日本経済

2020年3月15日

【三橋貴明】消費税ゼロ提言の安藤議員に直撃してみた

From 三橋貴明

【近況】

令和の政策ピボット、「反・緊縮財政」
「反・構造改革」「反・グローバリズム」を
掲げて一年前に口火を切った
政策プロジェクトですが、
重大な時期に入りつつあります。

一丁目一番地である
「緊縮財政からのピボット(転換)」
の決定的な機会が巡ってきたのです。
主に、安倍政権の愚かさにより。

2019年10-12月期の経済成長率が、
消費税増税の影響で年率換算▲7.1%に
落ち込み、年明けから新型コロナウイルス
感染症が襲来。

結局はパンデミック(世界的な大流行)に
なってしまい、安倍政権の自粛要請、
全国一律休業等により、インバウンド
どころか国内消費の火も消えました。

普通、▲7.1%に経済が落ち込んだ
四半期の次は、プラス化します
(GDPは対前期比で見るため)。
ところが、今回はすでに2四半期連続の
「対前期比マイナス成長」すなわち、
リセッション突入が決定しているのです。

しかも、パンデミックとなってしまったため、
東京五輪の開催が極めて難しい状況です。
東京五輪が中止(もしくは延期)になると、
GDPは7.8兆円のマイナスになります。

というわけで、「超」大型景気対策必須の
状況になって参りました。
すでに、国民民主党(の玉木雄一郎代表)や
共産党などが、超大型景気対策を求め始めて
いますが、ついに「自民党」からも!

3月12日、 安藤裕衆議院を中心とした
自民党の若手有志42名が、

「「令和の恐慌」回避のための
30兆円規模の補正予算編成に関する提言」
http://mtdata.jp/data_69.html#teigen
を提出。具体的には、

●30兆円規模の補正予算、国債発行、
 PB黒字化目標の延期
●被雇用者に対しては休業補償、
 企業に対しては粗利補償
●消費税は0%に!
●資金繰り支援
●国土強靭化、教育・科学技術投資、
 サプライチェーン再構築、特定国依存型の
 インバウンド見直し

などになります。

何しろ、自民党から「消費税0%」が提言
されたため、結構な話題になりつつあります。
ということは、安倍緊縮政権は黙殺、
矮小化、人格攻撃等のプロパガンダで
攻撃しようとするでしょう。

とはいえ、国民の多くが「自民党有志」から
真っ当な経済対策の提言が出ていることを
知れば、プロパガンダは効きません。

【[コロナショック] 消費税ゼロ提言の安藤議員に直撃してみた】

https://youtu.be/9t2AUdD2QH4

とうわけで、皆様、是非とも上記の動画を
ご視聴頂き、拡散にご協力ください。

現段階で、「自民党」にすら反・緊縮財政の
動きがあるという事実を多くの国民が
知れば知るほど、令和の政策ピボットの
一丁目一番地、緊縮財政のピボットが
近づくのです。

◆時局2020年4月号に、連載
「三橋貴明の経世論 第37回
壮絶!アベ・ショック」が掲載されました。

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
第361回 COVID-19による経済被害
なお、週刊実話の連載は、以下で
(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol564
インフレを敵視しインフレを引き起こす経済学
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
日本の財政破綻論やPB黒字化目標の
バックボーンである主流派経済学は
インフレを敵視しています。
彼らの言に従い、緊縮財政を続けると、
インフレリスクは逆に高まるという
皮肉なお話。

◆メディア出演

三橋TV 続々とアップされています。

三橋TV第207回
【頭の中が400年前の連中に向けた
 「貨幣の講義」】
https://youtu.be/6uUo-ILRPKo
三橋TV第208回
【空虚な器に「ささやく」首相補佐官の
 絶大な権力】
https://youtu.be/2s6Ddmf-6P0
三橋TV第209回
【消費税増税+COVID-19の
 経済ショックの試算】
https://youtu.be/GBEqLU4vPbY

3月20日(金) チャンネル桜
「Front Japan 桜」に出演します。
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1651

3月21日(土) チャンネル桜
「日本よ、今…「闘論!倒論!討論!」」に
出演します。
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1655

◆三橋経済塾

2020年3月21日(土)三橋経済塾
第九期第三回対面講義申込の受付を
開始致しました。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1022
ゲスト講師は、お待たせいたしました。
文芸評論家の浜崎洋介先生でございます。

三橋経済塾のご入塾は以下から。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆チャンネルAJER 
『なぜ、安倍政権は平気で嘘がつけるのか
(前半)』三橋貴明 AJER2020.3.3
https://youtu.be/ayD7ARXiLt4

関連記事

日本経済

【青木泰樹】100回の嘘と101回の正論

日本経済

【藤井聡】「消費増税」すれば、「税収」が減ってしまいます。

日本経済

【平松禎史】「霧につつまれたハリネズミのつぶやき」第丗七話

日本経済

【島倉原】アベノミクスとは何だったのか

日本経済

【藤井聡】山本太郎氏の「れいわ新選組」は、安全保障を明確化すれば「保守」政党となる。

【三橋貴明】消費税ゼロ提言の安藤議員に直撃してみたへの3件のコメント

  1. 大和魂 より

    さて、わたくしも、いよいよ我が国のゴミにしかならないインテリぶったメディアと言論界に巣くう保身のタワケ老害連中の排除を断行するように覚悟を決めました。それで多少先生方に迷惑をおかけするかもしれませんがその時は何卒宜しくお願いいたします。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. wachtelhund より

    安倍も昨夜の会見でいまは非常時にあらずと強調していたし、我々が職場で家庭で伝染病災禍に追われている間に黒川検事長定年延長を閣議決定、自民党総務会もこれを承認するなんて、国民から火事場泥棒をはたらいたようなものだし、個人的には提言なんて生ぬるい、安倍打倒で蜂起してくれたってちっとも構わないと思っている。むしろなぜさっさと自民党の名誉にかけて引きずり下ろさないのかと不思議でならないくらい。だいたい提言を受けている時点でこの政権は終わっている。

    与党議員による提言とは一般的に、引き続きご支持申し上げますからぜひともお聞き届けを、という意味を持つ。安藤さんたちへの支持は畢竟安倍を支持することだと捉える人だって当然出て来るだろう。提言議員各位にはそうした厳しい批判もきちんと受け止めてほしい。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. 一般県民 より

     新経世救民新聞をいつも拝見させていただいております。

     安藤議員らの提言、とても嬉しい限りです。
     『日本の未来を考える勉強会』の動画で初めて安藤議員らの活動を知ったのですが、それが今現在でも継続されているというのはとても心強く感じております。

     私事ですが、先日、職場の方と将来年金が貰えないなどの話をする中で「それは違うよ」と言えなかったという出来事がありまして。
     こういった誤った認識を改めるためには、やはりMMTの事から話し始めて「日本政府の歳入は歳出ありきであるため、年金という歳出を減らす必要はない」という点まで話を進めなければならないのでしょうか?
     また私の認識に誤りがあれば、どなたかご教授くださいますようお願いいたします。

     応援しています。

      

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド