日本経済

2023年3月13日

【三橋貴明】経済的な理由による非婚化

【今週のNewsピックアップ】

異次元の非婚化対策が必要だ
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12792548509.html
貨幣的な理由による非婚化
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12793019210.html

改めて、日本の「現在の」少子化の主因は、
経済的な理由による非婚化です。
なぜ「現在の」と書くのかといえば、
「日本の婚姻数の減少が始まったのは、
1970年代からだ」
と、面倒くさいことを言い出す人が出てくるためです。

【日本の婚姻数の推移(件)】
http://mtdata.jp/data_75.html#konin

いや、確かに日本の婚姻数のピークは
1972年ですが、
「70年代以降の婚姻数の減少」
と、
「二十一世紀に入って以降の婚姻数の減少」
は、理由が違って当たり前でしょ。
何しろ、四半世紀が経過しているわけです。

しかも、婚姻数はバブル期に一旦、底打ちし、
その後、回復傾向に入りました。
それが、経済のデフレ化以降、停滞状態に陥り、
二十一世紀に入るや否や、
物凄いペースで減少を始めた。

少子化対策白書の各種データを見る限り、
雇用環境の悪化、実質賃金の低迷といった
「経済的な(あるいは「貨幣的な」)理由」が非婚化、
そして少子化の主因であることは明らかなのです。

日本の少子化の真因を語る
決定的なデータである、
例の「男性の従業上の地位・雇用形態別有配偶率」等が
最初に少子化対策白書に掲載されたのは、
「令和元年度版」からだったと思います。

【男性の従業上の地位・雇用形態別有配偶率】
http://mtdata.jp/data_66.html#haiguuritsu

令和元年度版「少子化対策白書」を読むと、
「男性の雇用環境・所得水準の悪化が、
非婚化をもたらし、少子化になっている」
ことに加え、
「少子化対策白書を作成した官僚は、
なぜ少子化なのか、問題を正しく認識している」
ことが分かります。

というわけで、当時、安藤裕先生と、
「もしかして、官僚は
問題を正確に把握しているのでは?」
「していると思いますよ」
という会話を交わした記憶があります。

問題を正しく認識している官僚は
少なくないにもかかわらず、
なぜまともな少子化対策が打たれないのか。
理由は簡単。
(特に)結婚適齢期の男性の
「経済的問題」を解決するためには、
緊縮財政の転換と財政拡大。
本格的な「デフレ脱却」が不可欠である為です。

つまりは、財務省を敵に回さなければ、
日本の少子化は絶対に解決しない。
いよいよ、財務省主導の財政破綻論、
緊縮財政至上主義が、
本格的に日本国を亡ぼそうとしている現実が、
あからさまになってきたのです。

◆「岸田総理の大嘘
メッキが剥がれた新しい資本主義(経営科学出版)」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38kisi_blog

◆「マンガ 財政破綻論の大嘘(経営科学出版)」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38maza_blog

◆週刊実話 
連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 
第506回 将来世代へのツケ

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol723 
輸入物価上昇と実質賃金
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
実質賃金は基本的には
生産性のみで変動しますが、
二つの「外部」要因でも下落します。
すなわち、輸入物価上昇と消費税増税です。

◆メディア出演

奴らのカネをむしり取れ!
財源確保法案と防衛力強化資金の真実!
[三橋TV第673回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/-T72iCd5QgM

将来の平和を望むならば、
戦争を学ばなければならない
[三橋TV第674回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/dmgHCwSkkog

植田和男新総裁誕生で、
どうなる日銀の金融政策?
[三橋TV第675回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/L5xQjKq_9cY

特別コンテンツ配信。

[4日間限定公開]なぜ古都は
奈良から始まったのか?
全ての歴史家が解けなかった謎に迫る
https://youtu.be/GVV2r2SV0pA

日本は経済成長していない。
確かにその通りです。
ならば、日本経済を成長させるためには
どうしたら良いのでしょうか。

日本経済の成長に本当に必要な指標、
考え方、そして政策を、
わたし、シンガーsayaと共に学んで頂くのが
「シンガーsayaの3分間エコノミクス
 第二巻」です。

さあ、私と共に経済成長について
「ゼロ」から学んで下さい。
特別コンテンツとして、
三橋貴明&saya「シンガーsayaが
三橋先生にひたすら聞いてみた 第一回」
の全編もご視聴頂けます。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/economics/

◆三橋経済塾

3月18日開催、三橋経済塾第十二期 
第三回対面講義のお申込み受付を開始いたしました。
https://members12.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2073
ゲスト講師は岩尾俊平先生です。

◆チャンネルAJER 
「インボイス制度導入は
消費税増税に向けた基盤整備である」
(前半)三橋貴明 AJER2023.3.7
https://youtu.be/sLgSd-d1xb4

関連記事

日本経済

【三橋貴明】23日(秋分の日)に東京プリンスホテルでお会いしましょう

日本経済

【柴山桂太】米国版TPP論争

日本経済

【三橋号外】上海株式バブル崩壊

日本経済

【藤井聡】今年も『京都大学レジリエンス・フェスティバル2023』を11月に開催します!是非、京都にてご参加ください!

日本経済

【藤井聡】「財政均衡乗数」から考えれば、「税の増収分」の全額支出は当然である

【三橋貴明】経済的な理由による非婚化への1件のコメント

  1. 茜音 より

    男性の地位や雇用形態によって、これほど有配偶率に差がつくなんて驚きました。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】岸田総理は上下院議会演説が米国で評価されご満...

  2. 日本経済

    【室伏謙一】首長に求められる資質は何か?

  3. 日本経済

    【三橋貴明】ついに統計詐欺に手を染めた財務省(後編)

  4. 日本経済

    【三橋貴明】ついに統計詐欺に手を染めた財務省(前編)

  5. 未分類

    【竹村公太郎】公共事業と住民反対運動 ―進化は変わり...

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「スズキ自動車会長の鈴木修氏」を後ろ盾にした...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】劇場型総選挙、再び

  8. 日本経済

    【三橋貴明】料理と製造業は似ている

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【財務官僚イタコ曲「聞け!俺のインボイス」発...

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】自民党「財政政策検討本部」講演報告 ~財務省...

MORE

タグクラウド