政治

日本経済

2021年11月9日

【室伏謙一】国会が始まりますー秋の国会を見る視点

From 室伏謙一@政策コンサルタント/室伏政策研究室代表

誰が勝ったのかよく分からない衆院選が終わり、今週10日から特別国会が開会します。と言っても会期は3日とのことで、議席の指定、衆議院の正副議長の選出に続いて首班指名が行われ、岸田総理が第101代の内閣総理大臣として再び指名され、その後一連の手続が行われて、晴れて第二次岸田内閣が発足することになります。替わるのは外務大臣だけ。特別国会はあくまでも形式的なもので、補正予算の審議を含む本格的な論戦はその後に開会される臨時国会において行われます。

 さて、今回の国会、特に臨時国会ですが、これをどう見ればいいのか、着目点について簡単に解説したいと思います。

 今回の臨時国会では、補正予算が審議されます。その規模や中身はどうなるのかが最大のポイント。ショボい規模なのか、一部の者のみを利するような内容なのか、本気で国民経済を復興させようとする内容なのか、無駄云々ではなく、こうした点が予算委員会で議論されるのか。既に公明党の提案を受けた18歳以下の子供への給付金は盛り込まれそうな雰囲気ですが、こんな頓珍漢な措置が本当に盛り込まれるのだとしたら、どうしようもない補正予算になる、経済対策としての効果が期待できない内容になる可能性も否定できません。

 これまでの補正予算のように、党内から様々なマトモな提言が出され、それを踏まえてというのであればいいですが、繰り返し提言を出していた議連日本の未来を考える勉強会も活動は不活発状況のようです。そうなると唯一の希望は高市政調会長ですが、これまでの発言からすると、地域や業種を限定しない、規模に応じた事業者支援は盛り込まれそうですし、今は積極財政で行くという考えを表明しているようなので、財政再建がどうのといった「雑音」は退けて党としての充実した内容の提言をまとめていただきたいところです。

 また今国会では、人事院勧告を受けた給与法の改正も行われます。給与削減改正ですが、マクロ経済を理解していない「身を切る改革」なる単なる緊縮思考の人々は「当たり前だ」と鼻息を荒くすることでしょうけれど、公務員給与を減らすということは国民経済に流通する貨幣を減らすということ。つまり経済を縮小させることに他ならず、お金を回さなければならない現下の我が国においては特にやってはいけないこと。Ressentimentプロパガンダに流されず、まともに反対の議論ができるのは、れいわ新選組ぐらいでしょうか。内閣委員会でのこの法案の審議は要注目であり、是非皆さんも問題提起をしていきましょう。

 あとは今国会でどんな法案が上程されるか。現段階ではまだ把握できていませんが、補正予算の審議にばかり注目がいって、他の法案については無関心になるようなことになってはいけません。今回の臨時国会の会期は、おそらく1ヶ月未満の超短期になるでしょうから、提出される法案は相当絞られると思いますが、私も折に触れて注意喚起をしていきたいと思っていますので、皆さんも是非注目してくださいね。

関連記事

政治

日本経済

【藤井聡】新自由主義は「消費税増税+法人税減税」を望む

政治

日本経済

【三橋号外】緊縮終わった

政治

日本経済

【三橋貴明】固い話と柔らかい話

政治

日本経済

【三橋貴明】国家を壊し、人間を壊す移民政策

政治

日本経済

【藤井聡】現下状況では、「緊急事態宣言」は必要ではない~時短・休業の有効性は怪しい。そして感染拡大「率」に基づく判断こそが必要である~

【室伏謙一】国会が始まりますー秋の国会を見る視点への15件のコメント

  1. この世は既にあの世 より

    高市に希望を見出してる時点で馬鹿を謳っているようなもの。そうやってシャバ憎が自分の失敗を認めたくないんじゃないんだよ。

    積極財政って消費税減税は?

    何回も言ってるでしょ?

    「さもしい顔をして弱者のフリをして貰えるものは貰おうとするそんな国民ばっかりだったら」という過去の高市の発言と「お困りの方」「血税」という今回の高市発言は整合性は取れるでしょう?って。

    自分らの長年の失政を棚に上げてよく言うわ、と思うが。

    聞きたくない見たくないものを真正面から見る姿勢が必要だが、ネトウヨ、安倍信者は見ない。だから馬鹿にされるんやで。いい歳してそれくらい分からんか?

    だから日本はガキの国と馬鹿にされてるんだよ。

    菅も高市も同じ。平時も有事も緊急時も関係無い「自助」。

    あなた何を勉強し、何を見てきたのか?頭悪いっつうか感性無いな。

    積極財政で行くとは具体的に何ですか?いくらですか?100円使うところを110円使っても人によっては積極財政や。

    基本的には高市は新自由主義でしょう。敗者、困ってる人には給付というか助けないわけですから。違うか?コラ!とぼけんじゃないよ。

    それにな、室伏さんよ、あなたレベルの人なら吐いて捨てるほどいるから、あなたは土建仕事や運送業でもしたら?口舌の徒ばかり増えても無意味だから。

    それで飯を食おうだなんて甘いで。

    別に聞かなくたって、政権は裏で次々売国、国富の切り売りやっとることぐらいは察しがつくわけで、批判が追いつかない。批判してもどうにもならないんだから。安倍政権下で批判が追いつかなかっただろ?

    日本国民の47%は「自民党で良かった」と答えるんだから仕方あるまい。

    高市が唯一の希望w

    何が?何処が?具体的には?数値目標的には?常識的には?道徳的には?経世済民的には?

    ホレ、何一つ言えないだろうがよ。

    馬鹿じゃねぇのお前。ハッキリ自分の負けと無知、感性の無さを認めろよ。

    くだらないチャンネル桜なんか出たって同じやで。

    菅信者は流石にいなかったが、小泉信者、麻生信者、安倍信者に高市信者、馬鹿じゃね?

    結果出さない売国奴にいじめられて嬉しい馬鹿が何処にいる?

    知ったかして見栄を張るからアカンのや。岸田も同じ。知ったかして流行りは何か?と三木谷やらに話しを聞く。聞いちゃアカンヤツに聞く。

    だけど高市よりはマシ。高市みたいな鬼ではない、岸田はサラリーマンなだけ。無知なだけ。世間知らずなだけ。

    高市はサッチャリズム。新自由主義。

    努力して勝ったものが正しいとする主義、甘えは許されない思想。

    その点、さもしい藤井くんも失格ですね。高市、藤井、室伏、水島、田原に靡いてもいいことはありませんね。

    安倍は?2012年に「第一次安倍政権下ではプライマリーバランス黒字化目標まであともう少しだったんです」と何度もテレビで言ってましたけど?

    だから消費税を2回上げたんでしょ?

    違う?

    「アベノミクスは正しいんだ正しいんだ、正しいんだ、正しいだ」←俗にこうヤツを馬鹿って言うんですよ。

    あのな、そればっかりに囚われるから安倍批判を出来ず、安倍は次々に売国したんですよ。

    「安倍さんは保守なのだあ」「安倍さんは韓国と戦ってるニダ」←馬鹿やろ?

    「高市さんの国家観は正しいのだあ」「唯一の希望は高市さんなのだあ」←ええ加減にしとかんと頭カチ割るぞ、コラ。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

      1. 拓三 より

        あれ?

        まだ己の頭、カチ割ってないの?

        人が羨む優れた感性をお持ちなことwww

        あと、知性も多少は付けた方が良いよwww

        返信

        コメントに返信する

        メールアドレスが公開されることはありません。
        * が付いている欄は必須項目です

  2. これはこれは より

    無事に自民勝利で終わるとホッと一安心で、公明公約の給付金批判ですか。その頓珍漢な公約を掲げた公明支持層によって自民は首の皮一枚繋がった。あまつさえ選挙が終わった今になって政治家個人でなく政党推しでれいわを推しとか、本当にわかりやすい。

    優等生にありがちなシニカルが過ぎてたまに引くことがあっても、率直で的を外さない視線が好きだったが、自民党総裁選で誰に総裁にふさわしいか言及した時点で室伏氏のお里が知れた。しかもよりによって高市早苗とか。そして言論人としての賞味も過ぎたと思った。

    人は誰でも、その人にとって、自分自身が最良の批判家である、と言った人がいるので、先達の顰に倣ってみた。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

      1. 拓三 より

        人を批判する時は、己の考えを言わないと…それも上から目線で。

        批判だけのコメントってズルくね。

        返信

        コメントに返信する

        メールアドレスが公開されることはありません。
        * が付いている欄は必須項目です

        1. むかしから拓三って より

          あっちこっちでバカぼんさらしてるよね。
          よく読めよ。この人ちゃんと書いてるじゃん。室伏の矛盾を。端的に。
          ズルいのは、
          あっちこっちでマウント取りたがる、
          理解できない自分をズルいで済まそうとする、
          おまえ♪

          返信

          コメントに返信する

          メールアドレスが公開されることはありません。
          * が付いている欄は必須項目です

  3. hola-takayuki より

    国会が 開ける国だから 民主主義国家である

    かのやうに

    G7に 参加できるから  主要先進国である

    かのやうに

    振り回されている 操り人形

    自分の見ている 「現」は あたかも 「夢」の
    やう

    まるで 『マトリックス』 の 世界

    ネオさまの やうに 死を経験しなければ

    ホンモノには なれない のか しら ん。。。

    もっとも 「現」 が マジならば

    狂っているのは 自分だけ ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. 大和魂 より

    総選挙の総括とすればハッキリ言って選挙特番も含めてバカ騒ぎでナンセンスの選挙だったわけですよ。

    何故なら社会の根幹に位置する政党政治のほぼ全ての政党が左翼であり、かつマスメディアに至っても全部が左翼どっぷりであるからして、端的にそこでの社会でまともな保守勢力の人材が育つ可能性は万が一以下で限りなく低いからです。

    それから現実の社会でも解るように少子高齢化に加え災害大国であるのとリニアでの複数事故やら電車での複数事件も踏まえ、この先も不安定な要素は多大にあるわけで、客観的に考えても日本社会では断然に男性が貴重な存在であるのに、女性を持ち上げるマスメディアの愚劣な思惑が浮かび上がりますよね。

    しかし、それでもなお永田町の愚劣な議員たちは自分らの保身と引き換えに下劣なマスメディアの態度を改めるよう行動すらせず放置し続けてるのに、その卑劣な議員に再度何度も投票している有権者はバカでしかないわけで【大衆プロパガンダに洗脳されたカス】社会を見抜かれて絶望された西部先生の無念と同じ心境ですね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. 利根川 より

     霞が関リークスの施光恒教授との対談を視聴しました。森永康平さんのビズアップチャンネルでは経済の話をされていましたが、経済を立て直すという最低ラインをクリアしたとしても問題は山積みということなのでしょうね。とりあえず、さっさと最低ラインくらいはクリアしてほしい所ですが、高市早苗政調会長は

    「本当に困っている人に支援するのが自民党の方針」

    とのことでしてね。「本当に困ってる人~」って緊縮派の常套句じゃありませんでしたか。嫌な予感しかしない。
     とりあえず、施光恒教授との対談の内容をザックリご紹介⇓

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ドイツのビーチェル教授「『アラブ社会がなぜ発展しないのか』アラブ社会は中世ヨーロッパのようにエリートの言葉と庶民の言葉が離れてしまっているからだ」

     中世はラテン語の世界だった。難しいことを考えるためにはラテン語が出来なければいけなかった。スキルを磨きたいと思っても専門書はだいたいラテン語で書かれているので一般人には読めなかった。宗教改革以降のヨーロッパは徐々に俗語(日常語)で本が出版されるようになっていった。
     宗教改革以降、土着の言語が鍛えられていった。これによって多くの一般人が「勉強がしたい」と思った時に、土着の言語(母国語)で手軽に勉強ができるようになった。そこで一人一人が能力を磨いて勉強ができる環境が整った。
     中世はエリートの言葉(ラテン語)と庶民の言葉(俗語・母国語)が分かれていたため、能力を磨ける人間自体が限られていた。
     アラブ世界のエリートは古典アラビア語を使っていてそれが出版言語でもあるが、庶民はその土地その土地の方言的なものを喋っている。庶民は古典アラビア語が読めない人がほとんど。構造としてはヨーロッパの宗教改革以前の状況と似ている。だから経済的な発展をしにくいのではないかと言うこと。
     英語が話せる人がエリートで話せない人は非エリートということになって言語で国民を分断してしまうと国力を削ぐ結果につながる。

    ”英語が出来ないと専門書が読めないとかビジネスの言葉が分からないとか、そういうことになると日本のかなりの数の人が社会に参加できなくなってしまう。そうなると能力を磨いて発揮できる人が減っていくということにつながる”

     日本の英語化の流れをみると語学を簡単なものとなめてかかっているように感じる。
     大学教員でも日本研究をしてる外国人教授は沢山居るが、彼らが自由自在に日本語で講義ができているかというと、なかなかそういうレベルの先生は居ない。日本語でしっかりした論文が書ける外国人教授となるともっと少ない。
     これと同じで外国語でネイティブに負けないくらい仕事をしようというのは、よっぽど能力があり、その能力がある人が「人生の大半の時間をかけて」ようやくネイティブと同等程度になれるというもの。

    「私は今も英語で仕事ができています」

    そういう人もいるのかもしれないが、それって決まり文句を使えば何とかなる程度の仕事しかしていないのでは?
     高度な専門的な会話まで出来るレベルでマスターしないと低賃金労働にしか従事できないし、高度な外国語をマスターしようと思ったら、それこそ専門的に多くの時間と労力をソレだけのために使わないと無理である。
     
    ”語学を簡単なものとなめてかかってはいけない”

     日本が英語教育を進めていくと英語教育に時間を割く分、その他の教育がおろそかになる恐れがある。日本語を使う能力も低下する恐れがある。
     「英語の害毒」という本を書いた青山学院大学の言語学の教授で永井忠孝という先生がいるが、彼曰くシンガポールは小学校からバイリンガル(英語と中国語)教育をやっているが、どちらの言語でも新聞が読めて専門的な会話ができるレベルというのは国民の13%に過ぎないとのこと。
     シンガポールで一番多いのがセミリンガル。セミリンガルというのはどちらの言語でも難しい話はできないというもの。国を挙げてバイリンガル教育をしているシンガポールですらこの有様。
     日本が英語教育を推し進めていくと

    ”日本語も英語もどちらも十分に使えなくなるというケースも考えられる”

    多少勉強をすれば皆が新聞が読めるレベルまで外国語が使えるようになるというのであれば日本も外国語教育を取り入れるのも選択肢に入ると思うが、国を挙げてバイリンガル教育をしているシンガポールですら新聞が読めるレベルのバイリンガルは国民の13%に過ぎないわけで…
     学校教育というのは教育期間が限られている。(英語以外にも)勉強しなくてはならないことも多い、幅広い知識を養い教養も養うとなると日本語でしっかり学ぶ方が個人のレベルでも社会のレベルでもよいのではないかと思われる。人間の能力には限界があるのだ。少なくとも学校教育の期間には限界はある。
     
    ”英語が国際公用語だというのは大いなる誤解”

     英語が世界共通の公用語であるためには世界政府が必要だが世界政府など存在しない。つまり、世界共通の公用語など存在しない。
     国際機関で公用語になってるからソレが準国際公用語だと考えたとしても、国連の場合フランス語も英語もロシア語も中国語もアラビア語もスペイン語も公用語になっている。
     もし、日本が公用語教育をこれからも進めていくというのであればこれらすべての言語の教育が必要になるが、その場合、言語教育だけに時間を食われてその他の教育がまるでされていない薄っぺらい人間が完成するものと思われる。
     因みに、EUはすべての加盟国の言語が公用語として位置付けられていて、全ての加盟国の言語で公文書が作成されている。
     今回の東京オリンピックでは、まず英語によるアナウンスがされていたが本来はオリンピックにおける一番地位の高い言語はフランス語だということ。なので、本来は国名をいう時はフランス語、英語、開催国の言語という順番になる。
     これは何故かというと、フランスはブルボン朝の時代から自国の地位を高めようという活動を続けてきて、第一次世界大戦までは国際会議で使われる言葉はフランス語だったことによる。当時はイギリスの王室でさえも国際会議で会話するためにフランス語を学んでいた。
     

    ”昭和天皇陛下が折衝の宮だったときもイギリスの王室とはフランス語で喋っていた”

    これが第一次世界大戦で力関係が変わったので英語の地位が上がってきたという経緯がある。
     言語を国際的に使えるようにするというのは、その国の国力を示すことであって国力を高めるために自国の言語を国際的に使えるようにするし、国際的に使えるようにするために自国の国力を上げていかねばならない。

    ”言語と国力には相関関係がある”

    これを放棄すると言うことは裏を返せば日本の国力は落ちていますと言っているようなもの。
     日本はTPPの交渉の時にも日本語をTPPの正式な公用語として入れてくれという交渉はあまりやらなかったらしい。なので、TPP圏の公用語に当たるものは英語、スペイン語、フランス語になる。
     TPP加盟国に現在フランス語を母国語にする国はないのではないかと思われた方も居るかもしれないがカナダは自国内にフランス語を話す集団があると言うことで公用語に含まれることになった。
     遅れて交渉に参加したカナダは自国内のフランス語のマイノリティーのためにしっかりフランス語を公用語とすることを交渉しているが、日本の交渉官はその程度のことすらできなかったという。
     こうした経緯があって現在TPPの正文は英語となっている。日本語は仮訳である。
     日米FTAも交渉は英語で行われている。本来、二国間交渉なので両国の言語が正文として扱われないとおかしい。

    ”こうした国際的な条約は「解釈」の問題になることも多いため、両方の国の言葉が正文だという扱いにしないと後々色々な問題が出てきてしまう”

    本来、自国に有利な交渉をしようと思ったら、その交渉で使われる言語を自国語にするべき。条約の取り決めの際、なんらかのペーパーが出てきた時それを本国に送る際は日本語に訳すが、これはどういった解釈かというのを正確に翻訳しなければならない。
    これは物凄い労力になる。このためのスタッフも大量に用意しなければならない分コストもかさむ。無駄というのであればこれこそが無駄。
     このままいくと、日本のエリート層が植民地エリートと化すわけだがそれでいいのだろうか。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ということでした。
     そういえば、アメリカ商工会議所が日本で商売するのに日本語覚えるの怠いから公文書を英語で書いてって無茶ぶりをしていたと思うのですが、まさかそれを丸のみするために英語教育推し進めているわけじゃないですよね?

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

      1. 失礼します より

        いつも桁違いに長いですね。
        要約する習慣を身につけられた方がよいかと思います。
        学生でも組織でも即刻書き直しを命じられるレベルかと。
        社会に出たことのない方ならぜひ早いうちに習得を。
        失礼しました。

        返信

        コメントに返信する

        メールアドレスが公開されることはありません。
        * が付いている欄は必須項目です

  6. 高ナチは平気でウソつく、自らアベ傀儡と公言してる より

    あの亀井亜紀子に同姓同名の候補者を送り込んだ棄民党ですよ、
    細田に代わり領袖となった糞アベ派の完全後継者タカナチスはアベの様にウソしか言わない宣言したも同然、
    アホアベの狙いはタカナチスを女性初の首相にする事。
    このアホは総理最長記録に続き女性首相誕生の立役者のレジェンドを作る事
    このアホは自分の名誉欲しか考えない憲政史上最悪の国賊。。。。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  7. この世は既にあの世 より

    三橋さん岸田がどうこうじゃないんですわ。自民党がもはやダメなんですよ。

    岸田がダメ理論にしてしまうと、また顔を代えれば「わっしょい、そいや、そいや」が始まるんですよ。

    それとか「あー、PB凍結って言った!言った!ひゃっほー!断固支持」ってなる道を作ってしまうのですよ。

    岸田高市論争はどちらがマシか?という自民党内での議論でしかないわけで、自民党は保守政党ではない極左政党だからダメ。だから俺は立憲とれいわに投票したし、過去1回しか自民党には投票してない。

    田園デジタルって、アメリカのとある自治体みたいに道州制による富裕層だけの都市作り、貧乏人に税金を使われるのが嫌だから富裕層だけの都市構想みたいなもんでょう。

    10万円で揉めてるようでは仕方がないし、公明党という訳の分からない政党とくっついてるが、公明党の方が自民党よりは給付に寛大ですね。自民党が絡むと10万円が5万円になる。

    やはり新自由主義にはベーシックインカムがセットですのでベーシックインカムですね。新自由主義方向に行けば良いだけであって、何や美徳だの労働強制だの現実を見ない輩が脚を引っ張るんですよ。

    富裕層だけの都市作りで、藤井氏の自然と調和したかどうかは知らんが交通構想を高市の投資意思で富裕層だけが住む地域限定で思う存分やったら宜しいがな。

    貧乏人は通行手形や馬主みたいに所得証明が必要でからそこには住めず関係無いけどね。

    繰り返しますが、「自民党にもいい人がいる」とか「正しい貨幣観を持っている」とか「保守」にこだわるのをやめるべきです。

    もう違うけど長尾とか安藤とか見つけ出して来て未練がましくしてたって道は拓けませんから。次は誰に保守をやってもらおか?と高市に期待したって同じですから。

    変化球で新自由主義に行くか、本格派の真っ直ぐで新自由主義をやるか?の違いでしかないんですよ。

    極左グループに国家観なんかあるわけない。

    消費税、上がりますよ。参院選でねじれをつくらないと。

    自民党は岸田、高市、河野、どいつも富裕層に有利な消費税を下げるとは言ってない。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

      1. この世は既にあの世 より

        岸田批判は別にしても良いとは思うのですが、それとは別に大阪って経済の台所か何か知りませんが関西人って銭ゲバ体質でしょ。

        だから維新八朔を作成した竹中平蔵の維新が受けるんですよ。

        貧乏人に税金使われたく無いし、中央から独立したいんですよ。貧乏人は貧乏人でルサンチマンで改革したがるし。

        金を持ってる関西芸能人は大抵は維新支持でしょうし、共同体意識なんて無いし、今更派遣を禁止出来るはずもない。

        既得権益を守ろうとするのが正しいとは言いますが、維新で既得権益を壊すのはアリです。

        別に大企業や連合守っても自民、立憲支持じゃいいことあらへんし、国民皆保険も年金制度も破壊してベーシックインカムと生活保護制度でやれば良いんちゃいますか。

        後は安倍の「一億総活躍」で死ぬまで働け理論で行くしかあらへんがや。

        どっちにも言論上というか、社会通念上行かないけど、現実だけ新自由主義が深まるってのが一番最悪なんですよ。

        その原因が「保守」であり、高齢者の美徳だな清貧思想なんですよ。

        故郷も共同体も、しがらみ、全て捨てて来たじゃないですか、今更何を言ってんだ?というところでありましてですね。

        改革という名の破壊をするしかないのではないでしょうか。

        保守陣営の経済対策聞いてても、特に魅力は感じないですよね。ザックリと「財政出動」だけですから。

        あと「デフレ脱却」ですが、90年初頭より消費者物価指数は90から100へ上ってますしね。その他税金各種も上ってますから、デフレ脱却にも魅力を感じませんし、日銀黒田総裁は「物価を2%上げれば」とかなんとか言ってますが、島倉大輔氏によると今現在は実質消費税12%の生活を強いられていると考えていいそうです。

        ステルス値上げは何年も前から横行してますし、デフレ脱却ってピンと来ませんねぇ。

        その他は土建仕事推進でしょ?

        別に困ってないし、行われているし、みたいな感じで魅力無いですよね。

        安倍政権誕生時で日本式資本主義へと引き返しとけばそれで良かったんですが。

        現実はもうどうにもならんのじゃないですかね。

        返信

        コメントに返信する

        メールアドレスが公開されることはありません。
        * が付いている欄は必須項目です

  8. うたか より

    デジタル田園都市国家構想実現会議に
    竹中平蔵とヴェオリア・ジャパン株式会社代表取締役会長の野田由美子が入ったって
    積極財政は行うが集中と選択路線そのままみたいな展開になりそう

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  9. この世は既にあの世 より

    山本太郎が麻生を激しく批判。

    あれくらい言わないと高齢者は分かりません。

    高齢者似非保守と言えば水島ですよねぇ。

    厳しく水島の責任追求をし、批判し、言論界から水島を叩き出さねばならない。水島が大事か?日本が大事か?ですね。水島らは自分が蒔いた種なので強制退場させられても文句は言えないだろう。

    経団連や公明党の自民党を応援しながらの無意味な反共運動。

    何の意味があるのでしょう?

    自民党や公明党を叩き潰すか、経団連、連合を叩き潰すしかないですよね?簡単な理屈が分からない似非保守高齢者共の馬鹿を淘汰すべき。

    なのに尖閣漁業活動って何だろう?馬鹿の自己満足以外の何物でもない。

    水島ってサヨクのクセに保守に未練がましいオカマみたいで、米国に恋してる豚。

    親米保守は保守じゃないんでね、水島くん。だから君は馬鹿にされるんだよ。オカマ水島。ホモ水島。米国の古女房で米国に犯されたい水島馬鹿。

    こういう連中が迷惑で脚を引っ張ってるんですよ。

    水島は中国、中国言って何がしたいの?

    尖閣に蓋をしてたの誰よ?

    竹島の日は国が主催にすると言ったのは誰?

    北方領土はどうなった?

    水島が安倍を応援したから失ったと言わざるを得ないですね。

    尖閣国有化は民主党は宣言したろ?

    自民党は?蓋をし続けた。

    だけど水島は?

    「悪いのは水産庁!海上保安庁!」馬鹿かお前。

    「悪いのは自民党ではなく自民党の親中派!そいやそいや!」馬鹿かお前。

    わっしょいわっしょい、そいやそいや、愛国、靖国、英霊、皇室、西郷南洲郷、命も要らず名も要らず、、、、

    うるせーよ、この豚野郎がいつまでも。

    「若い人は皆んな騙されちゃう、山本太郎に皆んな騙されちゃう、若い女性が特に騙されちゃう、ね、」と、左右の女性に同意を求める。

    騙されちゃってんのは自民党に騙され米国に恋してる水島お前だろうよ、お前の迷惑運動で迷惑ブッこいてんだよ、こっちはよ。愛する米国に安倍が貢ぎまくるのが嬉しかったんだろ?

    日本人の後世より米国が大好きなんだろ?

    「我こそ真の保守であります」ってなんだよ?なあ?水島、いいから早よ死ねようるさいから。

    何度も言ってるでしょ、経団連は中国とビジネスしてるの、自民党は経団連なの。親中派関係無いから。水島お前団塊の世代がクズだから親中なんだよね。

    だから解は、団塊の世代が死んでくれるかしかないの。団塊の世代が親中しながら自作自演で反共運動しても仕方ないでしょ。

    ホント腹立つ顔してるんだよなあ、水島は。

    この厚かましさ、図々しさ、すっとぼけが団塊の世代のスタンダードなんですよ。

    朱に交われば赤くなりますよ。

    水島とかハナダ、ウィルとかホラのモンニュース、渡辺哲也、上念司、室伏、西岡力とかお呼びでない時代なんです。全部くだらないじゃん。

    自衛官をフリーペーパーで募集してますよお。少子化ですし、馬鹿馬鹿しいから自衛官なんかやらん方がいいですよぉ。災害派遣させられるだけですよぉ。チャッチャッと免許取って辞めて稼げる仕事に転職した方がいいですよぉ。

    自衛官なんか行かないか辞めて、てめぇの防衛はてめぇでヤレと言えばいいわけよ。

    中国がヤバかろうが何だろうが団塊の世代の自己責任、団塊の世代のケツを拭く必要なんてない。親中が悪くて親米がいいという理屈は成り立たない。大の大人がそれくらい解らないから馬鹿にされるんやて。水島が。

    誰に支配されてるの?中国じゃないよね?米国だよね。いつから米国が我々の親分になったのですか?俺は水島みたいにだらしなない曲がった根性の持ち主の様なそんな教育受けてないんだわ水島くんよ。

    水島みたいにオカマじゃないんだよ。中国が恐くてプルプル震えてるのか?水島よ。米国に震え中国に震えるゴミ似非保守高齢者共、要らんやろ。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  10. この世は既にあの世 より

    安倍派が誕生し、早くも詐欺師が動き出してますよ。

    安倍は第二次安倍政権下でやろうと思えば出来た憲法改正を餌にアホな似非保守を釣りにかかっていますよ。今の馬鹿政治家に憲法改正させてはなりません。

    またくだらぬ売国ネトウヨ運動が始まるかと思うと気が重い。

    それにしても日本はこの30年で様々なものを失いましたね。

    ヒーローがいなくなった。奇跡の人、初代タイガーマスク佐山聡のタイガーマスク運動が正ですわな。佐山は「世の中も景気が悪くなってしまって、いつか正義を語ってはならない国になったと思うんで、子供達には正義を持ってほしい」とかつて発言した。

    佐山聡にしろボクシング坂本博之にしろ、共通しているのは孤児院を回ること。山本太郎は炊き出しに行くことが正義ですね。

    何処かの老いた豚みたいに「俺が日本だ!安倍が日本だ!中国恐ーい、」と言ってる様な日本の癌細胞とは大違いである。

    今のダメ高齢者が日本をダメにして懐かしき昔を思い出す。

    私は小学生の頃、金曜夜8時の新日本プロレス中継が待ち遠しくて、タイガーマスクに憧れ何度もローリングソバットを練習した思い出がある。9時からは金曜ロードショーで少林寺やジャッキーチェンのカンフー映画を見ていましたね。

    今の時代に何があるのか?正義はあるのか?似非保守が自己満足でいつまでも老醜を晒して尖閣に行くが肝心な猛烈な自民党批判は出来ない。あるものは口先で政策論を語るがやはり猛烈な自民党批判は出来ないヘタレばかり。

    またある者は机上で知識を得たつもりで経済論を偉そうに語り出す。

    良識人ぶったりし、何処かで聞いたことのあるようなそんな話に取り立てて魅力は感じず、現代日本人は教科書通りのコピー人間の様でただの臆病者であることは否めない。

    山本太郎に続き、桜井誠も出て来てもらいたい。言ってることはともかくとしても正義を持ち、喧嘩が出来る人間でないとダメですね。

    とにかくつまらない世の中になってしまった。

    私は17歳の時、1人で中洲のカニ道楽の個室でカニ食べてましたよ。着物着た中居さんがおじやを作ってくれるのを眺めていたのを思い出すね。

    ラブホにも行ってたし、パチンコも学ランの上だけ脱いで行っていたし、ファミレスや定食屋の出前から土建屋のアルバイトもした。

    ちょっと飯を食ったり遊ぶ金なんてどうにでもなると思っていた。

    今の子供達はしっかりと遊んでんのだろうか?

    私は15歳からたばこを吸って、コロナも気にせず未だに生きてますがや。

    もう一度見たいなあ、日本中が熱狂したノーガードの辰吉丈一郎の喧嘩ボクシング、四次元殺法タイガーマスク、倒れない坂本博之、広島の粗大ゴミと言われた竹原慎二、今はロックもなーんもない。

    左翼の政治運動のピーヒャラ音楽はあれは違うと思うが。

    いつまでも粘る麻生とか水島とかウジ虫ばかり見てたってつまらんがや。テレビはいつしかホモだらけになってさ。

    細木数子が死んだけど、桜井誠氏によると「細木数子って占星術の男性の愛人やってたんですよ、それで占星術パクッて色々やってたんですが、ザマア」その通りかも知れない。瀬戸内寂聴も99歳で亡くなりまして、よく生きましたねぇ。

    麻生、二階、菅、水島、田原、徳光、御手洗、桜井よしこ、百田、三輪、柳井、竹中、新浪、マネーの虎連中、バカホテルの社長、早よ死なんかなあ。老害は日本をダメにしかしない。

    麻生も100歳!水島も100歳!なんて見たくないぞ。早よ引退するか死んでもらわんと。君達は万死に値するんだから。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド