公太郎竹村の記事一覧
コラム
【竹村公太郎】沖積平野の文明の物語(その2) ―5000年の...
日本の堤防の99%は江戸時代に築造された。日本国土は平和な260年間の江戸時代に形成され、富の蓄積が...
コラム
【竹村公太郎】沖積平野の文明の物語(その1) ―日本の国土開...
日本史を理解するには、洪水や水利用の「水」から見ると腑に落ちることが多い。奈良、長岡京、京都、大坂そ...
コラム
【竹村公太郎】地形と気象が生んだ中部モノづくり -情報と閉じ...
風の気球職業を土木に選び、建設省に入って転勤を繰り返した。2年から3年間隔で、全国各地で生活した。子...
コラム
【竹村公太郎】情報公開と社会進化 ―浸水想定区域図の誕生―
今から20年前の平成12年(2000年)9月12日、夜半から東海地方を記録的豪雨が襲った。当時、国土...
コラム
【竹村公太郎】日本の歴史が創った近代日本 ―不思議な京都の電...
絶壁のエネルギー・日本日本人は長い間エネルギーに関する思考を頭から追い出してきた。なにしろ、日本には...
コラム
【竹村公太郎】人類の奇跡の正倉院-なぜ、奪われなかったかー
奈良の正倉院展毎年秋、奈良国立博物館で正倉院展が開催される。今年は10月30日から11月15日まで開...
コラム
【竹村公太郎】江戸湾、東京湾の謎―利根川の地下水の奇跡―
広重の鳥観図21世紀、首都圏は4,000万人の世界最大級の大都市になった。この首都圏がこれほどの大都...
コラム
【竹村公太郎】気象に支配される文明 ―勤勉そして無原則―
コロナ禍での東京オリンピックが開催された。無観客のスタジアムで長々と続いた入場式を最後まで見詰めてし...
コラム
【竹村公太郎】持続可能な社会の因数分解―脱エネルギー大量消費...
2011年3月11日仙台に初めて行ったのは高校時代だった。その仙台で不思議な光景を見た。市内を流れる...
コラム
【竹村公太郎】地球環境のセンサー:日本列島―貴重な日本―
地球温暖化が指摘されて久しい。その原因が二酸化炭素などの人為的な温室ガスかどうかついては、今も論争が...