日本経済

2025年6月1日

【三橋貴明】経済統計入門~GDPから国富まで~

【近況】

石破内閣は、加藤財務大臣を含めて、
「日本の財政はギリシャより悪い」
を繰り返しています。
政府債務対GDP比率について、
相変わらず共通通貨建て国債と、
自国通貨建て国債を同じ土俵で
比較することを
続けているわけですね。

彼らの愚かさは、
今さら感が強いですが、
いずれにせよ多くの国民が
「GDP」の定義すら知らない。
となれば、騙される。

というわけで、Mitsuhashismの第七巻は
「経済統計入門~GDPから国富まで~」
といたしました。

章立ては、
【第一章】 消費と投資
【第二章】 経済成長率
【第三章】 国際収支
【第四章】国富
となっています。

結局のところ、日本国が凋落したのは、
過去三十年間、
事実、データ、グラフに基づく議論をせず、
「ギリシャより悪い」に代表される
ナンセンスなレトリックに沿って
政策が動いてきたためなのです。

あるいは、特に経済指標について、
分かりやすく、正確に教える人がいなかった
(難しくないのですが)。

だからこそ、
三橋貴明が登場することになったのでしょう
(割と本気です)。

とりあえず、
日本国民にGDP(国内総生産)、
国際収支、国富について学んで欲しい。
この三つは関連しているのですが、
バラバラに認識されている。

GDPにしても、
(所得の)分配面のGDPとか、
企業の損益計算書と絡めて理解すると、
超面白い。
が、誰もその手の話はしない。

というわけで、
Mitsuhashism第七巻は
「経済統計入門~GDPから国富まで」
とさせていただいたわけです。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/mitsuhashism/

GDP、国際収支、国富。
この三つだけでも「完璧」に理解すれば、
世界が綺麗に見えてきます。
それはもう、驚くほどに。

さやさんへの応援、支援、スケジュールは
以下からお願いいたします。
【日本の政治に足りないのは財源ではなく国民への愛】
https://sayanokai.jp/

◆一般参加可能な講演会
7月10日三橋貴明講演会
(第44回 産経新聞烏山講演会)
タイトル:
「日本に再び高度成長期を!正しい財政政策とは」
https://karasuyamakouenkai44.peatix.com/view

◆メルマガのFoomii配信を始めました。
「政府債務対GDP比率の欺瞞」
https://foomii.com/00305/20250531192133139056

◆経営科学出版から
「コメ消滅~自民党と財務省が日本国民を飢えさせる!」
が刊行になりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4867690767/

◆メルマガ週刊三橋貴明Vol839
「政府債務対GDP比率の欺瞞」
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
政府債務対GDP比率上昇を受け、
緊縮財政が強行され、
分母のGDPが増えず、
政府債務対GDP比率が上昇。
これが、過去三十年間の日本政府の
愚かな経済政策の根幹です。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

石破の裏に財務省。
自民党が減税しない理由がこれです。
[三橋TV第1021回]
三橋貴明・菅沢こゆき・さや
https://youtu.be/D5hrANpp8hc

もうカリフォルニア米しか食べられない?
日本の農家はどうなる?
[三橋TV第1022回]三橋貴明・菅沢こゆき・さや
https://youtu.be/lWHlQmnHyUU

なぜ自民党だけが減税に反対するのか?
日本は本当に減税の財源が無い?
[三橋TV第1023回]三橋貴明・さや
https://youtu.be/C51-lsrlIT8

特別コンテンツ配信中。

自民党政権が続く限り、消費税は下がらないし、
コメ価格も下がらない!
(神谷宗幣×三橋貴明) 
【特別対談 前編】
https://youtu.be/hY8K0Jc7qnU

参政党は7月をどう戦う?
インタビューしました。
(神谷宗幣×三橋貴明)
【特別対談 後編】
https://youtu.be/OLeXFas4YUs

財務省の1番の出世コースは
どこかご存知ですか?
https://youtu.be/4nU5eb1cNbA

小泉農水大臣が進めようとする
「農協改革」がどれだけ危険か、
これを見て知ってください
https://youtu.be/TLDca_oc1D0

米を食べるとバカになる?
慶応教授が30万部のベストセラー本に書いた嘘
https://youtu.be/dNLjnG825T4

本当にあった怖い話…
1日2Lのコーラを飲む町で起きた悲劇
https://youtu.be/mCjufR0Tk70

【速報】さやさんの街頭演説に
密着しました
(5月28日(水)@東京・有楽町)
https://youtu.be/YBD-BbX-zI8

◆三橋経済塾
6月21日(土) 
三橋経済塾第十四期第六回対面講義の
お申込受付を開始いたしました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2412
ゲスト講師は中野剛志先生です。

現時点までに決定している
十四期七月以降のゲスト講師の皆様は、
以下の通りです。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

 第七回 7月19日 藤井聡先生
(京都大学大学院 教授)

 第八回 8月16日 荒川和久先生
(独身研究家)

 第九回 9月20日 吉田敏浩先生
(ジャーナリスト)

 第十回 10月18日 峯村健司先生
(一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員)

 第十一回 11月15日 大場一央先生
(早稲田大学非常勤講師)

◆チャンネルAJER 
「sayaさん参議院選挙東京選挙区から
出馬表明(前半)」
三橋貴明 AJER2025.5.27
https://youtu.be/dLrlgteu_9Q

関連記事

日本経済

【藤井聡】【腐敗国家・日本(その4)】コロナワクチンを推進している政府・厚労省、及びマスコミは「未必の故意」に基づく「大量殺人」を犯している疑義が濃厚に有り。

日本経済

【青木泰樹】足し算エコノミスト

日本経済

【藤井聡】「政治のウソ」を暴くデータ・サイエンス

日本経済

【施 光恒】時代に逆行する経団連

日本経済

【三橋貴明】経済学者を怯えさせるMMT

【三橋貴明】経済統計入門~GDPから国富まで~への1件のコメント

  1. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破政権側の陰湿な「圧力」に対抗すべく、国民...

  2. 日本経済

    【三橋貴明】財務省の狂気

  3. 日本経済

    【三橋貴明】自民党の臨時総裁選挙

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「日本の鉄」は如何にすれば復活できるのか?

  5. 日本経済

    【三橋貴明】農協を守り、農業を守る

  6. 日本経済

    【三橋貴明】ネットの資金需要のプラス幅拡大

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破茂・戦後戦没者追悼式の「反省」を巡る賛否...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】PB黒字化目標の根拠が消えた

  9. 日本経済

    【三橋貴明】10月総選挙?

  10. アジア

    アメリカ

    政治

    【三宅隆介】東京裁判史観を補強する「石破談話」を阻止せ...

MORE

タグクラウド