とは無関係に起こったものであり、さながら上に投げたボールはその内(放物線を描いて)、落ちてくるように、新規陽性者数も、行動規制などかけなくても、最初拡大していってもその内下がってくることになるのだ、ということを示唆しているわけです。

いずれにしても、今回もまた、「まん防」などの行動規制の必要性がデータによって実証されるどころか「反証」されてしまったわけです。

……が、誠に残念な事にこの事実に耳を傾ける主要政治家は奈良の荒井知事だけ、岸田総理も小池知事も全く耳を貸そうとはしない…というのが我が国の政界の体たらく……。

何度も繰り返しますが、行政にはデータに基づく適正判断を御願いしたいと、思います……。

追伸1:小池知事や岸田総理は何故、「まん防」になんて効果が無いのに、まん防で国民に時短をさせているのかと言えば……ただただ、アンケートで国民がまん防を支持している、というのが唯一の理由なのです(怒)!詳細をこちらに記載。是非、ご一読下さい。
『「まん防」という政府による「凶悪」犯罪 ~効果は無いが数十兆円の被害に繋がる「まん防」の発出を、政府は「アンケート結果」に基づいて決めている~』
https://foomii.com/00178/2022020518125890644

追伸2:ではなぜ、国民は、時短や自粛を求めているのかと言えば……それは偏に、感染して社会的制裁を受けるのを回避したいからです。そして、国民がそう思っている最大の原因は、感染症法の指定が1・2類指定だから、です。この構図を社会科学の視点から解説……こちらも合わせてご一読ください。
『オミクロンの重症化・死亡リスクは従来型よりも「圧倒的に低い」のに、国民はこれまでよりも「より激しく自粛中」。この謎状況は一体何故、起きているのか?』
https://foomii.com/00178/2022013011063790361

関連記事

政治

日本経済

【上島嘉郎】「慢心した坊ちゃん」の時代

政治

日本経済

【三橋貴明】財務省主権国家

政治

日本経済

【東田剛】シビアな現実

政治

日本経済

【三橋貴明】苛烈なり!第二次世界恐慌

政治

日本経済

【三橋貴明】笑ってしまうほどに愚かな経済学者の間違い

【藤井聡】東京都の新規感染者はピークアウトしつつあります。しかし今回もまた、「まん防」とは無関係でした。への2件のコメント

  1. コロナは 票とカネに なる より

    賢明なる国民の選択を頭ごなしに
    否定なさるのは 如何なものかと

    それこそ
    エリートの傲慢で ございませう

    コロナは怖い というわけで
    これからも 日々小銭稼ぎに
    精を出す 
    今日この頃で ございます。。。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 大和魂 より

    藤井先生の立場としての残念なお気持ちも痛感しています。

    ですがそれよりも大問題で許せないのは昨年、現在と比較にならないほどに流行り病の感染者が少なかった当時に東京五輪中止の行動をしていた日弁連関係者とポンコツ左傾思想の奴等たちの現状の支離滅裂の姿勢ですよ!!

    それから日本国民から熱狂的に愛されて支持され続け、先日お亡くなりになられた石原慎太郎さんに向けた左翼のポンコツぶりを先生には是非とも指摘して頂ければと思います。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド