コラム

2017年7月4日

【特別号】「日本国民よ!前川喜平たれ!」

【「日本国民よ!前川喜平たれ!」歌手三沢カヅチカと作詞家適菜収が込めた『逆賊ブルース』への思い…】

「抱いちまえ!悪魔がそそのかしたとき やっちまえ!悪魔がそそのかしたとき ためらうオレも 逆賊さ~」

安倍内閣の支持率がついに36%に急落(毎日新聞)。森友・加計学園問題がまったく収まる気配のない状況下で稲田朋美防衛大臣はまた妄言を繰り返した!じつに安倍内閣は総バッシングの渦中にある。そして迎えた都議選。次の衆議院選挙の前哨戦になるともいわれる。

そんな折、巷を賑わしている歌がある。タイトルは『豊洲の女』のカップリング曲である『逆賊ブルース』。

いま、スポーツ紙や夕刊紙、ネットニュースでも話題が沸騰中だ。
しかもこの歌をプロデュースするのは、松田聖子を発掘し一躍スターに育て上げた名物プロデューサーの若松宗雄氏。

いったい誰が歌っているのか?

「逆賊」は、あのヤバい政治家のことなのか?

さまざまな憶測が流れるなか、歌手三沢カヅチカ氏と哲学者で作詞家の適菜収氏の対談が実現。

歌詞に込められた思いはなにか?

対談第4回では、アノ政治家の「逆賊ぶり」にまで話が及んだ。

■歌詞「逆賊ブルース」の込められた思い

三沢 「逆賊ブルース」の歌詞についてもう少し説明していただけますか?

適菜 悪い殿様が家臣を集めますよね。で、家臣は気合を入れて頑張るわけです。殿様のため、クニのためと。

三沢 はい。歌詞の「三時になって時計を見ると 時間は真逆に進んでた」とは、どういう意味ですか?

適菜 殿様に仕えてみたけれど、クニの政治が自分がやりたいこととは逆方向に行っており、結局、飼い殺しというか、うまいように利用されているだけだと。

三沢 どこの組織にもある話ですね。歌詞に「勘弁してくれ! 無邪気なオレを 騙した君は 悪い天使さ」とありますが、その家臣は無邪気な方なんですね。

適菜 そこはちょっと分からないですね。無邪気なのか無邪気なふりをしてるのか。とにかく、自分の中で葛藤がある人間を描いたつもりです。

三沢 なるほど。歌詞も意味深ですね。「抱いちまえ!」と女性に対する恋愛を唄っているようにも見えますが、いろいろな解釈がありえるわけですね。

適菜 そういう部分も含めて、歌はいろいろな捉え方ができる。そこが面白いところです。

三沢 僕はこの歌を、ロクでもない女に惚れた男の歌という気持ちで歌いました。特に「隠したドスが オレのハートを切りつける」というのは、男性を象徴する言葉なのかなと思いました。男がどうしようもなくなって、「こんなに近くにいるのに 君を止められない」と。

適菜 三番目の歌詞に「天の言葉に背いてまでも オレの背中に矢を放っても 君が欲しいものはなに? 錦の御旗はどこにあるの?」とあります。

三沢 天って帝ですよね?

適菜 帝です。悪い殿様が帝に背き、家臣の背中にも矢を放つ。そこまでしてほしいものはなんなのかと。一般論ですが、逆賊が牛耳ってる社会があったとしたら、ある段階で国民が「錦の御旗は我々が背負ってるんだ」と自覚すべきなんですよ。そしてもっとも責任があるのは、悪い殿様の直属の家臣なんです。そういうイメージの曲にしてみました。

三沢 この歌詞の主人公は最後「ためらうオレも 逆賊さ 逆賊さ……」と繰り返す。この主人公はどこにたどりつくんでしょうか?

適菜 なにかを起こすかもしれないし、ただ時間が過ぎていくだけかもしれない。

三沢 この曲は最後ギターがクレイジーになっていくんですよ。この逆賊ブルースは、ベテランブルースピアニストのSIOさんと、私三沢のギタリストクレジットSATOのコラボでもある。エンディングのギターソロは、ギターを床にたたき付けるピート・タウンゼントなイメージで、一発取りしました。逆賊に忖度ばっかしてると、もうクレイジーになるしかない、というイメージですね(笑)。

適菜 三島由紀夫は保守的な常識人ですが、晩年は右翼になった。ロジカルな言葉の限界を感じたのでしょう。

三沢 『豊饒の海』で勲が腹を斬ったとき、日輪がまぶたの裏に上がるんですよね。

適菜 詳しいですね。三沢さん、三島も読んでらっしゃるんですか。

三沢 僕は実は文学好きで、政治のことはよく知らないんです。小説はいつも通勤途中の電車の中で読んでいます。

■プロデューサーの直感と今後の展開

三沢 「逆賊ブルース」は、多田三洋さんに編曲していただいたのですが、ピアノとギターが最近のレコードでは珍しく生音で入っている。ブルースは心と繋がるものですから、デジタルではなくて、アナログのほうがいいんです。ピアノもギターも一発録りで、ボーカルも最初のテイクです。

適菜 プロデューサーは、松田聖子を発掘して育てた若松宗雄さんですね。

三沢 僕はよくわからなかったのですが、若松さんが直観で「このテイクがいい」と見極めてくれた。

適菜 今回はありがとうございました。もう少し言えば、この歌は自分のふがいなさを感じている人たちを唆したいというか、応援したいんです。「いつ立ち上がるんだ」と。

三沢 「日本国民よ、前川たれ」ということですか(笑)。

適菜 世の中いよいよ危なくなってきましたからね。

三沢 立ち上がらないとダメですね。僕は適菜さんのおかげで、こういう表現のありかたがあることに気づいたんです。遊びの要素を取り込みながら、ツッコミを入れると。

適菜 おっしゃる通りです。音楽という形式をとることで、違ったアプローチをとることができる。そもそも、政治や宗教と音楽の関連は歴史的に非常に深いものです。

三沢 真剣だけれども深刻ではない。そういう余裕のある真剣味がある歌詞を、適菜さんにはこれから書いてほしい。

適菜 三沢さんにお願いしたいことが一点あります。あと8曲くらいつくって、アルバムにしませんか?

三沢 ありがとうございます。是非これからもよろしくお願いします。

《「逆賊ブルース」の一部を、作曲家の多城先生がアップされています》

ニコニコ動画  www.uta-net.com/movie/231292/

youtube  https://www.youtube.com/watch?v=TLsSJuGbR-o

《「豊洲の女」プロモーション動画はこちら》

ニコニコ動画  http://www.nicovideo.jp/watch/sm31403961

youtube  https://www.youtube.com/watch?v=XBlUEeTdHTk

(対談者プロフィール)

歌手:三沢カヅチカ

年齢不詳。ブルースシンガー。関西の某一流企業のサラリーマン。アフター5で、関西のライブハウスなどでブルースのボーカルをやってきた。ギターでバンドに参加することもある(その場合は、別の芸名SATOでギターを弾いている)。藤井聡京大教授とは音楽仲間。今回、藤井からの声かけで、三沢カヅチカとしてデビューすることになった。

作詞家:適菜 収(てきな・おさむ)

1975年山梨県生まれ。作詞家。哲学者。
ニーチェの代表作『アンチ・クリスト』を現代語訳にした『キリスト教は邪教です!』、『ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体』、『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』、『ミシマの警告 保守を偽装するB層の害毒』(以上、講談社+α新書)、
『日本をダメにしたB層の研究』(講談社+α文庫)、『日本を救うC層の研究』(講談社)、呉智英との共著『愚民文明の暴走』(講談社)、『なぜ世界は不幸になったのか』(角川春樹事務所)、
『死ぬ前に後悔しない読書術』、『安倍でもわかる政治思想入門』『安倍でもわかる保守思想入門』(以上、KKベストセラーズ)、中川淳一郎との共著『博愛のすすめ』(講談社)など多数。

関連記事

コラム

【藤井聡】日本経済新聞コラム大機小機『「消費増税=景気悪化」の誤解』は一から十まで詭弁とウソ。 これぞ「ザイム真理教」の典型的説法です。

コラム

【島倉原】グローバリズムに回帰する?アベノミクス

コラム

【三橋貴明】財務省が日本を滅ぼす」刊行間近!

コラム

[三橋実況中継]大阪市のみなさん。大阪都構想反対の票を投じるため、投票所に向かってください

コラム

【三橋貴明】三橋実況中継 12/12/09

【特別号】「日本国民よ!前川喜平たれ!」への2件のコメント

  1. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. たかゆき より

    某 一流企業 ♪

    言わしてもらいますけど、、
    数字で ヒトを 評価するのには
    違和感を 覚えます。。。

    >関西の某一流企業のサラリーマン
    某一流企業ですか それって 自慢ですか??

    三沢某 さまが
    某三流 さまに みえてしまうのですが、、、

    総理の支持率 36% ほんまかいな
    嘘には 3種類の嘘があるとか、、
    ただの嘘 まっかな嘘 そして統計数値
    数字は ヒトを簡単に騙せる 道具なのだ ♪

    この記事の文責が どなたなのかは
    存じ上げませんので とりあえず
    「某さま」へ。。。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド