アーカイブス

2015年3月2日

【三橋貴明】黒船と零戦

From 三橋貴明 http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

——————————————————-

●世界を動かす力の正体とは?

https://www.youtube.com/watch?v=xSpcGUoATYk&feature=youtu.be

※※月刊三橋『激流グローバルマネー』より

——————————————————-

【今週のNewsピックアップ】
●日本のビジョン
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11994305295.html

●奇妙な世界
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11995074413.html

「先進国」の定義は何でしょうか。もちろん、皆様お一人お一人が個別の「先進国の定義」を持って構わないのですが、三橋は、
「国民の需要(名目GDP)を、国民の供給能力(潜在GDP)で満たすことができること」
と定義しています。特に、国民の「食」の需要を、国民の農産物の生産能力(供給能力)が満たすことができない場合、国民が「飢える」という話になってしまいます。もちろん、単に食料を生産するだけではダメで、流通や加工、小売といった「二次産業」「三次産業」の供給能力も十分でなければなりません。

農地で農産物を生産したとしても、それを消費地に運べないのでは、国民が飢えるという状況は改善されません。農産物を消費地に運べないとは、もちろん内乱や騒乱で不可能という状況もありますが、例えば「道路に代表されるインフラがない」「トラック等の輸送手段がない」「トラックを運転できるドライバーがいない」といったケースも、やはり同じ話になります。

あるいは、国民の「家を建てたい」「道路が欲しい」「高層ビルを建築したい」「橋を架けて欲しい」といった需要を、国民の供給能力で満たせない場合も、やはり発展途上国です。日本のゼネコンが、アジア諸国などの橋の建設、高層ビルの建設などを受注していたのは、相手国に「巨大な橋やビルを建築する技術、人材、ノウハウが不十分」だったためなのです。すなわち、発展途上国向けの支援だったという話になります。

そう考えたとき、実は我が国は戦前はもちろんのこと、江戸時代からすでに「先進国」だったことになります。
何しろ、江戸時代の日本はオランダや清など、一部の国を例外に、貿易を行っていませんでした。国内の資源を活用し、国内の供給能力のみで、国民の需要を満たし、高度な文明を築き上げていた以上、江戸期の日本について「非・先進国」あるいは「発展途上国」と見做すのは、明確に間違いだと思います。
江戸時代の江戸(現、東京)の人口は、ロンドンやパリをしのぎ、世界一だった可能性が極めて濃厚なのです。十分な供給能力なしで、世界一の都市を維持・発展させることなどできるはずがありません。

黒船が来航し、我が国は「発展途上国」の方向に進みます。理由は、技術力に秀でる欧米という「脅威」が出現し、安全保障という需要を一時的に満たせない状況になってしまったためです。

日露戦争において、日本が外債を発行し、英国などから軍艦を購入したのは、日本国民が高品質な艦船(海戦に勝てる艦船)を製造する技術を保有していなかったためです。

とはいえ、その後の日本は驚くべき速さで国内に投資を行い、各種の供給能力を蓄積していきました。明治期から問題を正しく認識していた政府は「富国強兵」というスローガンを掲げ、国民一丸となって供給能力の蓄積に励んだのです。

日本国は1940年には、当時としては世界最大であった戦艦大和を自力で進水させ、さらに世界で初めて「空母機動部隊」を運用します。同じく1940年に採用された零式艦上戦闘機は、実に2200キロの航続距離を誇り、戦闘能力においても、当初は連合国の戦闘機を圧倒しました。

零戦の総生産機数は、実に1万400機です。さらに、陸軍が開発した戦闘機「隼」は、総計で5700機が生産されました。戦前の日本が先進国でなかったならば、万を超える戦闘機を生産できるはずがありません。

さて、現在の日本は中国という仮想敵国を抱え、さらに首都直下型地震や南海トラフ巨大地震という脅威が迫り、安全保障という需要が膨れ上がっています。ある意味で、黒船来航後の日本と同じ環境に置かれているわけです。

かつて、欧米の脅威が迫り、安全保障という需要が拡大したとき、わたくし達の先祖は世界を驚愕させる速さで先進国に「戻りました」。先人たちにできたことが、今の日本国民にできないとは思えません。
しかも、現在の日本はデフレ期で、政府の需要創出が切望されている時期なのです。政府が創り出す需要は、もちろん安全保障関連で構いません。

問題は、政府が上記の類の「現実」を理解していないという点ですが、それにしても我が国が他の国々よりも「幸運」であることは確かなのです。幸運を活用し、日本国の安全保障を強化し、我が国が将来的にも「世界に関たる先進国(供給能力が十分な国)」であり続けるよう、国民一人一人ができることをやる必要があると思うのです。

PS
日本の「発展途上国化」を防ぐために必要な条件とは?
なぜ、政治家やマスコミ任せではダメなのか?
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index_sv2.php

関連記事

アーカイブス

【佐藤健志】<演劇的経済論>資本主義の預言者たち

アーカイブス

【藤井聡】東日本大震災から10年の国土強靱化は、誠に遺憾ながら甚だ不十分であった。

アーカイブス

【三橋貴明】たかだか貨幣観

アーカイブス

齋藤元財務次官による「安倍回顧録」反論記事に、積極財政派の立場から誠実にお答えいたします。是非ご一読ください(前編)(中編)

アーカイブス

【藤井聡】岸田内閣崩壊寸前、それでも彼はまだまだ日本破壊を加速する ~強者に媚びるだけの国家リーダーはおぞましく酷い「売国」を繰り返す~

【三橋貴明】黒船と零戦への5件のコメント

  1. robin より

    互いに安部政権に賛成であり同時に反対なのですね。民主主義と議院内閣制で選ばれた総理安部フレームの中で語れば現実・政治・バランスを重視し、経世済民フレーム・理想もしくは常識を重視するかの違いでしょうか。常識はその国の国土や歴史によって異なるが財政均衡や従軍慰安婦等の「国際」常識を信じる政治家ではなんとも頼りなく感じます。国際的な利害の調整の場で現実的な手段を講じるにも常識や思想・目的が定まってないと「国際」常識を優先して譲歩することになると思います。自国の国益を第一に考える世界の政治家に対し目的の統一されてない烏合の衆、それが日本の政治家では。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. kanata より

    仰る通りです。僕もあなたの姿勢と全く同じです。消費税増税も、緊縮財政も、憲法改正に財政規律条項を含めるのも大反対です。それでも、今のところ安倍総理を支持する、というのが僕の立場です。10%への増税は、安倍総理でなければ恐らく実施されていたでしょう。「もっと悪い事態だって起こりえたのだ」という想像力が、欠けてしまっているのではないでしょうか。政策批判の三橋さんに僕は賛成するけれども、安倍否定には賛成できない、というところでしょうか。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. robin より

    政治家への信認が1が0かになるのはしょうがないのかな?安部さんを信仰するともうそれ以上は語ることが出来ない、沈黙するしかないのでしょうか?安倍さん以外選択肢は無いし、取りあえず支持するけどこういう政策や考えは否定する、という立場では問題があるでしょうか?アベノミクスが財政出動・金融緩和のパッケージだから支持したのに、現在では規制緩和・構造改革・金融緩和に変貌しているように見える、方向が間違ってると言い続けるのも支持の仕方だと思います。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. kanata より

    チャンネル桜の討論を拝見しました。3時間目の三橋さんと水島さんの議論は興味深かったです。安倍総理に対して、三橋さんは「何をしたか」、水島さんは「何をしようとしているか」で評価されているようですが(安倍総理の心の中がどうしてわかるの?という三橋さんの疑問は理解できますが、諸般の事情から推測し、あとは信じるしかないという事もあると思います)、僕は米国からの圧力の中で、何とかやれることをやろうとしている安倍総理を今も支持しています(いわゆる思考停止のアベ信者ですね)。よく批判される「安倍総理の他に誰がいる」という問いが、僕は決定的に大切だと思っていて、それに対するまともな答えを聞いたことがありません。代わりはいないが、安倍だけはダメ。これは「反日左翼・中韓・朝日の思惑」と重なります。「結局お二人は安倍さんが好きなだけでしょ」という三橋さんの発言は、三橋流の言い方をすれば「いささかナイーブ」な印象を受けました。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. 神奈川県skatou より

    三橋先生をいつも応援しております。江戸が巨大都市になったのは、堀で区切る町並みが渦巻き型を形成していたから、と聞きます。基本の都市計画が良かったのかと。先進国の定義、ひとつ思い出したのは、自分ならば鉄道を敷設、運営できるのも条件に付け加えたいなと思いました。安全高速で定時運行で全国に津々浦々の電車、新幹線。ありがたいものです。かつてヨーロッパから教わった鉄道技術も、今では逆に欧米に輸出するほどまで日本の力は強まっていたようです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】表現者クライテリオン最新号『不信の構造、腐敗...

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】岸田総理は上下院議会演説が米国で評価されご満...

  3. 日本経済

    【室伏謙一】首長に求められる資質は何か?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】ついに統計詐欺に手を染めた財務省(後編)

  5. 日本経済

    【三橋貴明】ついに統計詐欺に手を染めた財務省(前編)

  6. 未分類

    【竹村公太郎】公共事業と住民反対運動 ―進化は変わり...

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「スズキ自動車会長の鈴木修氏」を後ろ盾にした...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】劇場型総選挙、再び

  9. 日本経済

    【三橋貴明】料理と製造業は似ている

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【財務官僚イタコ曲「聞け!俺のインボイス」発...

MORE

タグクラウド