日本経済

2021年12月12日

【三橋貴明】三橋経済塾のゲスト講師が決まり始めました

【近況】
来年の三橋経済塾第十一期の
ゲスト講師が決まり始めています。
https://members11.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

第一回(1月15日) 
岡三証券 投資調査部 
会田卓司・チーフエコノミスト

第二回(2月19日) 
自民党財政政策検討本部長 
西田昌司・参議院議員 

財政破綻論者たちは、ようやく、
「日本円建ての国債しか発行していない
日本政府が債務不履行になることはあり得ない」
ことを認めつつあります
(土居丈郎、小林慶一郎など)。

とはいえ、
財務省はそもそも「財政破綻」について
定義したことはありません。

矢野康治・財務事務次官にしても、矢野論文で、
「国の借金が積み上がっている! 
このままでは財政破綻する!」
と、煽っておきながら、
「政府が借金を返済できなくなる」
とは書いていない。

とはいえ、読者の99%は、
「政府が借金を返済できなくなる」
という恐怖を覚えます。

恐怖プロパガンダを使いながら、
「恐怖の対象」は読者の想像に任せる。

いざというときは、
「いや、自分は政府が債務不履行になる
とは書いていないじゃないか」
と、逃げを打てるわけです。

財務省の例の「日米などの先進国の
自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」
とも矛盾しない。

この手の悪質な詐欺師に対抗するためには、
言葉の定義を大事に「事実」を
データに基づき理解し、
知見を高めていくしかない。

だからこそ、三橋は毎年
「三橋経済塾」を続けているのでございます。
https://members11.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

これを機に、是非ともご入塾ください。

※三橋経済塾は、インターネット経由で
「いつでも、どこからでも」受講可能です。

◆「日本をダメにした財務省と
経団連の欺瞞(小学館)」
が刊行になりました。
https://amzn.to/38q1LPW

◆「自民党の消滅(ベストセラーズ)」
(書籍版)が刊行になりました。
https://amzn.to/3dEIFqS

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
第445回 「ガソリン税」

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol657 
財務省はなぜ「財政破綻」を煽るのか
http://www.mag2.com/m/P0007991.html

財務省はなぜ「財政破綻」を煽るのか。
もちろん、財務官僚の出世のためなのですが、
そもそも財務「省」が緊縮を
推進する理由を解説しました。
実は「貨幣のプール論」と関係があるのです。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

国民を守る軍隊が
外国人だらけの国に住みたいか??
[三橋TV第478回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/Hq2mHQW3f4I

矢野事務次官の選挙妨害と
財政政策検討本部の内実
[三橋TV第479回] 城内実・三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/ipGu_gfB6HE

悪魔の税制パートⅡ 
ガソリン税の信じがたい真実
[三橋TV第480回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/psgiFKHwsQ0

特別コンテンツ配信中。

シンガーsayaの3分間エコノミクス
【第13回 税金】
https://youtu.be/_pqqHRuaIG4

「土曜の夜には【特別編】
12月7日「ウィンターオーケストラガラ」
にご来場頂く皆様へ」
https://youtu.be/9QDSQHct2x0

「財政政策検討本部始動!
緊縮派・積極派の両講師と議員が集う中、
どんな会合が行われたのか?」
西田昌司×三橋貴明
MMT対談 VOL.1
西田昌司の政策議論「西田ビジョン」
【週刊西田】
https://youtu.be/asKfjwzcct4

◆三橋経済塾

12月18日 三橋経済塾
第十期第十二回対面講義を開催いたします。
https://members10.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1658
ゲスト講師は佐藤健志先生です。

◆チャンネルAJER 
今週の更新はありません。

関連記事

日本経済

【小浜逸郎】緊急事態宣言は不要だった

日本経済

【三橋貴明】第一地域に属する災害死史観国

日本経済

【藤井聡】「吉村洋文氏」の都構想についての言説の詭弁可能性を検証します。

日本経済

【三橋貴明】異常事態

日本経済

【三橋貴明】三橋実況中継 12/12/16

【三橋貴明】三橋経済塾のゲスト講師が決まり始めましたへの4件のコメント

  1. この世は既にあの世 より

    西田というか自民党は詐欺師だよね。

    今からの時代って、自民狂信者は少ないで。

    年寄りから先に死んでいくわけだから、安倍だの高市だの宣伝してもお前売れなくなるだけやで。

    ネット界隈のユーザーは55歳以下ちゃう?

    安倍、西田、自民狂信者なんざただの反日か単細胞、まあな、お前らの命や利権奪う日が来るやろうな。

    仕方ないわな、お前らが自民狂信者やっとったんやから。

    俺世代は女に媚びないから実力の無いおばさんが喚いてもムダやし、権力者にも媚びない唯一の世代や。

    日曜討論をちょっと見たんだが、5万円クーポンが6月って明らかに参議院選挙へのポーズ。

    公明党は5万円クーポンが少子化対策やて。

    5万円のクーポン1回こっきり貰えるから結婚しよう、子供を産もうってなる?ならないよね?馬鹿ばっかり。

    西田って、急に動き出したよね?参議院選挙対策以外に理由ないでしょう。売国奴ですからね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

      1. この世は既にあの世 より

        元官僚の宇佐美って人のTwitterをたまたま見たけど、やはり公共事業を若手にやらせるのは無理だね。

        今の若手はホワイト企業、パワハラ無し、休みがある職種を求めてるし、ヤンキー職場、喧嘩職場、力仕事職場、社保無し職場など求めていない。

        中高年もしない。

        よってベーシックインカム、そのほかの業界の待遇改善、賃上げしかないで。

        国土強靭化とか親米とか昭和の古臭いものこだわっていても誰も相手にせんで。

        返信

        コメントに返信する

        メールアドレスが公開されることはありません。
        * が付いている欄は必須項目です

  2. 来年7月の参院選は大混戦になりそうですね より

    日本国債の格付けが引き下げられたとき、財務省は外国格付け会社に対して「先進国における自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」と反論しているわけだから、財務省VS財政拡大派の筋書きは紙芝居。赤穂浪士や水戸黄門で喜ぶ情弱向けの田舎芝居。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. 大和魂 より

    今更だけど経済について、あれこれと思考し議論するのであれば、先ずは自分たちの存在と直結している我々の生存に欠かせない領土領海領空に該当した安全保障の本質の議論から始めないとね。

    ならば当然、沖縄返還交渉当時の西山事件なども含めた非核三原則などを結ばされた日本政府の立場上の経緯などをきちんと分析すれば、かなりの違和感と理不尽に特化しているかが認識出来るわけで、つまりは日本だけには一切のリージョナルパワーを国際社会のスポンサーたちは持たせたくない意向が汲み取れるわけは自明。

    しかしなんだかんだでも安倍、菅政権の最大の功績は微力ながらでも軍事力を増強したことと日本社会の中小企業を含めた人々の分断を極力回避したことを、我々大人が細やかでも自覚した上から経済の議論をやるべきですね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

  2. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  7. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  8. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  10. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

MORE

タグクラウド