日本経済

2023年2月5日

【三橋貴明】2500兆円ものカネがどこから湧いて来たんだ!?

【近況】
政府が10兆円の国債を発行し、
支出をすると、貸借対照表
(バランスシート)の総額が
いくら増えるでしょうか?

答えは、20兆円です。理由は、
「政府が国債を発行し
(政府の負債が増える)、
支出すると、銀行預金が創出され
(銀行の負債が増える)、
民間の預金が増える」
というプロセスになるため、
信用創造(借り入れ)が二回、
行われるためです。

政府が10兆円の国債を発行し、
国民に給付金として配布した際の
「政府」「金融機関」「家計」の
バランスシートの動きを、
メルマガ「週刊三橋貴明
 ~新世紀のビッグブラザーへ~」
https://www.mag2.com/m/P0007991
で解説しました。是非、ご登録を。

ところで、
マネークリエーション(信用創造)は、
要するに国債発行を含めた
「貸借関係の成立」であるため、
借金返済が全体で激増しない限り、
国家全体のバランスシートは
常に膨張していきます(それで良いのです)。

【2013年末時点
 日本国家のバランスシート
(単位:兆円)】
http://mtdata.jp/data_45.html#BS
と、
【2022年9月末時点
 日本国家のバランスシート(単位:兆円)】
http://mtdata.jp/data_83.html#JPBS
を比較すると、
バランスシートの総額が
2500兆円(!)も違います。

貨幣について理解していない方は、
「この2500兆円ものカネは、
どこから湧いて出てきたんだ!」
という疑念を懐かれるでしょうが、
どこからも涌いてきていません。

単に、2500兆円分の
「貸し借り」が行われただけです。
結果、借方、貸方共に2500兆円増えた。
上記、二つのバランスシートを見てさえ、
「貨幣のプール論」に
固執する人はいないと思うのですが、
いかが思われます?

◆「岸田総理の大嘘
メッキが剥がれた新しい資本主義
(経営科学出版)」が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38kisi_blog

◆「マンガ
 財政破綻論の大嘘(経営科学出版)」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38maza_blog

◆週刊実話
 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
 第501回 国債は国民の借金ではない

◆メルマガ 週刊三橋貴明
Vol718 国債発行と支出のプロセス
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
政府が10兆円の国債を発行し、
支出をすると、国家全体の貸借対照表
(バランスシート)の総額が
いくら増えるでしょうか? 
答えは、20兆円です。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。
絶句!カネごときが理由で
国宝を守れない国は亡びるよ!
[三橋TV第658回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/TUEl1cVMMxI

嘘つきなのか?バカなのか?
財務省が財政破綻論の嘘を認めた
[三橋TV第659回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/0DA_7YP25_U

現在のコストプッシュ型インフレへの
対処法は財政拡大だ!
[三橋TV第660回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/h2TFD686kjE

特別コンテンツ配信。
無為無策の総理、矢野事務次官、
竹中平蔵氏、小池都知事、吉村府知事…
現代日本に巣食う病の正体
【2月5日(日)23:59までの期間限定公開】
https://youtu.be/341H_PUoFVk

日本は経済成長していない。
確かにその通りです。
ならば、日本経済を成長させるためには
どうしたら良いのでしょうか。
日本経済の成長に本当に必要な指標、
考え方、そして政策を、
わたし、シンガーsayaと共に学んで頂くのが
「シンガーsayaの3分間エコノミクス
 第二巻」です。

さあ、私と共に経済成長について
「ゼロ」から学んで下さい。
特別コンテンツとして、
三橋貴明&saya
「シンガーsayaが三橋先生に
ひたすら聞いてみた
第一回」の全編もご視聴頂けます。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/economics/

◆三橋経済塾

23年2月18日(土)開催の、
第十二期第二回講義の
お申込み受付を開始しました。
https://members12.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2048
ゲスト講師は安藤裕先生です。

◆チャンネルAJER 
「貨幣の源は需要である」
(前半)三橋貴明 AJER2023.1.31
https://youtu.be/_nUKPnS-sf4

関連記事

日本経済

【施 光恒】なぜトランプ大統領は「知識人」に嫌われるのか

日本経済

【三橋貴明】あやふやな安全保障から脱しよう

日本経済

【立民の首班指名・野党一本化論の是非を問う】政策協定なき首班指名一本化は、政党政治の根幹を崩壊させる「政治破壊」である。【藤井聡】

日本経済

【浅野久美】アニマル秋口

日本経済

【藤井聡】【大胆予想】これからの日本の政治はどうなっていくのか?(前半:石破総理誕生から,「数ヶ月後」の石破辞任までの流れ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】自由公明党の終わり。

  2. 日本経済

    【三橋貴明】インビジブル・マジョリティ

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【立民の首班指名・野党一本化論の是非を問う】政策協定な...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】高市早苗自民党総裁誕生(後編)

  5. 日本経済

    【三橋貴明】高市早苗自民党総裁誕生(前編)

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【オールドメディアにはご注意を!】「進次郎、党員票で高...

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【もし衆院選挙があったら…選挙シミュレーション】高市総...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【総裁選全国調査が示した衝撃の事実】「高市総裁」なら参...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】財政破綻プロパガンダ用語

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「無能」な小泉進次郎は「カンペ」で「パペット...

MORE

タグクラウド