アーカイブス

2014年7月27日

[三橋実況中継]「何か」に備えるコスト

From 三橋貴明

————————————————————

●「月刊三橋」最新号のテーマは、「イラク危機」。
三橋貴明の無料お試し音声を公開中

https://www.youtube.com/watch?v=KHNs1OBKsVc

————————————————————

梅雨が明けたと思ったら、いきなり猛暑でございますね。皆様、熱中症対策等にご留意くださいませ。

わたくしは講演とTOKYO MX出演の際は「スーツ・ネクタイ着用」と決めているわけですが、そろそろ苦しくなってきました。
特に、TOKYO MXの「モーニングCROSS」のスタジオは、巨大な窓の外側から容赦なく熱気が押し寄せ、しかも出演者はライトを当てられるので、暑くてたまりません。う〜む・・・。MXではゴールデンアワーの時代から、スーツ・ネクタイで「先生っぽく」(先生じゃないですが)出演していたのですが、さすがに限界か・・・。

ところで、わたくしのスケジュールは基本的に「早い者勝ち」というポリシーになっておりまして、先に抑えて頂いたお客様のお仕事を優先します。講演の場合、かなり先(下手したら一年後)まで予定が入ります。それに対し、テレビ出演は良くて二週間先、酷いときには「明日」という形で出演依頼が参ります。必然、出演依頼を受けた日に別の講演が入っているケースというのが、ままあるわけです。

とはいえ、何しろ講演とは主催者の下で大勢のスタッフさんが準備し、数十名から数百名、時には数千名のお客様の集客をされているわけです。それなりのコストもかかっているわけで、「テレビ出演の予定が入ったので・・・」などと、直前にキャンセルすることは絶対にできません。

ちなみに、三橋はメディア出演と講演、及び雑誌の連載だけは、これまでに一度もキャンセル、あるいは〆切破りをしたことがありません(雑誌も、穴をあけると多大なご迷惑がかかる)。もっとも、何しろ三橋は一人しかいませんので、何らかの事故や急病などで、メディア出演、講演、雑誌寄稿等が突然、不可能になってしまう可能性はあります。

別に三橋の仕事に限らず、「仕事をする」ことには常にリスクが伴います。日本の言い回しに、
「何かあってからでは、遅いのです」
というものがありますが、本来、企業経営者や政治家など、リーダーシップを発揮しなければならない者は、「何か」を常に念頭に入れておくシビアさが求められるのでしょう。

起きるのか、起きないのか、誰も分からない「何か」に備えるためには、コストが必要です。「何か」に備えるコストを「利益を圧迫するもの」と捉えるのか、あるいは「安心というベネフィットをもたらすもの」と捉えるかによって、リーダーの判断は変わることになります。これまでの日本は、あまりにも「何か」に備えることを怠り、結果的に「何か」に対し脆弱になっているように思えます。

もっとも、三橋の場合は自身の急病や事故という「何か」に備えることは、職務の性質上、なかなか大変でございます。「保険」とかでカバーできたりするんですかね?

◆一般参加可能な講演・イベント
一般参加可能なイベントはありません。

◆徳間書店「移民亡国論: 日本人のための日本国が消える!」が発売になりました。
http://amzn.to/1yvwMKw

◆TAC出版「マスコミが絶対に伝えない 「原発ゼロ」の真実」が発売になりました。
http://amzn.to/1po2F1H

◆講談社「あなたの所得を倍増させる経済学」が発売になりました。
http://amzn.to/1zvdGop

◆三橋も登場する藤井先生の「築土構木の思想──土木で日本を建てなおす (犀の教室)」が発売になりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4794968167/

◆「WiLL (ウィル) 2014年 09月号」に、連載反撃の経済学「消費税増税の『想定外』」が掲載されました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LPREXR8/7

◆「READ JAPAN Vol.2 (MONOQLO増刊) 」P25にインタビューが掲載されています。(経済評論家、三橋貴明氏が語る、韓国経済の現状)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KXJW65U/

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」第86回 「正しい少子化対策」
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない 第264回 狂った羅針盤
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2014/07/22/

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol270 国富は面白い
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
現在の日本がは、肝心要の「生産資産」が減少しているという、かなりまずい状況にあります。ともあれ、国富統計は面白い!

◆メディア出演

7月30日(水) 6時から「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。
http://www.joqr.co.jp/tera/

チャンネル桜「桜プロジェクト」に出演しました。

【三橋貴明】シリーズ・外国人労働者受入問題〜介護業界からの声 Part1[桜H26/7/21]http://youtu.be/tnP_s4159zg
【三橋貴明】シリーズ・外国人労働者受入問題〜介護業界からの声 Part2[桜H26/7/22]http://youtu.be/6jeL83mLCis

チャンネル桜「報道ワイド日本ウィークエンド」に出演しました。

【アベノミクス】デフレマインドの呪縛、財政均衡主義が日本を壊す[桜H26/7/25]http://youtu.be/Yxic1HwP7zQ
【明るい経済教室】平成の高度成長は、対人サービスの生産性向上に在り[桜H26/7/25]http://youtu.be/ZL9UqPDvzpg

◆三橋経済塾
三橋経済塾第三期第七回「規制緩和と経済学(後編)」がアップされました。
http://www.mitsuhashi-keizaijuku.jp/
次回は8月17日(日)です。テーマは「人口と経済学」。ゲストは、スケジュールが合えばTT様にお願いする予定です。

◆チャンネルAJER
今週の更新はありません。

PS
イラク問題から見える日本の危機とは?
https://www.youtube.com/watch?v=KHNs1OBKsVc

関連記事

アーカイブス

【平松禎史】霧につつまれたハリネズミのつぶやき」:第丗二話

アーカイブス

【藤井聡】「目標成長率シーリング」を実現せよ 〜骨太2018に基づく、日本を救う具体的戦略〜

アーカイブス

【三橋貴明】三橋実況中継12/09/16

アーカイブス

【島倉原】資本主義経済の不安定性

アーカイブス

【三橋貴明】選挙対策としての少子化対策

[三橋実況中継]「何か」に備えるコストへの3件のコメント

  1. 島村 より

    >もっとも、三橋の場合は自身の急病や事故という「何か」に備えることは、職務の性質上、なかなか大変でございます。「保険」とかでカバーできたりするんですかね?アーティストが公演をキャンセルしたときに適用される興行中止保険というものがあるそうです。イベント等の中止は最悪保険で代替出来ますが、先生の換わりはいらっしゃらないのでご自愛ください。福島からこちら最悪の事態を想像しない&責任を取らないトップが増えて増えて、どこの船に乗ってもドロ舟になってそうで怖いですね。特に日本を丸ごと博打のかたにしようとするどこぞのトップとか政商とか・・・ひどいものです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. ぬこ より

    データだけで日本経済停滞の事象を分析してこられたミッツ先生事実ベースで判断しているから、「なにか」して日本から強奪してやりたい連中も、ミッツはんにレッテルを貼る等の手法で、社会的に潰し事は難しいのでせうね。ミッツ先生のミリキは、その慎重で冷静な所なのでせうか?ベンジャミンさんや菅沼光弘先生とかと対談本出して欲しいのん。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. poti より

    急病には日々の予防、定期的なメンテナンス、適切なストレス発散(文化活動等)事故に対しては保険は元より、タイト過ぎるスケジュール見直し(労働基準の変更)や適切なサービスの購入(設備投資等)が必要でございます正に現在の日本には、急病や事故への適切な備えが必要でございますね何しろ企業に換わりは幾らでもありますが、日本に換えはございませんから

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

  2. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  7. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  8. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  10. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

MORE

タグクラウド