歴史

【竹村公太郎】天下制覇の上町台地の物語―信長が戦い、秀吉が利用した地形―

コラム

【竹村公太郎】天下制覇の上町台地の物語―信長が戦い、秀吉が利...

NHK大河ドラマ「麒麟が来る」は面白かった。歴史は勝者の独占物である。歴史の敗者とは、戦いで負けた者... 

【竹村公太郎】なぜ日本人は小さいモノを愛するか-未来文明への指針―

コラム

【竹村公太郎】なぜ日本人は小さいモノを愛するか-未来文明への...

日本人論の視点20年前、ある日本人論が世に登場した。韓国の李御寧(イー・オリョン)先生の「『縮み』志... 

【三橋貴明】大東亜戦争とコロナ禍

政治

日本経済

【三橋貴明】大東亜戦争とコロナ禍

【今週のNewsピックアップ】まるで大東亜戦争末期そのままの日本https://ameblo.jp/... 

【竹村公太郎】日本文明の誕生と発展―奈良盆地と聖徳太子の17条憲法―

コラム

【竹村公太郎】日本文明の誕生と発展―奈良盆地と聖徳太子の17...

2014年広島土石流災害日本列島は毎年土砂災害に見舞われている。特に2014年8月20日、広島市は豪... 

【竹村公太郎】子供のための恐怖

コラム

【竹村公太郎】子供のための恐怖

リアル空間で学ぶ新型コロナウイルスの緊急事態宣言によって、筆者が参加しているNPOでもテレワークが行... 

【竹村公太郎】私的年代論ー戦後の日本社会を創った1930年代生まれー

コラム

【竹村公太郎】私的年代論ー戦後の日本社会を創った1930年代...

私的世代論文明がこのまま進行すれば、日本のみならず人類は極めて厳しい局面に遭遇する。現在、消費してい... 

【三宅隆介】[特別寄稿]PCR検査の拡大と大東亜戦争の敗因

政治

日本経済

【三宅隆介】[特別寄稿]PCR検査の拡大と大東亜戦争の敗因

From三宅隆介@川崎市議会議員昭和26年5月3日、連合国総司令官だったマッカーサーは、米国上院の軍... 

【竹村公太郎】インフラを守るソフトー江戸を守った江戸市民ー

コラム

【竹村公太郎】インフラを守るソフトー江戸を守った江戸市民ー

江戸を守る堤防江戸時代、江戸の町に流れ込んでいた隅田川は、洪水で何度も人々を苦しめた。隅田川は荒川の... 

【三橋貴明】イギリスのブレグジットと「歴史」

歴史

【三橋貴明】イギリスのブレグジットと「歴史」

【近況】月刊三橋の「疫病と経済」の最終章は、イギリスが舞台です。https://pages.keie... 

【竹村公太郎】忠実な仲間―ロボット大好き日本人―

コラム

【竹村公太郎】忠実な仲間―ロボット大好き日本人―

過酷な現場数年前、下水道管補修の機械化工法の見学に行った。場所は足立区の建設会社の工作所であった。多... 

MORE

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド