アーカイブス

2013年5月5日

【三橋貴明】〔三橋実況中継〕買いました!

From 三橋貴明

ゴールデンウィークではございますが、三橋は相変わらず全国を飛び回り、講演や執筆をこなしていっております。

あまりにも地方出張が多くなり、WiMaxが繋がらないときの弊害が大きくなり過ぎたため、ついにスマートホン(SONYのXPERIA SOL21)を購入しました。もちろん、デザリングをやるためです。

これで、携帯が繋がる限り、インターネットアクセスに不自由することはなくなったわけです。特に、新幹線の中でもインターネットに接続できるというのは大きいです

もっとも、デザリングをやっているとバッテリーの消耗も激しいため、常時パソコンとUSBで接続し、充電し続けなければなりません。iPhonなども同じだそうですが、スマートホンはバッテリーがあまりもたないという点が弱点として残っていますね。

————————————————————

●『月刊三橋』4月号のテーマは『TPP徹底解説』。5/10申込分まで。
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_1980/index.php

※今、申し込んだ方には、創刊号『アベノミクス』を無料プレゼント。

※創刊号『アベノミクス』の無料プレゼントも5/10で終了します。

————————————————————

◆一般参加可能な講演はございません。

◆「たかじんのそこまで言って委員会」でも紹介された、アベノミクスを語りつくした大作「アベノミクスで超大国日本が復活する!」(徳間書店)が発売になりました。

http://amzn.to/1051g32

◆日本では43年ぶりに国防と経済をテーマに書かれた本である「目覚めよ! 日本経済と国防の教科書」(中経出版)が発売になりました。

http://amzn.to/14jg5Ws

◆青山繁晴氏、須田慎一郎氏との対談本「アベノミクスが激論で解けた! 」(小学館)が発売になりました。

http://amzn.to/14ohrii

◆「WiLL6月超特大号」に連載「生き抜く経済学」第12回「財政と国防は一蓮托生だ!」を寄稿しました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CBKHNMK/

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」今週はゴールデンウィークでお休みです。

なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。

http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第202回 「国家は破綻する」論文のウソ

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2013/04/30/018916.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol206 マンデル・フレミング・モデルとIS−LM分析(後編)

http://www.mag2.com/m/P0007991.html

先週、今週とマンデル・フレミング・モデルとIS-LM分析を取り上げました。使用したグラフだけなら、以下で見れます。

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_42.html#ISLM

◆メディア出演

5月8日 文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。

http://www.joqr.co.jp/tera/

5月1日 チャンネル桜「桜プロジェクト」にキャスターとして出演しました。

【メガソーラー】エネルギー安保とショック・ドクトリン[桜H25/5/1]

http://youtu.be/NhRRNcW2vQw

【明るい経済教室】国民経済のパラサイト、レントシーキングという虚業志向[桜H25/5/1]

http://youtu.be/UM03d6jLZYM

【ユーロ解体】緊縮財政の副作用に気付いたものの...[桜H25/5/1]

http://youtu.be/YAE1DXgPdFE

◆三橋経済塾」:更新はありません。

次回の経済塾(第12回)は、5月11日(土)、東京での開催になります。

テーマは、「国防の経済学(前編)」です

また、ゲスト講師として中野剛志先生にご登壇いただくことになりました。さらに、特別ゲストとして赤池誠章先生にもお越し頂きます。

次回のケーススタディの時間には、昨年実施された「是清プロジェクト」の勉強会が塾生リーダーを中心として開催されます。ご期待ください。

(三橋経済塾ご入会は、こちら http://m-keizaijuku.com/_から)

◆チャンネルAJER:更新はありません。

PS
「アベノミクス」の無料プレゼントは5/10で終了します。
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_1980/index.php

PPS
「TPP徹底解説」の配信も、5/10で終了です。

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】悪魔の言葉

アーカイブス

【佐藤健志】広島で何も見なかった人々

アーカイブス

【佐藤健志】大阪都構想とフランス革命

アーカイブス

【藤井聡】「大阪のカジノ」の巨大リスク:経済被害約8兆円、大阪の各世帯の年間所得「数十万円喪失」という悪夢

アーカイブス

【島倉原】デフレの瀬戸際にある日本経済?

【三橋貴明】〔三橋実況中継〕買いました!への1件のコメント

  1. 瀬東克行 より

    三橋先生、はじめまして。何時も「新世紀のビッグブラザーへ」や「新」日本経済新聞で勉強させて頂いております。さて、本日の記事で気がついた事があります。デザリングと表記されて居られますが、正しくはTethering(テザリング)です。後、揚げ足取りの様ですがiPhon→iPhoneですね。どうも、失礼致しました。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】財務省の事業

  2. 日本経済

    【三橋貴明】輸入デフレータ

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】阪神淡路大震災から30年.日本国家の「復興力...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】ユートピアニズムのトリニティ

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「文明の生態史観」と「紛争死史観・災害死史...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】緊縮財政というジャングル

  7. 日本経済

    【三橋貴明】1月18日(土)三橋経済塾第十四期第一回講...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】エネルギーと食料の危機

  9. 日本経済

    【三橋貴明】日米合同委員会の真相

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「年収の壁」宮沢洋一税123万円案は明らかに...

MORE

タグクラウド