日本経済

2022年7月3日

【三橋貴明】電力サービスのビジネス化

【近況】
参議院選挙の最中、
異様な猛暑と電力供給能力不足により、我々は、
「電気を自由に使えない」
という、先進国とは思えない状況に
追い込まれています。

 

2011年3月11日まで、
日本の電力サービスは「世界最高」といっても
過言ではない水準にありました。

 

それが、菅直人政権の原発停止、FIT導入、
さらには安倍晋三政権の発送電分離、
電力自由化により一気に弱体化した。
改めて振り返ると、見事なものです。

 

FITにせよ、電力自由化にせよ、
「既存の電力サービスの所得
(生産)のパイに、新規参入したい勢力」
が政治力を発揮し、推進されました。

 

日本政府は、公共性が高い電力サービスの
「ビジネス化」を進めたのです。

 

そもそも、我々の生活に必須の
ライフラインについて「ビジネス化」など
やってはならなかった。

 

それにもかかわらず、
特定の「誰か」のビジネスのために
ビジネス化、市場化が進められ、
なるべくしてこうなった。

 

我々が電気を自由に使えずに苦しんでいるのは、
完全に「政府のせい」です。

 

さて、どうしますか。
7月10日に意思を示して下さい。

 

◆「財政破綻論の嘘 
99%の日本人を貧乏にした
国家的詐欺のカラクリ(経営科学出版)」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38zase_blog

◆「歴史教科書が教えてくれない日本建国の謎
闇に葬られた日本人のルーツを解き明かす!
(経営科学出版)」が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38NIKE1_980_BLOG

 

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 
第472 物価対策

 

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol687 
ライフラインと価格弾力性
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
価格弾力性が低いとはいえ、
代替品が存在しないライフラインを
「市場化」した結果、どうなるか。
現在の日本の事例が教えてくれます。

 

◆メディア出演

 

三橋TV、続々公開中です。

 

「スパイ」刊行 坂東忠信先生登場
なぜ「スパイ防止法」が必要なのか
[三橋TV第565回]坂東忠信・三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/5HPg898xcCk

 

「MMT講義ノート」から学ぶ、日本の未来 
次世代エネルギーの主力は何だ?
[三橋TV第566回]島倉原・三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/r5gb5ab1Qq8

 

「でたらめ」を公共の電波で言ったのは
高市早苗・自民党政調会長の方だ
[三橋TV第567回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/NVU9lrWTH20

 

特別コンテンツ配信中。

 

シンガーsayaの3分間エコノミクス
【第42回 投資のマトリクス】
https://youtu.be/icv-eLxXyfA

 

【7月5日(火)23:59までの限定公開】
売国奴が再生産されるのはなぜ?
https://youtu.be/ATnWUfatBpQ

 

◆三橋経済塾

 

三橋経済塾第十一期
第七回対面講義のお申込受付を開始致しました。
https://members11.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1871
ゲスト講師は鈴木傾城先生です。

 

◆チャンネルAJER 
今週の更新はありません。

関連記事

日本経済

【室伏謙一】令和臨調なる「ゾンビ団体」

日本経済

【竹村公太郎】地形と歴史とアイデンティティー

日本経済

【三橋貴明】マネタリーファイナンス

日本経済

【藤井聡】【盛山文科大臣・辞任論】政策協定にサインしたのに「記憶にないので協定は無効だ」と言う盛山氏は大臣以前に政治家失格。それを是認する岸田総理も総理以前に政治家失格。

日本経済

【三橋貴明】小池百合子都知事は辞任するべきである

【三橋貴明】電力サービスのビジネス化への3件のコメント

  1. おらの国には 電気がネエ より

    エアコン ネエ
    テレビも ネエ
    自動車も それほど 走ってネエ

    信号ネエ 有るわけ ネエ
    おらの国には 電気が ネエ

    と 吉幾三が 歌っていた
    昭和に 戻れば 良いだけ

    うだる暑さに 昭和は近く
    なりに けり ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. うたか より

    こんなツイート見つけた
    >昔のやり方が全て良かったとは言わないが、こうなる事は容易に予測出来た訳で、発電事業者は冷ややかな視線で政府と役所を見ている。
    大停電でも起きればいい、とは言わないが心情ソレに近い。
    もう好きにすれば。無能には付き合いきれない。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

      1. うたか より

        この人の他のツイート見ていると国のエネルギー政策と現状にブチ切れているねえ

        返信

        コメントに返信する

        メールアドレスが公開されることはありません。
        * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【追悼:安倍晋三】暗殺事件から3年、奈良・西...

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今、日本国家にとって一番大切なのは「石破おろ...

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【石破クマムシ論】自公過半数割れでも「石破続...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】財務省様が保証して下さっている

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「石破野田タッグで消費「増税」の流れができあ...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】「さや」さん関連のイベントが始まりますよ

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今、何故日本は、「核武装論」を徹底的に議論し...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】本日発売『トランプ・ディールで日本復活!』~...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】経済統計入門~GDPから国富まで~

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】三沢カヅチカ「ミニアルバム」プロジェクト始動...

MORE

タグクラウド