アーカイブス

2014年6月1日

[三橋実況中継]スウェーデンと韓国

From 三橋貴明

————————————————————

●三橋最新無料Video。他国を乗っ取る中国の”洗国”とは?
https://www.youtube.com/watch?v=KsarXQFVVP4

————————————————————

「移民亡国論」のクライマックス(第五章「解決策」)を書きつつ、スウェーデンと韓国のことを考えています。

スウェーデンはアメリカなどの「移民国家」を除くと、世界で最も外国移民に寛容な国です。といいますか、スウェーデン国籍を取るのは、実はアメリカ国籍を取るよりも簡単です。何しろ、正規雇用としてスウェーデンで三年働けばいいのです(配偶者がスウェーデン人の場合は2年)。無論、国籍を取れば、選挙権を得ることができます。(外国国籍のままであっても、合法的に3年間滞在すると地方参政権が付与されます。)

以前のスウェーデンは、外国人の「スウェーデンへの同化」が移民政策の基本だったのですが、その後「多文化共生主義」ということで、移民の出身地の文化、伝統を尊重し、「多種多様な移民とスウェーデン人との協調」路線に舵を切りました。結果、移民は祖国のアイデンティティを喪失するものの、だからと言ってスウェーデン人にもなり切れない「中途半端」な状況になってしまい、様々な軋轢が発生しています。

それに対し、韓国。韓国は外国人労働者を国民が「いないもの」として扱い、社会保障へのただ乗りも許さず(そもそも、韓国人の社会保障すら不十分)、極めて冷たく扱っています。結果、外国人労働者は誰も韓国に残りたいなどとは思わず、期限が来たらさっさと帰国します。何しろ、韓国には「中華街」すら存在しないのです。まさに、多文化共生主義の真逆を行く韓国ですが、それ故に外国人問題は発生していません。

日本はスウェーデン式と、韓国式と、どちらの道を行くべきなのでしょうか。「スウェーデン式、韓国式以前に、そもそも、外国人労働者に頼らない国民経済を構築すればいい」と、三橋は考えるわけですが、皆さんはいかがですか?

◆一般参加可能な講演・イベント
6月16日(月) 『G0.5の世界』 (日本文芸社) 刊行記念 三橋貴明講演会・サイン会 19時より八重洲ブックセンターにて
http://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/3927/
7月6日(日) 雑誌「正論」トークセッション「日本を移民国家にしていよいのか」13時〜 ホテルグランドヒル市ヶ谷
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_46.html#Seiron

◆渡邉哲也氏との対談本、日本ビジネス社「仁義なき世界経済の不都合な真実」が発売開始になりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4828417559/

◆日本文芸社「G 0.5の世界」が発売になりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4537260823/

◆現代ビジネス連載「三橋貴明の第二次所得倍増計画」が最終回を迎えました。
【第14回】第六章 正規雇用労働者と非正規雇用労働者の所得格差対策とは(後編)〜「安全保障」重視、「国土強靱化」政策の実行が新たな「所得倍増」の道!〜
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39370

◆WiLL2014年 07月号に連載「反撃の経済学 規制緩和と安全保障」が掲載されました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KB7JQ4S/

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」第78回 「セウォル号の悲劇と新自由主義」
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第255回 移民問題の本質
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2014/05/20/021577.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol262 生産年齢人口と経済成長率(前編)
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
今週と来週は、二週続けて「生産年齢人口」の問題をクローズアップします。自分で書いておいて何ですが、物凄く面白いと思います。

◆メディア出演

6月4日(水) 6時から文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。
http://www.joqr.co.jp/tera/

6月5日(木) 7時からTOKYO MX「モーニングCROSS」に出演します。
http://s.mxtv.jp/morning_cross/

5月26日(月) チャンネル桜「桜プロジェクト」にゲスト出演しました。
【三橋貴明】電力崩壊!「原発ゼロ」の真実[桜H26/5/26]http://youtu.be/1aspnM39l7A

5月31日(土) チャンネル桜「日本よ、今…「闘論!倒論!討論!」やはり亡国への道か?『外国人労働者大量受入』と移民問題」に出演しました。
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1587

◆三橋経済塾
三橋経済塾第三期「第五回 グローバリズムと経済学」のコンテンツがアップされました。
http://www.mitsuhashi-keizaijuku.jp/
無論、「なぜアベノミクスは迷走続けるのか? 筑波大学・国際大学名誉教授 宍戸駿太郎先生」もアップされています。塾生の皆様、是非、ご視聴下さいませ。
第六回は6月15日に東京で開催します。ゲスト講師は青木泰樹先生です。

◆チャンネルAJER 今週の更新はありません。

PS
三橋最新無料Video。他国を乗っ取る中国の”洗国”とは?
https://www.youtube.com/watch?v=KsarXQFVVP4

PPS
日本も他人ごとではない! 韓国大崩壊ただ1つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=ZK5RY5rIGs8

関連記事

アーカイブス

【藤井聡】アベノミクスの好循環を加速するための「格差是正・税制」

アーカイブス

【渡邉哲也】動き始めた「タダ乗り」との戦い

アーカイブス

【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

アーカイブス

【青木泰樹】完全失業率

アーカイブス

【三橋貴明】財務省と構造改革

[三橋実況中継]スウェーデンと韓国への1件のコメント

  1. 匿各希望 より

    三橋さんも出演されてた某チャンネルの討論番組(2014/05/31にYouTube配信)を拝見しました。議題は移民問題でしたが、討論に先立って国会議員の赤池氏のメッセージが流れていたのでこれも視聴しました。赤池氏の党内での立場もあるのでしょうが(好意的解釈)、正直失望しました。私見を述べず政権中央の広報のつもりでビデオ出演したのだとは思いますが(好意的解釈)、逆に政府への不信感を強めるという狙いもあったのかな?(好意的解釈の場合)昨年の参院選挙では、三橋さんが応援してたという理由もあって赤池氏に投票し、氏は議員に当選されましたが、番組での氏のメッセージには苦笑いしか出ません。まあ、組織の中で働く立場なので色々あるのでしょう(好意的解釈)。この件だけで赤池氏を否定したりはしませんが(好意的解釈)、笑顔で合格点をあげる気にはなれません。以前、三橋さんは次のように書きました。『安倍総理は、外国移民は拒否するといった。良かった〜・・・、などとやることは、事の本質を全く理解していない、あまりにもナイーブ(幼稚)な考え方であることをご理解ください』(三橋ブログ2014/05/10より)また、三橋さんは次のようにも書いてます。『わたくしは断言しますが、(中略)、構造改革や緊縮財政、あるいはその後ろにある新古典派経済学の問題を含め、完璧に経済・経世済民を理解している自民党の政治家が、赤池まさあき先生です』(三橋ブログ2013/06/22より)「好意的解釈」とは、即物的に人や物事を評価するのではなく「人と未来への信頼」だとも思っているのですが、このあたりに関して三橋さんのご意見(というか哲学)を聞いてみたいです。また、一部では「好意的解釈すなわちナイーブなポリアンナ症候群」のような、リアリズム(またはニヒリズム)の観点からの主張も見られますが、このあたりに関しても三橋さんのご意見を聞きたいです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド