藤井聡の記事一覧

【藤井聡】「令和ピボットニュース」にご登録ください!

日本経済

【藤井聡】「令和ピボットニュース」にご登録ください!

From藤井聡(京都大学大学院教授)こんにちは、京都大学大学院の藤井聡です。今日は、「経世済民新聞」... 

【藤井聡】『消費税増税の「リスク」に関する有識者会議」を開催します。

日本経済

【藤井聡】『消費税増税の「リスク」に関する有識者会議」を開催...

From藤井聡(京都大学大学院教授)デフレ脱却が実現していないばかりか、世界経済の先行きも不透明とな... 

【藤井聡】財務省が紹介した「有識者のMMT批判」の「間違い」を解説します。

日本経済

【藤井聡】財務省が紹介した「有識者のMMT批判」の「間違い」...

From藤井聡(京都大学大学院教授)いよいよ「令和」となりました!この新しい御代が、明るく、素晴らし... 

【藤井聡】政府の支出拡大が財政を健全化することを「数学的に証明」します。

日本経済

【藤井聡】政府の支出拡大が財政を健全化することを「数学的に証...

From藤井聡(京都大学大学院教授)世間では、財政健全化のためには、政府支出をカットしていくことが必... 

MMT(現代貨幣理論)とは、「現代社会の実態に即した、貨幣に関する政策論」です。

日本経済

MMT(現代貨幣理論)とは、「現代社会の実態に即した、貨幣に...

From藤井聡(京都大学大学院教授)昨今俄に注目を集めているMMT(現代貨幣理論)。今年の年明け頃ま... 

【藤井聡】維新はW選で勝ったが「クアドラプル選」で負けた。 ~市議会選挙を通して『都構想』を否定した大阪市民~

政治

未分類

【藤井聡】維新はW選で勝ったが「クアドラプル選」で負けた。 ...

From藤井聡(京都大学大学院教授)大阪の市長・知事のいわゆる大阪ダブル選は「維新の勝利」で終わりま... 

【藤井聡】「令和ピボット運動」とは何か? ~それぞれの立場で、一つずつ。~

政治

日本経済

未分類

【藤井聡】「令和ピボット運動」とは何か? ~それぞれの立場で...

From藤井聡(京都大学大学院教授)こんにちは、京都大学大学院、表現者クライテリオン編集長の藤井聡で... 

【藤井聡】「統計のウソ」に騙されるな ~「維新政治10年で大阪は良くなった」説の検証結果報告 ~

日本経済

【藤井聡】「統計のウソ」に騙されるな ~「維新政治10年で大...

From藤井聡(京都大学大学院教授)「統計のウソ」に騙されるな~「維新政治10年で大阪は良くなった」... 

【藤井聡】大蔵省から「財務省」に転換した時、平成デフレーションは決定づけられた

日本経済

【藤井聡】大蔵省から「財務省」に転換した時、平成デフレーショ...

From藤井聡(京都大学大学院教授)今、政府はプライマリーバランス(PB:基礎的財政収支)の黒字化目... 

【藤井聡】「財務省設置法」は「憲法13条違反」である。

日本経済

【藤井聡】「財務省設置法」は「憲法13条違反」である。

From藤井聡(京都大学大学院教授)皆さん、こんにちは、表現者クライテリオン編集長、京都大学教授の藤... 

MORE

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 政治

    日本経済

    【藤井聡】【腐敗国家・日本(その4)】コロナワクチンを...

  2. 日本経済

    【三橋貴明】間違った指標が、政策を誤らせる

  3. 日本経済

    【三橋貴明】税金のパワー

  4. 政治

    日本経済

    【藤井聡】元明石市長泉房穂氏との共著『「豊かな日本」は...

  5. 政治

    日本経済

    【室伏謙一】経済対策、令和5年度補正予算に何が必要か

  6. 日本経済

    【三橋貴明】デフレギャップと統計テクニック

  7. 日本経済

    【三橋貴明】新たなる時代

  8. 政治

    日本経済

    【藤井聡】首相官邸に届ける「インボイスの延期・凍結」の...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】移民受入であってはならない

  10. 日本経済

    【三橋貴明】23日(秋分の日)に東京プリンスホテルでお...

MORE

タグクラウド