日本経済

2025年5月11日

【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

【近況】

Mitsuhashism【第六巻】
「日本人はどこから来たのか?」
がリリースとなりました。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/mitsuhashism/
【第一章】 人類はどこから「出た」のか?
【第二章】 「渡来人」の
【第三章】 倭国
【第四章】 【第四章】邪馬台国の位置

まあ、「どこから来たのか?」と問われれば、
ホモ・サピエンスは
全員「東アフリカ」になってしまうのですが、
そういう話ではなく、
どのように日本人が形作られたかについて
解説しました。

人類は、Y染色体のハプログループでいえば、
C、DE、FR(後にO、Nなどが分岐)と、
三期に渡り出アフリカを果たします。

そして、日本は世界でほとんど唯一、
C、D、O、Nというハプログループが
共存している国なのです。
特に重要なのはD(D1a2)です。
東アジアでDのハプログループの男性が
存在しているのは、
日本とチベットのみなのです。
間の広大な地域に、
Dは最初からいなかったのか? 
それとも?

また、モンゴル人のハプログループは、
過半がC。
ということは、普通に考えて、
日本に入ったCの男性は、
北方の樺太経由で入ってきた
ということになります。

いずれにしましても、
「日本人の先祖は渡来人」
というのは嘘八百です。
さもなければ、
アジアにほとんど存在しない
ハプログループDが、
男性の四割近いことの説明ができない。
日本人は、数万年という長期にわたり、
少しずつ、
様々ハプログループを持つ人々が
日本列島に到来し、
共存し、形作られていったのです。

というわけで、
日本人誕生の真相
「日本人はどこから来たのか?」、
是非ともご視聴ください。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/mitsuhashism/

三橋経済塾第十四期第五回講義
(ゲスト講師 saya様)
は一般参加可能とさせていただいております。
https://ws.formzu.net/fgen/S50781719/
間もなく定員一杯になるため、
フォームを閉じさせていただきます。
ご注意を
(三橋経済塾生は、
その後も、直接お申込みを受け付けます)。

◆一般参加可能な講演会
7月10日 三橋貴明講演会
(第44回 産経新聞烏山講演会)
タイトル:「日本に再び高度成長期を!
正しい財政政策とは」
https://karasuyamakouenkai44.peatix.com/view

◆メルマガのFoomii配信を始めました。
「既発債とインフレ効果」
https://foomii.com/00305/20250510121732138224

◆メルマガ週刊三橋貴明Vol836
「既発債とインフレ効果」
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
国債のインフレ効果(需要拡大、物価引き上げ)は
新規国債発行時のみとなります。
既発債の売買には、
実はインフレ効果がないのです。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

日本はトランプ関税・コメ不足に
どう対処すべき?
国際収支を分析して分かった
日本の状況を解説します
[三橋TV第1012回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/BjbZyUz2B28

自民党に見捨てられた世代。
7月の選挙のカギを握るのはあなたです。
[三橋TV第1013回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/1Ac_1GRL3Uk

孫子の兵法に学ぶ、
トランプ大統領と対等に交渉する技術
[三橋TV第1014回] 窪田恭史・三橋貴明・saya
https://youtu.be/8J8VUW4BcS8

特別コンテンツ配信中。

アメリカ米の輸入増で日本の米が
どうなるか解説します
https://youtu.be/srjhT30mZZs

「天皇の祖先は朝鮮人」
←これは大嘘なので騙されないでください
https://youtu.be/fLwIz3fI_go

消費税を最初に言い出したのは
自民党でも財務省でもありません。
ヒントはお金の流れ。(PRあり)
https://youtu.be/SUE_pnV8Va4

◆三橋経済塾
5月17日、
三橋経済塾第十四期第五回対面講義の
お申込み受付を開始しました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2373
ゲスト講師はsaya様です。

現時点までに決定している
十四期5月以降のゲスト講師の皆様は、
以下の通りです。
12月以外は、全て決まりました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

 第六回 6月21日 中野剛志先生(評論家)

 第七回 7月19日 藤井聡先生
(京都大学大学院 教授)

 第八回 8月16日 荒川和久先生
(独身研究家)

 第九回 9月20日 吉田敏浩先生
(ジャーナリスト)

 第十回 10月18日 峯村健司先生
(一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員)
 第十一回 11月15日 大場 一央先生
(早稲田大学非常勤講師)

https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/
是非とも、ご入塾下さいませ。

◆チャンネルAJER 
今週の更新はありません。

関連記事

日本経済

【三橋貴明】壮絶なるパワー

日本経済

【島倉原】20年以上続いた財政ファイナンス

日本経済

【島倉原】いわゆるリフレ派の功績

日本経済

【室伏謙一】実は国交省にも積極財政派がちゃんといることを知った上で批判しよう

日本経済

【三橋貴明】続 世界一のお金持ち国家

【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?への1件のコメント

  1. 起源の話はいつでも経過報告におわる より

    確定されていない都合のいい結論にとびつくのを
    確証バイアスというのでは

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  2. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  3. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  5. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  6. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  8. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

  10. 日本経済

    【三橋貴明】社会保険料という税金

MORE

タグクラウド