日本経済

2021年11月21日

【三橋貴明】お金は使っても消えないという単純な事実

【近況】

最近、日本国民が「ムダなバラマキ批判」に
素直に賛同してしまう理由は、

1. 国庫債券(国庫が発行する債券)
すなわち国債を、「国の借金」と呼び変えられ、
「返さなければならない、借りたカネ」と
ミスリードされている

2. 政府が支出すると、
カネがこの世から消えると勘違いしている

の二つであると考えています。

「国の借金」というレトリックに対しては、
「明治時代から、日本政府の債務は
3740万倍になっている。
どこの世界に「貸した金」が
3千万倍以上に膨らむことを
認める貸し手が存在するのか?」

「一万円札などの日本銀行券は、
日本銀行が発行した債券。
ということは、
貴方の財布に入っている現金紙幣も
「日銀の借金」なのか?」
で、論破完了です。

また、「支出=カネが消える」論の場合は、
「貴方が何かを購入したとき、
確かに貴方の財布からカネは消える。

とはいえ、
実際にはお店のキャッシュレジスターに移り、
誰かの所得になっているんだよ」

で、ございますが、
わたくしは↑このレトリックを
十二年前から(確実に)千回以上、
繰り返しているのですが、
未だに理解していない人が多い。

政府が支出をすると、
確実に国民(や企業)の銀行預金口座の残高を
増やすのですが、それが見えない。

結果、「ムダなバラマキ」という
レトリックに騙される。

意外に、1よりも2の方が
根が深いのではないかと思っているのですが、
いかが思われます?

◆「日本をダメにした財務省と
経団連の欺瞞(小学館)」
が刊行になりました。
https://amzn.to/38q1LPW

◆「自民党の消滅(ベストセラーズ)」
(書籍版)が刊行になりました。
https://amzn.to/3dEIFqS

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
第442回 「国民選別論」

◆メルマガ 週刊三橋貴明
Vol653 移民と経済成長
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
経済成長は
「人手不足(インフレギャップ)の状況に
おける生産性向上の投資」によって起きます。
ということは、
人手不足を解消してしまう移民政策は・・・?

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

岸田総理、理解してくれ 
国債は「借金(返済が必要な債務)」ではない!
[三橋TV第469回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/hSlndXh6LNk

農業消滅!? 
アメリカの国家戦略に食い荒らされる
「日本の食」
[三橋TV第470回] 鈴木宣弘・三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/vFf1sdl4F7w

遺伝子組み換え・ゲノム編集という
脅威から「我々の食」を護るために
[三橋TV第471回] 鈴木宣弘・三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/tW-4y4RiQyw

特別コンテンツ配信中。

シンガーsayaの3分間エコノミクス
【第10回 消費者物価指数】
https://youtu.be/QKLKe5oI2aY

「天皇の先祖は朝鮮人」という大嘘
~イネの細胞、日本語、遺伝子…
最新科学が明らかにした真実
【11/25(木)23:59までの限定公開】
https://youtu.be/eKXGFdWIpcI

11月17日(水) 
チャンネル桜「Front Japan 桜」
に出演しました。

【Front Japan 桜】
『ムダなバラマキ』批判という無駄
/ 明治時代の産業政策の偉業に学ぶ
[桜R3/11/17] https://youtu.be/xOImnAfHKVU

【ch桜・別館】
デジタル社会の落とし穴、
堤未果さんの『デジタル・ファシズム』に注目を!
[桜R3/11/17] https://youtu.be/suMLTn77AKo

◆三橋経済塾

11月20日開催 三橋経済塾
第十期第十一回対面講義を開催しました。
https://members10.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1622
ゲスト講師は森永康平先生でした。

三橋経済塾第十期の入塾お申込は以下から。
https://members10.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆チャンネルAJER 
今週の更新はありません。

関連記事

日本経済

【三橋貴明】三橋実況中継 12/10/07

日本経済

【上島嘉郎】「アジア太平洋戦争」などと造語する前に…

日本経済

【小浜逸郎】みぎひだりで政治を判断する時代の終わり

日本経済

【小浜逸郎】ワクチン強制、アメリカの動き

日本経済

【柴山桂太】母を持たぬ者だけが…

【三橋貴明】お金は使っても消えないという単純な事実への7件のコメント

  1. 大和魂 より

    三橋先生には苦言つまり大言壮語になるかもしれませんが、これから申し上げることは私からの厳しい【愛情】と受け止めていただければ幸に存じます。

    それは、これまでの私のささやかな社会奉仕のコメントが社会の役に立ってないからです。

    そこで三橋先生はソロキャンプに習い一度きちんと先生の生涯を後悔しないためにも、自分自身と向き合い自身に存在している罪や汚れを浄化する意味も込めて十日程度、家族と仕事〔社会やネット〕から離れて水だけの生活で千冊の書籍を片手に限界を越えた幻覚を味わっていただければと感じています。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. とすくん より

    いや、意外と(1)の「借りたお金は返さなければならない」と考えている人は多いと思いますよ。私の知り合いで70前の人たちも新聞をよく読んでますから「これだけの巨額の借金して将来世代、一体どうなるんやろな…」なんて普通に世間話で会話してますから。新聞の権威、洗脳はまだまだ健在です。その人、一年くらい前に何処かで聞いたのか確か「いや、国の借金って大丈夫という話もあるで…」みたいなこと言ってたように思ったんですが…自分で言ったこともう忘れているんでしょうかね?

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. 何年も同じ主張聞いてます 飽きてます それより三橋TV の より

    元農水省幹部鈴木氏の
     「中川昭一はアメリカに●された」
    陰謀の話をもっと聞きたいのですがね!!!

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. 新札 発行の際には より

    渋沢君に 吹き出し 入れて

    「私は貴方様の借金です どうよ」
    とか 如何か しら、、、

    お札は借金なんだから さっさと 手放せ
    だべ ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

      1. コメントに返信する

        メールアドレスが公開されることはありません。
        * が付いている欄は必須項目です

  5. この世は既にあの世 より

    耳をすませば聴こえてくる、ズンズンチャッチャッ、ズンズンチャッチャッ、ダンシングパンダ!

    正解は1でも2でもありません。

    ばら撒くと増税されるから嫌なのです。

    それとやはり既得権益は悪だと考えてますね。「お前らばかりそんなに金は要らないだろう?」という考え方。

    あとシバキ上げの自己責任論。

    「金は働いて稼ぐものだ」「子供は自分で育てるものだ」

    なので財政出動でただ金を貰ってはダメだし、増税が嫌なので増税されるくらいならそのままがいいというわけです。

    借金があるとかないとか学校教育で習っていませんし、返さなければならないとして、返せない金額なので真面目に返そうと思ってる人はいません。

    「借金は踏み倒すもの」「貸した金は返って来ないと思え」

    「金の切れ目が縁の切れ目」ですから金くれない日本政府、自民党、高齢者とは僕らは縁切りですね。

    金くれるなら僕ちん明日からでも親中派!

    そしてやはりベーシックインカムですね。

    あと新自由主義社会ですから雇用の流動制で生活が困らない様に、生活保護制度を使い易くすることですね。

    ズンズンチャッチャッ、ズンズンチャッチャッ、ダンシングパンダ!お布施で自分だけ飯をモリモリ食べて飯盛衆ダンシングパンダ!

    パンダ水島「桜井君、街中で日の丸掲げると右翼と間違われるからよくないよ」

    あれれー!あれれー!パンダ!お前いつの間に日の丸大行進しとるんや?

    団塊の世代は小狡い奴等なんです。

    移民ちゃんに期待。移民ちゃんの暴動に期待。

    シナ人より団塊の世代が脅威。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

      1. この世は既にあの世 より

        国家のお金は消えませんが似非保守、ネトウヨ、団塊の世代は早く消えて欲しいですね。

        皆んな貧乏になってさ、この辺じゃ2ndstreetが大人気。他人が来た服なんか着たくないけどこの辺りでは人気。

        迷惑なのが乞食服のユニクロ店舗、2ndstreet店舗、マックの店舗が渋滞巻き起こすわけよね。シナ語の館内案内放送ばかり流すAEONモールも渋滞を巻き起こす、宝くじ売り場はずっとシナ語放送です。

        しかしリサイクルとかエコとか聞けば聞こえはいいですがアコギな商売ですよ。他人が作ったものを買い叩いてそれなりの値段で売る。団塊の世代のマネーの虎の生活倉庫の社長が偉そうでしたが、お前は他人の作ったものを拾うかただ同然で仕入れてピンハネしてるだけやんけ。

        ただの乞食が偉そうに何がマネーの虎だよ。

        バッタ屋ドンキもそう。

        全部そうですよ、他人が作った子供をピンハネして使うのが保守だの国柄だの美徳だのと言って、ただ同然で仕入れピンハネするのが泥棒理論の団塊の世代。

        ここは売国屋
        公家の岸田家
        自民ひとすじ、80年~♪

        国民給付よ!
        やったねパパ、明日も炊き出しだ!

        似非保守一筋300年~♪

        遅いの
        不味いの
        安いの~

        飲みぃのヤリぃの汁だくで!

        返信

        コメントに返信する

        メールアドレスが公開されることはありません。
        * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド