アーカイブス

2013年9月6日

【施 光恒】カッコ悪い日本…

From 施 光恒(せ・てるひさ)@九州大学

おっはようございま〜す(^_^)/

百田尚樹氏の小説『海賊とよばれた男』(講談社)がベストセラーになっていますね。この小説は、民族系石油会社の雄・出光興産の創業者・出光佐三(いでみつ・さぞう)氏(1885-1981)をモデルとし、ほぼ事実に即してその生涯を描いています。

出光佐三氏は、福岡県宗像市の赤間(あかま)の出身です。私は昨年まで、赤間にある福岡教育大学で授業を持っていたので、ほぼ毎週通っていました。それもあって、出光氏には親しみがありました。

『海賊と呼ばれた男』のクライマックスは、昭和28年の日章丸事件です。
当時、英国の石油資本の支配から脱却しようと、イランは自国の石油資源の国有化を行いました。英国政府や欧米の石油メジャーとの対立を恐れた内外の石油会社は、どこもイランから原油を直接買い付けようとはしませんでした。

出光興産(小説中では「国岡商店」)のみが、イランに自社のタンカー・日章丸を派遣し、英国の妨害や石油メジャーの嫌がらせにもめげず、買い付けに乗り出し、それに成功したのです。

この小説がなぜ大きな支持を集めているのでしょうか。
φ(.. )メモメモ

主人公は、まず従業員を大切にしました。
たとえば、終戦直後の混乱期であっても約1000人の従業員のうち一人も解雇しませんでした。

実際の出光興産も、小説で描かれている通りだったようです。戦時中の出光の仕事の大半は、朝鮮半島や満州や南方などの日本の海外の事実上の統治地域、占領地域で行われていたそうですから、終戦後は、海外の仕事がほとんどなくなってしまう状況だったのですが、「全員馘首せず」を方針で乗り切ったのだそうです。

また、主人公は、石油メジャーの妨害をものともせず、戦後の日本経済の復興や消費者である庶民の便宜のために己の信念を貫きます。

戦後の復興期、高度経済成長期の石油の供給不足が続くなか、安い高品質な石油を消費者に届けようと、石油メジャーの圧力や政府の規制に対抗し、供給改善に努めます。(石油需要が旺盛で、供給が過少だった時期に規制緩和を訴え、消費者の便宜を図ったのですから、デフレ下で行う現在のものと違って正しい規制緩和ですね。)

そして石油業界における民族(国内)資本の牙城を守り抜きます。

加えて、上記のように、欧米諸国のくびきを解き、新しい国づくりを始めようとするイランを助けます。

つまり、この小説が好評を博しているのは、主人公の「強きを挫き、弱きを助ける」一貫した姿勢や、欧米に対しても臆せず道義を訴える豪胆さが、あるべき日本人像を体現していると感じられ、共感を呼んでいるのだと思います。

ひるがえって現在の日本はどうでしょうか。

ご存知のとおり、TPP(環太平洋経済連携協定)をめぐる二国間協議では、自動車や保険などの分野で日本は米国に譲歩し続けています。

さらに報道によると、政府は近く、庶民の足である軽自動車税の大幅引き上げを検討しようとしているそうですね。

TPP売国交渉 今度は「軽自動車」を米国に献上(2013年8月26日 現代ネット)
http://gendai.net/articles/view/syakai/144204

参院選を意識して一時控えられていた、正社員の解雇規制の緩和をめぐる議論も再び取り上げられるようになってきました。9月2日から産業競争力会議の会合が再開されたようですが、そのなかで、解雇規制のありかたについてもあらためて議題に上るようです。

産業競争力会議が議論を再開 農業・医療・雇用を重点に(2013年9月2日 産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130902/plc13090218180008-n1.htm

軽自動車規格も、解雇規制の緩和も、どちらも米国が日本に以前から要求してきたことであり、TPP参加を念頭においた準備作業とみてよいでしょう。

ところで、少々脱線しますが、産業競争力会議のHPにあるこのメンバー割をみると、解雇規制の緩和などについて話し合う「雇用・人材」分科会を担当する民間議員の中に、竹中平蔵氏が入るようですね。

産業競争力会議分科会に参画する民間議員について(案)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai13/siryou3.pdf

周知のとおり、竹中氏は、人材派遣大手のパソナグループの取締役会長も務めています。
http://www.pasonagroup.co.jp/company/outline.html

これは、やはり議論の中立性の観点から疑念を招き、大いにまずいのではないでしょうか。マスコミももう少しここに突っ込めばいいのに…。なんでしないんでしょうかね。
┐(゚〜゚)┌

話を戻します。
他方、先月末までブルネイで開催されていたTPP交渉では、日本政府は、ベトナムやマレーシアなどの新興諸国に対して金融機関の外資規制の撤廃を求めています。公共事業の入札を外国企業にも開放すべきだという要求も行っています。

日本の金融機関が新興諸国に進出しやすくしたり、企業買収をやりやすくしろというわけでしょう。また、公共事業も日系企業によこせということなんでしょう。

外資規制の撤廃要求 TPP 日本、金融機関進出狙い(2013年8月26日付 産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130826/fnc13082613120004-n1.htm

日本、新興国に入札開放要求 TPP交渉で公共事業受注後押し(2013年8月28日付 47ニュース(共同配信記事))
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082801001491.html

これ、日本は、あんまりかっこよくないですよね。

日本は、米国に対して常に譲歩しまくりで強いことが言えないのに、新興諸国に対しては強気にでて、長年、米国から要求されてきたようなことを新興諸国に対して求めているなんて。スネ夫みたい…。

そもそも新興諸国が外資の金融機関を規制したり、公共事業への外国企業の入札を制限したりするのは、彼らの国づくりにとって必要な措置だと思います。

少なくとも日本は、先進国と呼ばれるようになるまで、外資の金融機関を制限し国内資本を育ててきました。公共事業への外資の参入も規制し、国内企業によって社会資本の整備を進めると同時に、公共事業を通じた景気刺激策も必要に応じてとってきました。日本の経済成長には、外資を規制し、国内の資本や産業を育成することが必要だったのです。

日本は、苦労して自分たちの手で国内の資本や産業を育成し、日本国民を豊かにしてきました。そして大きな内需を作り出し、貿易依存度が世界有数に低い自立的な経済を作ってきました。

日本は、そういう国づくりをしてきたのに、また米国企業が喉から手が出るほど欲しがっている大きな内需が健在なのに、「アジアの成長を取り込め」「外へ打って出ろ」「バスに乗り遅れるな」というバカの一つ覚えのスローガンのもと、あまり深く考えずに新興諸国の需要を奪いに行く。外国の需要を各国が奪い合う米国提案の仁義なき国際秩序構想に率先して乗ってしまう。あまり褒められたものでないのは確かでしょう。

日本としては、新興諸国に、かつての日本のように、国内資本や国内産業を育み、安定的な自立的経済を作るように支援するのが道義だと思います。

そして、新興諸国に豊かな中産階級が現れてくるようにし、そののちに、日本の高付加価値の製品を買ってもらうという路線をとったほういいでしょう。そのほうが、経済的に見ても、長期的には日本の利益になるはずです。

残念ながら、現在の日本の姿勢は、国内的にも対外的にも「強きを助け、弱きを挫く」場面が多いように見えます。ちょっと情けない…。
(_・ω・`)ショボーン・・・

出光佐三氏は、しばしば「日本人に帰れ」と述べたそうです。「日本人が古くから大切にしてきた和の精神・互譲互助の精神、自分たちの利益ばかりを追求するのではなく、世のため人のためにことを成す」(出光興産のHPより)。そうすべきだと語っていたそうです。

実際には、「ぐろ〜ばる化の時代だゾ!グロ人材にならないと首切るゾ!打って出て、アジアの新興諸国の外需を奪ってコイ!!」という現在の「グローバル化路線」では、出光のような志の高い企業でも、民間の努力では、なかなか「和の精神・互譲互助の精神」で商売をするのはむずかしいのではないかと想像します。

そういう理想や理念が通用する枠組みを作るのは、やはり政治の仕事でしょう。
m9(`・ω・_)キリッ

安倍首相も『海賊と呼ばれた男』を愛読しているようですが、この小説が、日本人の琴線に触れ、ベストセラーとなっている理由を、現政権には、ぜひ自問してもらいたいですね。

そして、日本人が本当に望ましいと思う経済や国際秩序のあり方とはどのようなものなのか、また、その実現のためにはどのような戦略を練るべきなのかを、考えてもらいたいと思います。

いつもながら長々と失礼しますた<m(__)m>

PS
月刊三橋『アメリカ格差社会〜グローバル資本主義の悪夢』の配信は9/10まで。
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980_2013_07/index.php

PPS
TPPの問題点と処方箋についてはやっぱりこれ(^_^)
http://amzn.to/1aao2uo

 

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】平成30年7月豪雨〜不作為の殺人者たち〜

アーカイブス

【佐藤健志】プラカードには日本語を書くべし!

アーカイブス

【三橋貴明】安藤裕衆議院議員との対談

アーカイブス

【柴山桂太】所得格差と金融危機

アーカイブス

【藤井聡】ケルトン教授来日! そのお気持ちに応えるためにも「正しい経済政策」を広めるべし。

【施 光恒】カッコ悪い日本…への7件のコメント

  1. nanashi より

    幕末開国時の日本が西洋列強に不平等条約を押し付けられた。同じようなことを日本は朝鮮に対して行った。人種差別された黒人が他の有色人種に対して人種差別する。別に黒人と限らず、人間て似たり寄ったり。差別が悪いと言うのではないが、そういうものだという自覚は持ったほうがいいと思う。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. モンブラン より

    素晴らしい内容です。施さんは優しげ風貌の内に、熱く強靭な心をお持ちですな。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. 古事記 より

    2000年を遥かに超える先人の努力と苦労によって培われて来た日本人は自然態、本然態とも言える独自の宗教 (神道や日本の仏教は貴き生活の規範、生きる哲学でこれが日本の伝統的な宗教定義です。陛下はその体現者。くれぐれも新興宗教と混同しないで下さい。)を基本に文化、言語、価値観が培われてきた謙譲、感謝、和を美徳とする民族です。建国の宣言は(夫れ大人の制を立つる義 必ず時に従う苟も民に利有らば・・・・・・・) 制度は時に合わせても良いがいやしくも国民に幸せを与える事が出来るなら・・・・  『積慶』 『重暉』 『養正』は日本国の建国の理想です。施 光恒さんの一貫性の意見は曲げないで独自の表現を(長文は歓迎)継続し広めてください。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. らららロボタン(解雇ではない懐古漫画) より

    ボロぉはぁ着ててぇもぉ心ぉわぁ錦ぃ‥‥死語硬直化時代(竹の中、空゛ン堂方式)…ボロぉは捨て去りぃ心ぉワァバリバリバンバン(字余り)ボコボコにされた抽象的ボロボロ表現の筆者。無駄口)あのー、8月31日ってなんで空白なんですか。竹の中ですか。「いちいちしゃらくせぇっ。読者は読んでりゃよかとっ」

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. 真田清秋 より

    大事な視点を提供され、感謝いたします。やはり、落ち着いt考えれば、日本が培ってきた過去の良き考え方や、枠組みを評価するることで、現在のデフレ下の構造改革が如何におぞましいものかを理解できるはずね! 本当に、米国型のグローバリゼーションを新興国に押し付けるのは、まったく嫌な汚いやり方で、日本人の恥じというべきでしょう。 微力ながら頑張ります。 有難うございました。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  6. 680ATX より

     どうも、初めまして。 まあ、出光興産のエピソードは聞き齧った程度ですが他のマスメディアのソースは正直信憑性に欠けます。 産経は基本TPP推進派、共同通信は当然小沢一郎氏の狗、現代ネットは当然“日刊ヒュンダイ”。どいつもこいつも安倍内閣を潰したい連中ばかりではないでしょうか(普段は味方のフリしている産経が一番悪質ですが)。 この程度のソースでTPP交渉の何たるかを語るのは如何な物かと存じます。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  7. ねんね より

    本記事よりも後になりますが、百田尚樹の『日本国紀』はもうお読みになりましたか?
    こちらは、”歴史書”を騙ってはいるのですが、参考文献が一冊もありません………

    そして、処女作である『永遠の0』には盗作疑惑がありますし、『海賊とよばれた男』もろともにどこか文章を継ぎ接ぎして執筆しているみたいです
    そして、『海賊とよばれた男』を誉めちぎったブログには「なんと1冊の本を作るためだけに参考文献だけでも28冊の本」とかと書かれていたのですが、歴史系の本だったらそれは普通だし、むしろ少ない方です(๑° ꒳ °๑)
    歴史漫画一冊だけでも参考文献ごろごろなのに………

    なので、この本を良い本だよっみたいに書くのはやめてほしいです(ㅅ´• ו ` )

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やさないのは自民党

  2. 日本経済

    【三橋貴明】人の意見を変える方法

  3. 日本経済

    【三橋貴明】最強の野党

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】如何にすれば私達は「日本を滅ぼす売国石破政権...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】人間万事塞翁が馬

  6. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やす

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】MMTの提唱者・ビルミッチェル教授をお招きし...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【大胆予想】これからの日本の政治はどうなって...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】キャスティングボート

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】三沢カヅチカ京都拾得ライブ2024は満席の大...

MORE

タグクラウド