アメリカ

政治

日本経済

2025年5月25日

【藤井聡】三沢カヅチカ「ミニアルバム」プロジェクト始動!7月5日東京水道橋ライブで新曲初お披露目。是非、水道橋までご参集下さい!

※ この度、昨年に引き続き、東京の水道橋Wordsにてライブを開催することとなりました!是非、東京方面の方は遊びにお越し下さい。本日はこのライブにあわせまして本年予定しています三沢プロジェクトについてご紹介差し上げます!
―――――――――――――――
三沢カヅチカ with Friends Live 2025 「Awareness In East」
日時 令和7年7月5日 (土) Open18:30 Start19:00
場所 水道橋Words https://suidobashi-words.com/access/
前売り※3,400円 当日3,900円 (+1drink600円) ※事務局
(前売り希望の方はmisawakazuchika@gmail.com まで氏名、人数、メールアドレスの3点をご送付下さい)
―――――――――――――――

昨年から温めて参りました、三沢カヅチカのミニアルバムプロジェクトがいよいよ昨日始動いたしました!

「三沢カヅチカ」というのは、当方の言論活動の要素も含めたバンドプロジェクトで、昨年秋には、札幌、大阪、京都でのミニツアーを行っております。
https://38news.jp/economy/29343

昨年からは言論要素をさらに強化する楽曲をライブ演奏いたしておりましたが、それらの曲をまとめたミニアルバムを作ることを、昨年末から構想して参りました。で、昨日はいよいよ、レコーディングに向けた最初のスタジオでの音作りを始めたと言う次第。

メンバーはいつもの三沢カヅチカwith friendsのメンバーに加えて、当方がティーンのころから今に至るまでずっと聞いてきたスーパーフュージョンバンド「ナニワエキスプレス」のギタリスト・岩見和彦さんにプロデューサー&ギターでご協力頂いております!

最近の若い方はナニワエキスプレスやジャズ、フュージョンと言っても、なかなか分からない方も多いかも知れませんが、我々の世代ではジャズ・フュージョンが大人気で、色んなミュージシャン達が大活躍していました(カシオペア、Tスクエア、渡辺香津美、渡辺貞夫、日野皓正、MALTA等…)。

が、そんな中でも断トツに当方が好きだったのが「ナニワ」でした。

何と言ってもジャズ・フュージョンバンドな筈なのに、何だか滅茶苦茶ロックなのです!

CDも買ってライブにもよく行ったものですが…そんなナニワのロックテイストを支えていたのが岩見和彦さん。滅茶苦茶格好いいギターを弾かれる方で、当方憧れのギタリストのお一人でしたが、そんな岩見さんとひょんな事で知り合いになり、この度、三沢アルバムプロジェクトのプロデューサーをお引き受け頂くこととなったのです!

…で、昨日は、そんな岩見さんも交えてWith Friendsの皆で集まり、昨年三沢カヅチカが作った
 「聞け、俺のインボイス!」
 「ヤバい農、潰される食」
の2曲を改めてじっくりとレコーディング用の楽曲に作り直しました。

いやぁ、滅茶苦茶楽しかったですw 何と言っても岩見さん、当方の「体の中」にはこれまで無かったいろんな音やフレージングを次から次へと繰り出されるので、もう楽しくてしょうがない時間でしたww

後2曲ほどを足して、ミニアルバム化する予定ですが、最終的なレコーディングは9月に予定しています。

…ですがが、今回作り込んだ2曲は、下記の東京ライブにてCD発売前にお披露目いたします!

―――――――――――――――
三沢カヅチカ with Friends Live 2025 「Awareness In East」
日時 令和7年7月5日 (土) Open18:30 Start19:00
場所 水道橋Words https://suidobashi-words.com/access/
前売り※3,400円 当日3,900円 (+1drink600円) ※事務局
(前売り希望の方はmisawakazuchika@gmail.com まで氏名、人数、メールアドレスの3点をご送付下さい)
―――――――――――――――

このライブタイトルは「Awareness In East」 。

「私たちが直面している諸課題とその原因に気づいている方々も、少しずつ増えている…そんな方々がますます増えて、今よりも少しでも明るい兆しが少しでも見えますように…」という願いを込めてつけたもの。

特に今回ニューバージョンを初披露する
 「聞け、俺のインボイス!」
は、財務省を徹底的に批判する曲。ちなみにサブタイトルを
 「The Thema for LAS-BOSS」
つまり「ラスボスのテーマ」にしようと思っていますw

一方、
 「ヤバい農、潰される食」
は、まさにこの度農水大臣になった小泉進次郎らが推進してきた農業についての売国好意を徹底批判するもの!

反対デモで最近広く世間にも知られるようになってきた財務省の緊縮の問題や、昨今進次郎で俄然話題となっている日本の農や食の問題についての「真実」を知る方が増えてほしい…というのが、まさにこの2曲に込めた思いでありますので、「Awareness In East」で是非、ご披露申し上げたい、と考えていると言う次第です。

本ライブイベントやCDプロジェクトについてはおって、ご報告差し上げたいと思っておりますが、ご関心の方は是非とも7月5日、水道橋Wordsにご参加下さい!

ちなみに、昨年4月の同会場の三沢ライブは満席Sold Outになりましたのえ、事前申し込みで一杯となりましたらその時点で締め切らさせていただきます…ついては、お早めにお申し込み頂けますと幸いです、

ご参加ご希望の方は、misawakazuchika@gmail.com まで氏名、人数、メールアドレスの三点をご送付いただければ、当日、前売り代金でご入場頂けます。

どうぞ、よろしくお願い致します!

関連記事

アメリカ

政治

日本経済

【施光恒】朝顔と日本人

アメリカ

政治

日本経済

【三橋貴明】ソフトウェア

アメリカ

政治

日本経済

【平松禎史】「霧につつまれたハリネズミのつぶやき」第丗七話

アメリカ

政治

日本経済

【三橋貴明】ギリシャに関する「頭の悪い」話

アメリカ

政治

日本経済

【島倉原】危ういデフレ脱却期待?

【藤井聡】三沢カヅチカ「ミニアルバム」プロジェクト始動!7月5日東京水道橋ライブで新曲初お披露目。是非、水道橋までご参集下さい!への1件のコメント

  1. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「日本の鉄」は如何にすれば復活できるのか?

  2. 日本経済

    【三橋貴明】農協を守り、農業を守る

  3. 日本経済

    【三橋貴明】ネットの資金需要のプラス幅拡大

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破茂・戦後戦没者追悼式の「反省」を巡る賛否...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】PB黒字化目標の根拠が消えた

  6. 日本経済

    【三橋貴明】10月総選挙?

  7. アジア

    アメリカ

    政治

    【三宅隆介】東京裁判史観を補強する「石破談話」を阻止せ...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】自民党総裁選挙へ

  9. 日本経済

    【三橋貴明】自民党の組織選挙

  10. 日本経済

    【三橋貴明】ふるさと納税の真相

MORE

タグクラウド