日本経済

2016年12月18日

[三橋実況中継]安倍政権の人類への貢献

From 三橋貴明

———————————————

【オススメ】

月刊三橋最新号
「徹底検証!日本経済2016 日本再生のために忘れてはいけないこと」
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index_mag.php

———————————————

【近況】
2017年も終わりに近づいています。
「デフレ脱却」を標榜して誕生した安倍政権が、
デフレ脱却に失敗したことが明らかになりました。

厳密に書くと、「金融政策+財政政策」という
デフレ対策の正しいパッケージを打ち出しておきながら、
現実には「金融政策+緊縮財政」でデフレ脱却を
図るという、人類史上空前の社会実験を強行し、
失敗したという話でございます。

とはいえ、安倍政権の社会実験は、
二つ、大きな貢献をしました。

一つ目は、量的緩和を継続することで、政府の
実質的な負債を減らしてしまったことです。
もちろん、政府の負債を名目的であろうが、
実質的であろうが、返済する必要などないのですが、
「国の借金で破綻する」
と信じ込んでいた日本国民に対し、
「日本銀行が国債を買い取れば、政府の負債は
実質的に消えるよ。だから、財政破綻は起きないんだよ」
と、現実を用いて説明することが可能になりました。

二つ目ですが、こちらはそれこそ「人類に対する貢献」と
言っても過言ではないのですが、金融政策のみで
デフレ脱却を果たすことはできないという「事実」を
証明したことです。すなわち、金融政策を重視し、
財政政策を嫌悪するマネタリズム、新古典派経済学に
「事実」という矢を打ち込んだのでございます。

デフレは貨幣現象ではない。総需要の不足である。

安倍政権が証明したこの「事実」を、
人類は共有する必要があるのです。

安倍政権は、金融政策のみでデフレ脱却に挑み、
失敗することで、人類に多大な貢献をしたのです。

いや、皮肉ではなく。

◆徳間書店「2017年 アメリカ大転換で分裂する世界 立ち上がる日本」発売開始しました。
http://amzn.to/2gopng3

◆ヒカルランド「日本人が本当は知らないお金の話」発売開始しました。
http://amzn.to/2ef2NEl

◆週刊アサヒ芸能 連載 列島報告書第97回深刻な「「今」世界を動かす原動力こそ、「グローバル疲れ」の民意である」
http://www.asagei.com/

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 第202回「必然の人手不足」
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol395 収穫逓増と収穫逓減
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
実は、経済学の「市場の価格調整メカニズム」や「セイの法則」は、現実にはほとんど見られない「収穫逓減の法則」が前提になっているのです。

◆メディア出演

12月18日(日) テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演します。
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

12月21日(水) 6時から文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。
http://www.joqr.co.jp/tera/

12月23日(金) チャンネル桜「Front Japan 桜」に出演します。
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1651

12月16日(金) チャンネル桜「Front Japan 桜」に出演しました。
【Front Japan 桜】2017年とお金の話 / 英語ペラペラ国際人にならずにグローバル社会で生きる法[桜H28/12/16]https://youtu.be/I0Y3hUDAZOs
http://www.nicovideo.jp/watch/1481872783

◆三橋経済塾

平成28年12月17日(土)三橋経済塾第五期 第十二回対面講義が開催されました。
http://members5.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?page_id=8
インターネット受講の方は、しばらくお待ちください。

◆チャンネルAJER 
今週の更新はありません。

—発行者より—

【オススメ】

★★★★★:hiro様のレビュー

12月号で2点理解できました。

1点目は、この冬のボーナスは前年比減。
景気は向上というけどなぜか?もちろん業種的なものもあるが・・・
実質GDPは上がっても満足感がない。まさに的を得た解説でした。

2点目は、デフレ脱却妨害する人たちの思惑が理解できました。
私の周辺の多くは農協解体に大賛成のようですが、
食糧安全政策など知ったことじゃない。

農地の使用用途制限に対する反発から賛成の模様。
パソナやローソン、カーギルの思うつぼ。
このことについても周囲の人々に伝えたい。

月刊三橋最新号
「徹底検証!日本経済2016 日本再生のために忘れてはいけないこと」
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index_mag.php

関連記事

日本経済

【藤井聡】今度は、「ランダル・レイ教授」を招聘したMMT国際シンポジウムを開催します!

日本経済

【三橋貴明】社会実験の終わり

日本経済

【小浜逸郎】MMTの服用を拒否する〇〇病患者を診断する(その2)

日本経済

【三橋貴明】日本をギリシャ化するには

日本経済

【三橋貴明】日本国破壊の象徴

[三橋実況中継]安倍政権の人類への貢献への5件のコメント

  1. 反孫・フォード より

    >いや、皮肉ではなく。・・・・壮大なオチ。座布団っ!億千万枚っ! ・・・・カジノ法案でGoーっ! 売っ!MYっ!カジノMixっ! by 安倍の声明どうなってんですかね?

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. 赤城 より

    日本国民を実験動物にした社会実験とその結果で歴史的な事実が記録されるのかもしれません。頭がまともな学者と他国の政治家や官僚には大きな影響を与える現実の歴史的な例に使われるのかもしれません。でもしかしそれが日本自身のことになるとどうでしょうか。今の安倍政権は当然のように財政均衡主義継続で緊縮財政を堅持していくようであります。これで政府が真摯に反省して政策を転換するようには思えません。20年以上の異常なデフレ継続維持を続けてきた現実はとうてい、まともな理性的論理的思考によって生まれたものではないのです。少なくとも日本国のための理性的論理的思考ではありません。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. 學天則 より

    30分で判る 経済の仕組み Ray Daliohttps://www.youtube.com/watch?v=NRUiD94aBwI&t=1s無料で見れる30分動画の内容の方が政府の参与より遥かにまともな時代という。もし日本が後世にあるなら歴史的馬鹿の支配した暗黒時代の教訓として、今の世は語り継がれるでしょうね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. たかゆき より

    実験用 動物 ♪けっして 成功するはずがない と幼稚園児でも 理解可能な実験の モルモットとされた ぼくはたまったものでは ありません。。。しかも 誰も 何の罪に問われることもなくのうのうと その職に留まる、、できることならば 彼らを治験用動物として 人類のために使用してみたいと おもふ今日この頃で ございます ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド