日本経済

2017年2月23日

【島倉原】デフレの瀬戸際にある日本経済?

From 島倉原(しまくら はじめ)@評論家(クレディセゾン主任研究員)

 

先週13日に発表された2016年10-12月期のGDP統計第1次速報値は、
日本経済が決して順調な状況にあるわけではないことを示すものでした。
2016年1-3月期から3四半期連続で続いていた国内需要、
すなわち国内の経済主体による支出額のマイナス成長こそ久々にプラスに転じましたが、
それでもわずかにプラス0.3%。
2016年通年ではリーマン・ショックの余波が残る2009年以来のマイナスとなったことは、
一昨日に藤井聡さんが述べておられたとおりです。

【藤井聡】消費増税ショックで「日本の貧困化」が進行しています。

そして、GDPデフレーターは2四半期連続の前年比マイナス。
もともと、国内経済の弱さを反映して「国内需要デフレーター」はさらに2四半期前、
すなわち2016年1-3月期から今回まで4四半期連続のマイナスとなっていますが、
ここに来て、GDPデフレーターをかさ上げしていた輸入物価の下落がやや収まったことで、
2014年以来途切れていたデフレ状況が、再び姿を現そうとしています。

もっとも、2014年のデフレーターの伸びの大半は消費税増税によるかさ上げですし、
増税の影響が一巡した2015年4-6月期以降の国内需要デフレーターの伸びが
最大でも0.1%に過ぎないことからすれば、
そもそもデフレ状況は2014年以降も途切れていないのが実態と言うべきかもしれません。

そして、こうしたデフレ状況の結果であり、かつその背景にもなっているのが賃金の停滞。
2月6日に発表された毎月勤労統計調査によれば、
2016年通年の実質賃金は5年ぶりのプラス、名目賃金も3年連続のプラスとなりましたが、
実質賃金の伸びが名目賃金の伸びを上回る、デフレ期特有の「名実逆転」現象もまた、
5年ぶりに生じています。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF22H02_S7A220C1EAF000/

そもそも、名目賃金が3年連続のプラスとはいっても、
2016年の名目賃金は、リーマン・ショックで大きく落ち込んだ2009年とほぼ同じ水準。
そこに消費税増税という、経済の活性化とは無関係な物価上昇が加わったわけですから、
実質賃金の落ち込みはさらに深刻で、2009年の水準を3.4%も下回っています。

こうした状況では、経済において最大の需要項目である「家計消費」を中心とした
国内需要が停滞するのは当然の結果でしょう。
藤井さんが貧困化の指標として挙げた、エンゲル係数の急上昇もまた然りです。

やはり「アベノミクスで景気が回復し、雇用環境が改善している」というにはほど遠い。
むしろ、「バブル期以来の高い有効求人倍率の下ですら、その程度の賃金水準でしかない」
という事実を深刻にとらえるべき状況。
「雇用指標改善の要因は人手不足で、アベノミクスの成功ではない」というゆえんです。

【島倉原】アベノミクスで雇用は改善していない

こうした経済全体の需要不足、特に賃金の停滞を背景とした民間需要の停滞を補うのは、
本来ならば公的部門の需要である財政支出の拡大のはず。
ところがGDP統計によれば、公的部門の支出を示す「公的需要」は直近2四半期連続で、
なかでも公的固定資本形成すなわち公共投資に至っては、
何と5四半期連続で前年比マイナスとなっているのです。

こうした状況で先月行われた経済財政諮問会議では、アベノミクス4年間の成果として、
「デフレ脱却・経済再生への着実な進展」という見出しのもと、
「デフレマインドは依然根強い中、もはやデフレではない状況に。」と総括されています。
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2017/0125/shiryo_05.pdf

「デフレマインドは依然根強い中、もはやデフレではない状況に。」という表現自体
いかなる経済実態を指しているのか、そもそも意味不明ではありますが、
いずれにせよ「もはやデフレではない」と楽観するには程遠い状況であることは、
今回述べた様々なデータが示すとおりです。
直近の公的需要のマイナスが、そうした誤った事実認識を反映したものだとしたら、
日本経済はむしろ名実共にデフレの瀬戸際にある、極めて危うい状況ではないでしょうか。

〈島倉原からのお知らせ〉
消費税増税から現在に至るアベノミクスの誤りと、その背後にある経済観のゆがみを、
様々な実証データと共に確認できる一冊です。
↓『積極財政宣言:なぜ、アベノミクスでは豊かになれないのか』
(二番目のURLはあらすじをまとめたブログ記事です)
http://amzn.to/1HF6UyO
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-94.html

世界最高の投資家とも言われるウォーレン・バフェット以上の投資パフォーマンスを、
長期的かつできるだけ簡明に達成する方法について考察しています。
今回はその第1弾の記事となります。
↓「ウォーレン・バフェットを超える投資戦略とは」
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-229.html

月間利用者数が6千万人を超える国内最大のクッキングレシピサイトを運営するも、
経営体制の混乱によってこの1年間株価が低迷しているクックパッド。
先日発表された2016年通期決算を分析しています。
↓「クックパッドの2016年通期決算」
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-228.html

↓ツイッター/フェイスブックページ/ブログでも情報発信しています。
こちらも是非ご活用ください。

https://www.facebook.com/shimakurahajime
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/

関連記事

日本経済

【小浜逸郎】安倍政権20の愚策(その2)

日本経済

【三橋貴明】アベノミクス失敗でも封印された秘策

日本経済

【青木泰樹】「骨太の方針」の破壊力

日本経済

【三橋貴明】安倍政権の経済政策の「全て」が間違っている理由

日本経済

【藤井聡】英EU離脱「緊急経済対策」 〜景気対策20兆円とアベノミクス成果の全活用〜

【島倉原】デフレの瀬戸際にある日本経済?への3件のコメント

  1. たかゆき より

    アベノミッチ デフレスキー ♪

    どこぞの 露スケか存じませんが、、、
    そんな 輩が 大好きという
    アホが 大多数 

    死ぬまで やってろ なのだ ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. たかゆき より

    コメントは 認証制になったのですね、、
    ぼくのような 雑草は
    ほぼ
    駆除される 運命 かな ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. たかゆき より

    認証 ならぬ 承認
    お赦しあれ

    メールアドレスは コメントするたびに
    入れなきゃないのかな、、 面倒くさい

    あと 
    コメントは 降順だと 
    直接返信されていない コメントだと
    理解しがたいかな、、

    それに
    東日本大震災の写真と
    藤井様の 記事との 関連は
    いったい どこにあるのか
    アホなボクには まったく
    理解不能 という よりも
    被災者の 心情をどのように
    感じておられるのか 
    お聞きしたいもので ござる。。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「アメリカ大統領スピーチライター」によって、...

  2. 日本経済

    【三橋貴明】コロナ禍で国民を救わなかった日本政府

  3. 日本経済

    【三橋貴明】独身税

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】表現者クライテリオン最新号『不信の構造、腐敗...

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】岸田総理は上下院議会演説が米国で評価されご満...

  6. 日本経済

    【室伏謙一】首長に求められる資質は何か?

  7. 日本経済

    【三橋貴明】ついに統計詐欺に手を染めた財務省(後編)

  8. 日本経済

    【三橋貴明】ついに統計詐欺に手を染めた財務省(前編)

  9. 未分類

    【竹村公太郎】公共事業と住民反対運動 ―進化は変わり...

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「スズキ自動車会長の鈴木修氏」を後ろ盾にした...

MORE

タグクラウド