公太郎竹村の記事一覧
コラム
【竹村公太郎】 氷河期を謳歌した人類の謎 ―地形の視点―
南極氷河のオンザロック2000年(平成12年)の秋の夕方、心を弾ませて国立極地研究所に向かった。南極...
コラム
【竹村公太郎】江戸最大の謎「赤穂浪士の討ち入り」(その3)-...
「赤穂浪士」を書くきっかけは「半蔵門とはなにか?」であった。「江戸城の正門は半蔵門」と主張したため、...
コラム
【竹村公太郎】江戸最大の謎「赤穂浪士の討ち入り」(その2)-...
忠臣蔵は書き尽くされている。八重洲ブックセンターの歴史コーナーに忠臣蔵関連本は常に20冊以上は並んで...
コラム
【竹村公太郎】江戸最大の謎「赤穂浪士の討ち入り」(その1)―...
既視感2002年から2年間、千代田区麹町の事務所へ通うこととなった。皇居まで歩いて数分なので、天気の...
コラム
【竹村公太郎】バベルの塔と浅草新吉原遊郭
吉原遊郭の絵の違和感障子のところでちょこんと座って外を眺める猫。その眼下には田園地帯が広がっている。...
コラム
【竹村公太郎】戦国のアウトバーン ―日本初の運河・小名木川の...
夏になると東京の運河ではカヌーを良く目にする。特に、小名木川運河は東京湾の水位と河川の水位差を解消す...
コラム
【竹村公太郎】ラクダを針の穴に通した ―水争いを克服したイン...
2022年の梅雨はどこかへ行ってしまった。四国の早明浦ダムの貯水池の水位が減って、水没した大川村の旧...
コラム
【竹村公太郎】女性の命を救ったインフラ
フィンランドとスエーデンがEU加盟を申請した。ロシアのウクライナ侵攻を目の当たりにしてEU加盟は早急...
コラム
【竹村公太郎】地形から見る人類の誕生―サバンナ説?アクア説?...
2018年6月のメルマガで「不可解な直立歩行への進化」で人間の謎を云うだけで終わった。いつかそれに決...
コラム
【竹村公太郎】沖積平野の文明の物語(その3) ―6,000年...
日本人は河川が運ぶ土砂で沖積平野を形成していった。九州の筑後川下流部の祖先たちは、他に類を見ない奇妙...