日本経済

2025年5月18日

【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

【近況】

明日、記者会見がありますが、
参議院選挙まで二カ月。

大変嬉しいことに、
自民党首脳部は消費税減税を拒否。
これで、消費税減税が争点になる。

自民党が消費税減税を否定する理由は、
「赤字国債」を出したくない、
なのですが、
そもそも日本に赤字国債という国債は
ありません。
正式には特例公債です。

財政法四条で、
日本は建設国債(四条公債)以外の
国債発行を禁じられています。
もっとも、
それでは国家が回りませんので、
結局、毎年「特例公債法」を成立させ、
財政法四条を上書きしているのです。

特例公債法に基づき発行される国債が、
「いわゆる赤字国債」になります。

例えば、減税を実現する際に、
「減税の財源に赤字国債も選択肢」
と、
「減税の財源に特例公債も選択肢」
の場合はどうでしょうか。

前者の方が
圧倒的にネガティブな印象を与えますが、
実は言っていることは同じなのですよ。

後者の場合、
はあ、そうですか、
としか言いようがない。
減税に対する反発は相当に消える。

ちなみに、この話が深いのは、
そもそも建設国債であっても
「財政赤字」を生み出す国債であることに
変わりがない点です。

それはそうです。
特例公債(赤字国債)+建設国債の増加分が、
その年の財政赤字になります。
というわけで、
建設国債にしても
「赤字国債」なのです。

ところが、
誰かが特例公債について
「赤字国債」と命名し、
発行自体を嫌悪させる
造語プロパガンダを展開した。
恐らく、
というか確実に
大蔵官僚でしょうけれども。

というわけで、
赤字国債という呼び方を
正しい「特例公債」に
改める必要がある。
あるいは、
特例公債に別の呼称を付けるならば、
「黒字国債」ですね。

何しろ、政府が特例公債を発行すれば、
国民の黒字が増えるわけですから、
問題ないですよね。

◆一般参加可能な講演会
7月10日 三橋貴明講演会
(第44回 産経新聞烏山講演会)
タイトル:
「日本に再び高度成長期を!正しい財政政策とは」
https://karasuyamakouenkai44.peatix.com/view

5月24日 
佐賀奪還プロジェクト 
葉隠から日本再生
https://saga.hp.peraichi.com/

5月25日 
福岡初開催!政治資金パーティー 
参政党FES in 福岡
https://www.sanseitofukuoka.jp/

◆メルマガのFoomii配信を始めました。
「経常収支と金融収支」
https://foomii.com/00305/20250517090000138469

◆メルマガ週刊三橋貴明Vol837
「経常収支と金融収支」
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
経常収支の黒字は、
そのまま金融収支のプラスになります。
理由は、外貨を
日本に持ってくることができないためです。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

トランプ関税で消費税減税のチャンスがやってきた!
減税が実現したらどうなるのか解説します。
[三橋TV第1015回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/GqQApe_ObGg

なぜ税務署が4,044億円の赤字?
トランプが怒った理由がコレ。
[三橋TV第1016回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/ZvEhJ5poWyU

日本はいつ財政破綻する?
なぜ国債500兆円買い取っても
インフレにならなかった?
[三橋TV第1017回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/APVmTPf_A6w

特別コンテンツ配信中。

奇跡の日本人 
3つのY染色体ハプログループが
日本列島で再会した!
https://youtu.be/MNvP9WHM3vc

財務省はメディアをコントロールしています
https://youtu.be/uG0WF0cwYm0

【最高の展開!!】
自民党が国民の敵になったので解説します
#消費税 (三橋貴明)
https://youtu.be/lT1Gkz8hYAY

◆三橋経済塾
5月17日、
三橋経済塾第十四期第五回対面講義が
開催されました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?page_id=75
ゲスト講師はsaya様でした。

現時点までに決定している
十四期6月以降のゲスト講師の皆様は、
以下の通りです。
12月以外は、全て決まりました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

 第六回 6月21日 中野剛志先生(評論家)

 第七回 7月19日 藤井聡先生
(京都大学大学院 教授)

 第八回 8月16日 荒川和久先生
(独身研究家)

 第九回 9月20日 吉田敏浩先生
(ジャーナリスト)

 第十回 10月18日 峯村健司先生
(一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員)

 第十一回 11月15日 大場 一央先生
(早稲田大学非常勤講師)
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

是非とも、ご入塾下さいませ。

◆チャンネルAJER 
今週の更新はありません。

関連記事

日本経済

【藤井聡】「ゼロコロナという病」に罹った政府は、「効果無き緊急事態宣言」という愚挙を繰り返す

日本経済

【三橋貴明】三橋実況中継 12/10/14

日本経済

【佐藤健志】<福田恆存>演劇と言論のつながり

日本経済

【竹村公太郎】気象の狂暴化に対する方策はあるか?     

日本経済

【三橋貴明】法人税を減税したら、工場が外国に逃げた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

  2. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  7. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  8. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  10. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

MORE

タグクラウド