コラム

【竹村公太郎】恐れる信長―なぜ、比叡山を焼き討ちにしたか―

コラム

【竹村公太郎】恐れる信長―なぜ、比叡山を焼き討ちにしたか―

From竹村公太郎@元国土交通省/日本水フォーラム事務局長歴史の敗者今年のNHKの大河ドラマ「麒麟が... 

【竹村公太郎】日本人の命の謎

コラム

【竹村公太郎】日本人の命の謎

From竹村公太郎@元国土交通省/日本水フォーラム事務局長2020年5月現在、人類は新型コロナ・ウィ... 

【竹村公太郎】言語から見る国土(その2)―人類源流の日本語―

コラム

【竹村公太郎】言語から見る国土(その2)―人類源流の日本語―

From竹村公太郎@元国土交通省/日本水フォーラム事務局長西欧人と日本人の左脳約30年前の昭和48年... 

【施 光恒】カタカナ語氾濫の背後にあるもの

コラム

【施 光恒】カタカナ語氾濫の背後にあるもの

From施光恒(せ・てるひさ)@九州大学こんにちは~(^_^)/(遅くなりますた…)「パンデミック」... 

【竹村公太郎】言語から見る国土(その1)―孤独な日本語―

コラム

【竹村公太郎】言語から見る国土(その1)―孤独な日本語―

From竹村公太郎@元国土交通省/日本水フォーラム事務局長遺伝子は決めない21世紀は、遺伝子工学の時... 

【施 光恒】ヘブライ語復活の奇跡から見える言語の大切さ

コラム

【施 光恒】ヘブライ語復活の奇跡から見える言語の大切さ

From施光恒(せ・てるひさ)@九州大学こんばんは~(^_^)/(遅くなりますた…)現在、私は、雑誌... 

【施 光恒】「スポーツの日」の憂鬱

コラム

【施 光恒】「スポーツの日」の憂鬱

From施光恒(せ・てるひさ)@九州大学こんばんは~(^_^)/遅くなりました。今年から祝日の「体育... 

【竹村公太郎】江戸のインフラが21世紀の東京を守る 日本堤と隅田堤

コラム

【竹村公太郎】江戸のインフラが21世紀の東京を守る 日本堤と...

From竹村公太郎@元国土交通省/日本水フォーラム事務局長昨年の2019年10月12日、巨大台風19... 

【竹村公太郎】治水の原則 ー1cmでも10cmでも低くー

コラム

【竹村公太郎】治水の原則 ー1cmでも10cmでも低くー

From竹村公太郎@元国土交通省/日本水フォーラム事務局長2019年10月12日、巨大台風19号が関... 

【三橋貴明】地形やエネルギーという「レンズ」から歴史を見る

コラム

【三橋貴明】地形やエネルギーという「レンズ」から歴史を見る

From三橋貴明【近況】経世史論で、竹村公太郎先生の「日本文明の誕生‐神話から歴史へ‐」の公開が始ま... 

MORE

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】支離滅裂

  2. 日本経済

    【三橋貴明】まずはインフラ再整備

  3. 日本経済

    【三橋貴明】減反政策の成れの果て

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本の「いわゆる保守」

  5. 日本経済

    【三橋貴明】非関税障壁

  6. 日本経済

    【三橋貴明】日本民族の真相~第一地域の災害死史観国~

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破首相が中国要人に対し「台湾独立を認めない...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】第一地域に属する災害死史観国

  9. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今月30日,沖縄シンポジウム『戦後80年、沖...

MORE

タグクラウド