アーカイブス

2013年9月11日

【東田剛】東京五輪を素直に喜べない理由

FROM 東田剛

東京五輪開催決定を記念して、今日はサービスでいつもより長めに。

もっとも、東京五輪、私は素直に喜べません。
だって、これだもん・・・。
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20130531/580145_c450.jpg

安倍首相は、五輪をデフレ脱却の起爆剤としたいと述べています。
でも考え方が新自由主義であるうちは、それは無理ですから。

確かに、五輪のためのインフラ整備は、デフレ脱却に貢献し得るでしょう。でも、「そのための財源として、消費税増税」という話になりますよ、どうせ。

「五輪決定による成長見込みで、消費税増税が可能になる」ってなる可能性もある。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0800N_Y3A900C1000000/

ちなみに、イギリスは、付加価値税を上げたので、ロンドン五輪の経済効果は消えました。

もっとも、安倍首相は、「五輪招致決定と消費税は無関係だ」と述べています。
しかし、「東京が、日本が、世界の真ん中で輝いていく、その大きなチャンスをもらった」とも言っています。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSSGTY6K50XT01.html

この「日本は世界の真ん中で」というのは、TPP交渉参加や薬のネット販売やらを誇り、「岩盤」に立ち向かう覚悟だと言い放った「成長戦略第三弾スピーチ」の決め台詞です。
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0605speech.html

五輪招致成功で高揚した安倍首相が、「五輪に続き、TPPでも、日本は、世界の真ん中で輝きます」とか叫び出しそうな気がします。

「五輪のインフラ整備は、コンセッション方式で、外資も導入。こんにちは♪ こんにちは♪ 世界の国からレントシーキング」と平蔵五輪音頭が流れる可能性もあります。

あるいは、「五輪招致のための財源を捻出するために、無駄を削減する!」ということで、東京だけインフラが良くなって、地方のインフラ整備の遅れはいっそう放置されるかも。
まさに、新自由主義者の「B/C(費用対効果)」論です。

<参考>
http://www.choujintairiku.com/fujii12.html

新自由主義者の頭の中では、オリンピックもTPPも、国際競争で勝ち抜くという同じ話なのです。
ちなみに、東京五輪招致推進委員長は、TPPの旗手をつとめた新浪ローソン社長。
利益集団招致推進委員長も兼ねてます。

TPPと言えば、9月5日のG20の日米首脳会談は、色んな意味で重要でした。

首脳会談は、珍しく米側から要請してきたそうです。シリア攻撃で各国の支持が得られず、相当、困っているからかと思いきや、話の内容は、シリアに加えて、TPPでした。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013090590224632.html

会談で、オバマ大統領はTPP交渉について「安倍首相が年内に終えることをコミット(合意)している」と強調したそうです。
安倍首相は年内妥結を「コミット」してたんですか!
それじゃあ、妥結を遅らせるような主張はできない、つまり譲歩するしかないじゃないですか。すでに無条件降伏してたんですね。

もっとも首相は「年内妥結に向けて、緊密に協力したい」と、若干トーンを落としているような気がします。
たぶん、交渉が非常に厳しいという話が、首相にも上がっているのでしょう。
でも、もう手遅れだよ。だから、あれほど言ったろうに・・・。

そういえば、韓国がTPP交渉、参加するってよ。
何だ、韓国でもフェイズが変わったのか?
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM09027_Z00C13A9MM0000/?dg=1

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/09/09/2013090901105.html
日本「韓国が米韓FTAを結んだから、日本はTPPに参加しないと韓国に負ける!」
韓国「日本がTPP交渉に参加したから、韓国も入らないと負けるニダ!」

というわけで、犬猿の日韓を競争させて、漁夫の利で両方いただき、というのがアメリカの戦略だったのでした。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/09/09/2013090900566.html

上記の記事によると、許允教授とかいう方が「韓国が今TPP交渉に参加して自国の意見を積極的に主張しなければ、後々ほかの国々が作った交渉ルールを受け入れざるを得なくなるだろう」と言ったそうです。
おいおい、そんなとこまで朴(パク)るなよって・・・、笑えないか。

ま、韓国は米韓FTAで既にやられまくったから、TPPに入っても、もはやこれ以上獲られるものもないんでしょうけどね。
そう考えると、日本の方がアホってことですか。

それじゃあ、あまりにも情けないので、「安倍さんの交渉参加の決断で、韓国をTPPの罠に引きずり込んだ!さすが安倍さんの交渉力!策士!」って考えることにしますか。

終わった話はこれくらいにして、日米首脳会談に話題を戻しますと、シリアを巡るやりとりに目を引かれました。

オバマが「シリアでの化学兵器使用は国際法違反であり、対応が必要との認識で安倍首相と一致していると考えている」と述べているのです。
でも、シリアは化学兵器禁止条約に入ってないので、残念ながら、国際法違反ではありません。
逆に、アメリカが国連安保理の決議なしにシリアを攻撃したら、そっちの方が国際法違反です。
オバマって、本当に弁護士だったんですかね?

他方、安倍首相は「米国が非人道的行為を食い止めるとの責任感に心から敬意を表する。オバマ氏と緊密に連携し、事態を改善していきたい」「(日本として)難民、周辺国支援に取り組んでいく」と応じています。
先月末にアサドに退陣を要求するなど、勇ましかった首相ですが、これもずいぶんとトーン・ダウン。
イラク戦争時の小泉首相のように、いの一番にアメリカ支持を表明するアメポチぶりを発揮するのかと思いきや、今回、首相は、実に思慮深い応答をされました。

安倍政権は、シリア問題に対して相当に慎重な姿勢のようです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130908/k10014377361000.html

そりゃ、そうでしょう。

シリア問題は、マジで激ヤバなのです。
その詳細については、「無双!ホサ官養成学校」で。
http://chokumaga.com/magazine/?mid=124

PS
新自由主義じゃない本当の保守の経済論を教えます。
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=209053&userflg=0

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】RoE(株主資本利益率)について知ろう!

アーカイブス

【三橋貴明】不毛なデスゲームから抜け出すには?

アーカイブス

【青木泰樹】出口戦略の正しい考え方

アーカイブス

【東田剛】最終回

アーカイブス

【藤井聡】構造改革大好き学者の欠点

【東田剛】東京五輪を素直に喜べない理由への8件のコメント

  1. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 少子化 より

    >東京だけインフラが良くなって、地方のインフラ整備の遅れはいっそう放置されるかも。ガソリン税があるのに地下鉄税や新幹線税はありません。また月極駐車場には消費税がかかりますが、家賃は無税です。住宅にかかる固定資産税は家屋に比べ地価には免除が大きい。地方と都市で価格が同じ5000万円の住宅でも東京など地価の高い地域ほど有利な税制です。日本の税体系が都市有利な為、日本の国土開発は東京一極集中なのだと思います。まともに課税してたら東京は暮らしにくく必然的に地方分散になります。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. 日本財布論、改め、日本連帯保証人論 より

    >まともな批判を、小沢一派、孫崎、サヨクと同一視して敵視するのは困りまりものです。 別に困りません。 異論に出くわしては、人様を「非国民」呼ばわりーこういう輩をみるにつけ、「おかわいそうに」としか思えない、ただ、それだけのことです。 で、その 「非国民」ーそんなに簡単になれるものなら、なってみたいと思いませんか。 あ、「非国民」じゃなくて「小沢、孫崎、サヨク」だった。 「非国民」連呼は、さすがに憚られるだけの知恵と勇気www ほんと、「笑われればいいと思うよ」

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. フォー より

    また中身空っぽの新自由主義ガーか。てゆうか、アベノミクスと新自由主義の違いすらわからないのか。「日本一の新自由主義者」を思いっきりスルーしておいて安倍氏だけ叩く。どうしようもない売国奴ですね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. ごうだたけし より

    GDPギャップの概念について内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当)付 野村彰宏 潜在GDPの定義IMF   インフレを加速することなく維持することができる最大の生産量OECD   持続可能なゼロインフレの成長経路内閣府   経済の過去のトレンドからみて平均的に生産要素を投入した時に実現可能なGDP・・・・・疑問1   OECDの推計が正しいとは言わないが、IMFの推計が定義的に、せめてOECDの推計より低くないとおかしい疑問2   内閣府の推計とIMFの推計は何故ほとんと同じなのか?同じだとすれば、平均概念でGDPギャップを見積もって経済学的に意味があるのか?

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  6. ごうだたけし より

    あるところで最近、表現者塾関係者、disられてますね<禁則事項です>が発動されているので間違いないでしょう。安全なところからものを言うなってことなんでしょうね。【H24.06.04 超人大陸】京都大学大学院准教授 中野剛志氏リフレ・レジームと消費増税 経済・社会政策部 主任研究員 片岡武士 >かつIMFの GDPギャップ推計が概ね正しいとすれば・・・・・三橋ブログ2013-07-17 07:04:58需給ギャップとデフレ(前編)>『需給ギャップとデフレ 青木泰樹(帝京大学短期大学 教授)2013-07-18 07:12:34需給ギャップとデフレ(後編)>『需給ギャップとデフレ(後編) 青木泰樹(帝京大学短期大学 教授)2013-08-07 09:05:56財政問題と公共事業削減論>【国民経済の強靭性と産業,財政金融政策の関連性についての実証研究】・・・・・

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  7. どですかでん より

    東京五輪は大いに楽しみたいと思っています。自分にできることがあればなにか手助けしたいとも思います。しかし、東京五輪で復興、デフレ脱却は難しいでしょうね。ご指摘のとおり公共事業で内需拡大といっても、増税、歳出削減、外資導入などがセットであれば効果は見込めませんし。現状の政財界の顔ぶれを見るに、多くの人々に犠牲を強いての五輪開催となりそうです。今回の五輪開催は重い決定だなと感じます。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  8. arakawa より

    >「安倍さんの交渉参加の決断で、韓国をTPPの罠に引きずり込んだ!さすが安倍さんの交渉力!策士!」安倍さんは策士で、とても旨くやっているというのはちょっと聞き飽きてきましたよね。良い部分もあるでしょうが、問題点もあるわけで、ジャーナリズム、言論はそこをしっかり指摘しなければいけない。ところが最近は、アベノミクスに絡むことを少しでも批判すると、「足を引っ張る」「危機感が無い」「分断工作」「保守じゃない」「工作員」「サヨク」というレッテル貼りをする人が沸いて出てきます。まともな批判を、小沢一派、孫崎、サヨクと同一視して敵視するのは困りまりものです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】世界を変える

  2. 日本経済

    【三橋貴明】世界が変わる

  3. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やさないのは自民党

  4. 日本経済

    【三橋貴明】人の意見を変える方法

  5. 日本経済

    【三橋貴明】最強の野党

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】如何にすれば私達は「日本を滅ぼす売国石破政権...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】人間万事塞翁が馬

  8. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やす

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】MMTの提唱者・ビルミッチェル教授をお招きし...

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【大胆予想】これからの日本の政治はどうなって...

MORE

タグクラウド