コラム

2016年4月24日

[三橋実況中継]第四次産業革命

From 三橋貴明

———————————————

日本が国連に2億ドル払える理由
財政赤字国のどこにそんな大金が?
TVが放送を自粛する意外な真実とは
http://www.keieikagakupub.com/sp/38DEBT/index_mag2.php

———————————————

【近況】
来週は、三橋がやたらメディアに登場する一週間になりますが、別にテレビ局から出演依頼が殺到しているというわけではありません。と言いますか、出演依頼は来ているのですが、講演の仕事が入っているため受けられないというのが実情なのです。

何しろ、講演は数カ月前にスケジューリングされますが、テレビやラジオは、酷い時には「明日、出演してください」といった感じで依頼が来るのです。時事問題を扱っている以上、仕方がないのかも知れませんが、事前に講演がスケジューリングされていると、お断りせざるを得ません。

いわゆる、機会損失の発生ですね。

チャンネル桜は、収録の二週間ほど前に打診が来るので、まだしも出演できている方なのです(これでも)。「経済討論」など、いかにも三橋が出演しそうな「闘論!倒論!討論!」であるにも関わらず、出演していないのは、単にスケジュールが合わなかったためです。

話は変わりますが、先日、幕張メッセで開催された国際ドローン展に行ってきました。徳間書店から刊行予定の「第四次産業革命(仮)」の取材だったのですが、凄かったです。確かに、第四次産業革命と呼ぶべきです。

詳しくは「第四次産業革命(仮)」をお待ち頂きたいのですが、まさに生産者の「生産性」を劇的に向上させる技術、機械、装置、アプリケーションの数々でした。今後の我が国の人手不足を補う、GPT(汎用目的技術)の一つであることは間違いないと思います。

何しろ、インフラ建造物の目視検査はもちろん、打音検査までできてしまうのです。さらには、広大な地域における測量も可能になります。

もちろん、人間の建設作業員の方々や測量技師が不要になるという話では「まだ」ないです。あくまで、人間も生産者として働き、サポートする形でGPTが使われ、生産性が向上するというのが第四次産業革命(これは三橋定義)だと確信しています。

そう考えたとき、「生産性革命です! 第四次産業革命です!」と、ドローンやAI、IoTを推進している安倍政権が、同時に「つきましては、外国人が永住権を世界一取りやすい国にします」などとやっているのが、いかに「変」であるかが分かります。何しろ、第四次産業革命は、我が国が、

「超人手不足を生産性向上で補い、外国人労働者を不要とし、移民国家化を回避する」

ために進んでいくことになるのです。

◆4月16日 三橋経済塾第五期 第四回対面講義が開催されました。インターネット受講の皆様、お待たせいたしました!
http://members5.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1545
第四回のゲスト講師は、藤井聡先生でした。
ちなみに、第五回は中野剛志先生。
三橋経済塾講義受講には、事前に入塾手続きが必要です。
http://www.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆徳間書店から「日本「新」社会主義宣言: 「構造改革」をやめれば再び高度経済成長がもたらされる」が刊行になりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/419864022X/

◆週刊アサヒ芸能 連載「三橋貴明の列島丸わかり報告書」第六十六回「「86年発表の「前川レポート」が構造改革開始のファンファーレとなった」
http://www.asagei.com/

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」第172回「いわゆる『国の借金』が130兆円減った!」
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」 第354回 巨大な需要から目をそらすな!
http://klug-fx.jp/mitsuhashi/2016/04/19/025654.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 〜新世紀のビッグブラザーへ〜 週刊三橋貴明 Vol361 全ては「言葉」から始まる
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
我々は、まず「言葉」を知り、言葉に基づき思考し、思考に従い行動しています。ということは、「言葉」が間違っていると・・・・。

◆メディア出演

4月25日(月)から29(金)までの五日間、17時20分からテレビ東京「なるほどストリート」に出演します。
http://www.tv-tokyo.co.jp/naruhodostreet/

4月27日(水) 6時から文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。
http://www.joqr.co.jp/tera/

4月29日(金) 7時からTOKYO MX「モーニングCROSS」に出演します。
http://s.mxtv.jp/morning_cross/

4月29日(金) チャンネル桜「Front Japan」に出演します。
http://www.ch-sakura.jp/

5月1日(日) 15時 テレビ愛知「サンデージャーナル」に出演します。
http://www.tv-aichi.co.jp/sunday-journal/

◆三橋経済塾

◆4月16日 三橋経済塾第五期 第四回対面講義が開催されました。インターネット受講の皆様、お待たせいたしました!
http://members5.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1545
第四回のゲスト講師は、藤井聡先生でした。第五回は、中野剛志先生。
※第五回は会場が品川に戻りますので、ご注意ください。

◆チャンネルAJER 
2016年第一四半期を振り返る(前篇)1』三橋貴明 AJER2016.4.19
https://youtu.be/ZSEfc-5PXhY

ーーー発行者よりーーー

国の借金1000兆円を超えた!!と騒がれているが
「誰が」「誰に」借金をしているのか、、、
マスコミはそれを伝えているだろうか?
日本国民はそれを知っているだろうか?

国の借金問題の真実を知りたいなら
こちらをクリック↓↓
http://www.keieikagakupub.com/sp/38DEBT/index_mag2.php

関連記事

コラム

【三橋貴明】交通インフラによる生産性向上

コラム

【三橋貴明】財務省と構造改革

コラム

【三橋貴明】需要こそが技術発展をもたらす

コラム

【藤井聡】「ゼロ金利」活用戦略 ~「政府プロジェクト」「ゼロ金利融資」「ゼロ金利投資」の三大作戦を推進せよ!

コラム

【三橋貴明】北海道の復旧、復興、発展のために(後編)

[三橋実況中継]第四次産業革命への3件のコメント

  1. 神奈川県skatou より

    最近不思議に思うことがあります。生産性向上したら失業してしまう!という話をちょくちょく聴きますが、生産性向上して効率が向上するのならば、賃金そのまま労働時間を短縮すればいいように思うのですがダメなのでしょうか。平日一日の時間をほとんど労働につかっている現状を変更し、すこしでも労働者から消費者になる時間に変換すれば、需要はどうなるでしょうか?もし会社を夕方3時すぎに終えたら、人々はなにをするでしょう?政治不在っていうのはこういうことなのかと思います。21世紀はもっと違う色になってほしいと信じてます。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. robin より

    科学的探究の目的は技術の発展それ自体で宗教的信仰の目的は信仰それ自体。科学の領域ではトライアンドエラーを繰り返すために言葉の定義が必要不可欠だが政治の領域では国民はエラーを認めず対象に完全無欠を求め始めて自身の優越感を得る。マスコミはそれに拍車を掛ける。言葉の定義が曖昧な程軋轢は回避し易くなるが本来必要な止揚的議論は成されず皆好き勝手な定義を元にポジショントークに終始する。一般人は科学と宗教の中間あたりに居るから科学の仮面を被った信仰、新自由主義経済学とか多文化共生的政策とか自由平等原理主義に賛同し易い、信者の数を増やすことが票と金に繋がるからマスコミもやはりこれに拍車を掛ける、だろうか。積極的平和主義の目的とは如何に国際的軋轢を回避することにあるのか。文化的な常識が国単位の一貫性とか秩序に成ると思うが国際化による国際企業、無国籍企業の脱税を合法と認めて社会福祉との両立は可能なのか。文化的言語的共通点が多数ある国内ですら纏まるのが大変なのに外国人同士でより激しい軋轢が生じないと本気で信じているのだろうか。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. たけちゃん より

    外国人が世界で最も永住権を取り安くするとか、外国人が最もビジネスし安くするとか日本人の代表である首相が言う事では無いですね。こういう輩を一般的には売国奴とか外国カブレのバカと言うのですね。勝手に国境国籍を無くすのが悲願ならば政治家等一刻も早く辞めて貰ってカルト宗教家に戻ればいいのに。出自がそうなんだからそうしろよと言いたいです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド