日本経済

2017年10月13日

【施光恒】国民経済を重視したエコノミストの迫力

From 施 光恒(せ・てるひさ)@九州大学

おっはようございまーす(^_^)/

一昨日(10月10日)発売の『Voice』11月号に「愛国の経済左派が必要だ」という論説を書きました。

「日本のリベラル派は、国民意識や国民の連帯、愛国心といったナショナルなものを軽視する傾向があるが、これはおかしいのではないか」ということを論じています。

本来、「自由」、「平等」、「民主主義」といったリベラル派の理念は、どれも、国民の連帯といったナショナルなものがないところでは成り立たないはずです。

今回の総選挙を前にして、民進党が国民の支持を得られず、事実上の解党に至ったのは、この点をよく理解していなかったのではないかと述べています。ナショナルなものを重視していないという印象の強かった同党のあり方が、国民の多くに愛想をつかされた結果ではないかと思うのです。

また、タイトルにもあるように、現在の日本の経済状況のもとでは「愛国の経済左派」の政党が必要だとも述べています。「経済左派」というのは、少々誤解を招くかもしれませんが、つまるところ「グローバルな投資家や企業の評価をもっぱら気に病むのではなく、日本の庶民一般の苦境に心を痛め、庶民のための経済政策を実施する政党」が必要だと論じています。

言い換えれば、「経世済民」「国民経済」を重視する政党です。

「自公」にしても「希望・維新」にしても、相変わらずのグローバル化路線というか、新自由主義的色彩の強い経済政策を多く訴えており、下手をすると、選挙後、両勢力が競って、構造改革路線を突っ走るという「新自由主義二大政党制」ができるのではないかと心配です。

ところで、「国民経済」と言えば、『ボイス』の原稿では触れていないのですが、昭和を代表する大蔵官僚であり、エコノミストでもある下村治(しもむら・おさむ)(1910-1989)の言葉はいいですね。30年前に書かれたものですが、最近の多くのエコノミストには欠けている力強さがあります。

下村治は、政府が、経済政策を進める上で大切なのは、「国民経済」という視点を持つことであり、それについて次のように説明します。

「では、本当の意味での国民経済とは何であろうか。それは、日本でいうと、この日本列島で生活している一億二千万人が、どうやって食べどうやって生きていくかという問題である。

この一億二千万人は日本列島で生活するという運命から逃れることはできない。そういう前提で生きている。中には外国に脱出する者があっても、それは例外的である。全員がこの四つの島で生涯を過ごす運命にある。

その一億二千万人が、どうやって雇用を確保し、所得水準を上げ、生活の安定を享受するか、これが国民経済である」(下村治『日本は悪くない 悪いのはアメリカだ』文春文庫、2009年。本書の最初の出版は1987年)。

「国民経済」についての下村氏のこの言葉は、今からちょうど30年前の1987年のものですが、今読むと新鮮です。

最近の経済政策は、残念ながら、グローバル市場を円滑に運営すること、つまりグローバルな投資家や企業の利益こそが第一であり、各国の国民経済の充実は二の次といわんばかりのものが普通になっています。

下村の議論は、この傾向がすでに表れていた当時のアメリカの経済政策を批判します。アメリカの経済政策の背後には「国民経済の論理」と矛盾する「多国籍企業の論理」が存在すると指摘し、この奇妙さを批判するのです。

「多国籍企業というのは国民経済の利点についてはまったく考えない。ところがアメリカの経済思想には多国籍企業の思想が強く反映しているため、どうしても国民経済を無視しがちになってしまう」。

下村がこの頃、懸念していた「多国籍企業の論理」は「グローバル・スタンダード」とされ、その後、アメリカだけでなく、日本やそれ以外の多くの国にも広まってしまいます。

グローバルな投資家や企業に有利なように、「構造改革」の名の下、各国の国民経済のあり方をどんどん変えていこうという本末転倒の事態、つまり「グローバルな投資家や企業の利益 > 各国の国民経済(一般国民の利益)」という事態に陥ってしまいました。

下村の文章は、この奇妙さにあらためて気づかせてくれます。

各国の経済政策は、自国の国民経済の充実であることこそ基本です。もちろん、各国が「自国の国民経済ファースト」でいけば、利害は少なからず対立します。

下村は、それをうまく調整していくことこそ国際経済の役割だと指摘します。ここでは、自由貿易も絶対ではありません。自由貿易は、国民経済を富ませるための、つまり自国の国民に多くの高付加価値の就業の機会を与えるための一手段にすぎないと述べます。

こうしたひと昔まえまで常識だった国民経済の充実こそ第一という考え方が廃れ、下村が批判するところの「多国籍企業の論理」が世界を席巻しているのが現状です。

今回の選挙では、「しがらみの打破!」とか単純なことを言わずに、国民各層、各業界の声を丁寧に聴き、多様な利害の調整を繰り返しつつ、国民経済の充実という第一目標の達成を目指す政治家に出てきたもらいたいものです。

そのうえで、選ばれた政治家は、せっかく英国のEU離脱やアメリカのトランプ大統領の選出のように、国民経済の充実という路線を再評価しようという機運が世界の一部で昨年来、高まっているわけですから、そういう動向をよく見極めてほしいですね。そして「多国籍企業の論理」ではなく、各国が国民経済の充実という目標を推し進めることのできるまっとうなポスト・グローバル化の世界秩序を提案し、実現に向けて行動してほしいと思います。

〈施 光恒〉からのお知らせ

●本文でも触れましたが、『Voice』2017年11月号に「愛国の経済左派が必要だ」という論説を書いています。
https://www.php.co.jp/magazine/voice/?unique_issue_id=12479

●10月15日(日)に福岡で、神谷宗幣氏と二人で講演や対談を行います。よろしければぜひお越しください。
http://www.kamiyasohei.jp/2017/10/04/9090/

関連記事

日本経済

【三橋貴明】銃弾が英国や世界の歴史を変えるのか?

日本経済

【三橋貴明】フリードリッヒ・リスト

日本経済

【藤井聡】度重なる自然災害。消費「増」税は、極めて難しくなった。

日本経済

【三橋貴明】帝国対民主国家の最終戦争が始まる(前編)

日本経済

【三橋貴明】官も民も等しく良くもあり、ダメでもある

【施光恒】国民経済を重視したエコノミストの迫力への4件のコメント

  1. 神奈川県skatou より

    もうすぐ公開の映画で、宇宙戦艦なもののパート3をやりますが、テーマは愛だそうです。

    みな愛と選択について、選択しないことについて、議論沸騰になればいいなと思います。

    ちなみに前回、敵はこう言ってました。
    「戦いを終わらせたいなら、戦って死ね。すれば安寧が訪れる」
    まさにグローバリズムの競争原理みたいですね。

    ・・・愛vs抽象概念みたいな戦いにしたいものです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 反孫・フォード より

     脱線しますが、福岡市長は経済特区を利用し
    ○耐震化を奨める為(と発言していた筈ですがそもそもデフレが耐震化を鈍化させているとは言えないのでしょうか)にも建築物の更なる高層、過密規制緩和化
    ○規制緩和により需要が膿まれ経済成長出来る
    ・・・仰っていたそんな記憶があります。
     地方議員でさえ新自由経済思想は根付いてしまっている気がしてならないのです。アナウンサーと言えば民進党の方も居ましたが、甘利変わらない新自由的な方ではないかと勝手に思い込んでいます。
    需要と供給に関して中央執行部、更に地方の方々さえもが新自由的では衰退に歯止めを掛けることは長期的に不可能だろうなぁといつも頭に過ります。
    昔の極左ナショナル労働運動は外資企業(昔存在した企業VAN等)を壊れるまで叩いたりしていました(誤でしたら切り捨ててください)が、昨今の極左政党さえもが借金破綻で緊縮経済指向です。

     バラバラな話を書いて何を書こうとしていたのか自分でもわからなくなりました。
    あ、そうそう    福岡市だけが過密的な事を考えているようでは、他の過疎地方からの人の流出を拡大させるだけで、まったくマクロ的に考えているとは思えないのです。
    だからと言ってオラには代案は無いのです。・・・怒られるだけのコメントですね。長々失礼しました。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. スズメのかたびら より

    >その一億二千万人が、どうやって雇用を確保し、所得水準を上げ、
    >生活の安定を享受するか、これが国民経済である」
    >(下村治『日本は悪くない 悪いのはアメリカだ

    昔の財務省の役人はカッコ良過ぎだな~
    今の財務省は●×で●●で&’&%!!←最低最悪の罵詈雑言をご想像ください。

    先日、東京MXの番組 激論サンデークロス?に
    柴山さんと東谷さんが出演されていました。柴山さんは少し痩せておられたように見えましたが元気そうで、元日経の胡散臭いジャーナリストを日本刀で脳天からバッサリいくように切り捨ててたので、とてもさっぱりしましたw 
    台風が直撃してきたのもあって投票はサボってしまいました。。
    下から上までぐろーばる、ぐろーばる!で、反グローバルの右派や経世済民の感覚のあるリベラル左派政党が生まれないのは、日本人全員の頭がスーパーグローバル脳になってしまったからなのでしょう。テレビや新聞や教育で子どものころから国際化!を叫んで洗脳され続けてきたので、さっぱり洗脳から目覚める人も一部にはいるでしょうが、大多数は時間かかるでしょう
    原因が分かっていて、でも解決方法が分からない、こういう場合はタブーを除外して、手当たり次第効きそうな手を打ってみるしかないです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】決して許してはならない凶行

  2. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】成田悠輔氏の「老人集団自決論」が論外なのは、...

  4. 日本経済

    【室伏謙一】「金融緩和悪玉論」を信じると自分達の首を絞...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  6. 日本経済

    【三橋貴明】政府債務対GDP比率と財政破綻は関係がない

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】『2023年度 国土強靱化定量的脆弱性評価・...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【3月14日に土木学会で記者会見】首都直下地...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】無知で間違っている働き者は度し難い

  10. 日本経済

    【三橋貴明】PBと財政破綻は何の関係もない

MORE

タグクラウド