コラム

2017年7月3日

【特別号】安倍内閣の支持率36%に急落!

【安倍内閣の支持率36%に急落!逆賊・橋下徹を高く評価する安倍晋三首相の次の一手とは?】

「化粧だけ~では~ 隠しきれ~ない~ 今の私は~豊洲の女~」

「抱いちまえ!悪魔がそそのかしたとき やっちまえ!悪魔がそそのかしたとき ためらうオレも 逆賊さ~」

安倍内閣の支持率がついに36%に急落(毎日新聞)。
森友・加計学園問題がまったく収まる気配のない状況下で稲田朋美防衛大臣はまた妄言を繰り返した!じつに安倍内閣は総バッシングの渦中にある。

そんな折、巷を賑わしている歌がある。タイトルは『豊洲の女』、そしてカップリング曲の『逆賊ブルース』。

いま、スポーツ紙や夕刊紙、ネットニュースで話題が沸騰中だ。

いったい誰が歌っているのか?

「豊洲の女」とは小池百合子のことなのか?

「逆賊」は、あのヤバい政治家のことなのか?

さまざまな憶測が流れるなか、歌手三沢カヅチカ氏と哲学者で作詞家の適菜収氏の対談が実現。

歌詞に込められた思いはなにか?

対談は橋下徹、石原慎太郎の「人間性」からアノ政治家の「逆賊っぷり」にまで広がった。

対談第3回では、いまだ森友・加計学園問題に揺れる安倍政権の諸悪の根源を炙り出す。

■「逆賊ブルース」が意味すること

適菜 「逆賊ブルース」は「逆賊の政治家とその側近」の関係をイメージしてつくりました。ロックの歌詞は政治的なものを匂わせるというか、暗喩するものが結構ありますよね。言葉の言い換えはなかなか面白い。私は替え歌をよく作っているんです。

三沢 なるほど、そんな具体的なストーリーがあったんですね。

適菜 この前作ったのは、RCサクセクションの「雨上がりの夜空に」の替え歌で「安倍上がりの夜空に」。「この安倍にやられて日本はイカれちまった」と。

三沢 ははは。ただ、恥ずかしながら、僕たちから見てるとそこまでクッキリわからないんですよね。とはいえ、民間大臣として橋下徹さんを使うという話も出てきてるという話を聞くと、ドン引きしてしまいます。

適菜 三沢さんみたいに関西でサラリーマンをやっている人でもそう思われるんですね。

三沢 関西にはいろんな人がいますが、こういう感覚はとても代表的、一般的なものの一つじゃないかと思います。特に女性にしてみれば、奥さんの妊娠中に「コスプレ不倫」をされていたという例のスキャンダル以来、橋下さんのイメージはすこぶる悪いようです。

適菜 なるほど。

三沢 だから橋下入閣は、かえって支持率を下げる要素にもなると思います。ただ彼に限らず世の中にはいろいろな売国奴がいるのは動かしがたい事実ですよね。言われてみれば確かに、「逆賊ブルース」の歌詞からは、しょうもない女にたぶらかされた男の悲哀みたいなものも感じられます。逆賊って例えばどんな奴ですか?

適菜 要するに御上、帝に反している人たちですね。

三沢 錦の御旗に反してる人々……。

適菜 日本人の心の中心にあるものに背いている人たちです。今の世の中は狂ってきていて、保守とか言われてる人間が大事なものを「保守」しようとしない。

三沢 関西だと「橋下維新」はまさにそれですよね。

適菜 橋下はかつて大統領制を唱えていました。

三沢 それは君主を民主主義的に選ぶということですよね。国体の否定ですね。橋下さんはそんなこと言ってましたっけ?

適菜 それが問題になったのか、首相公選制にトーンダウンしているようですが。

三沢 それでもメチャクチャな話ですね。議院内閣制を否定するわけですから。

■天皇陛下を侮辱した石原と橋下

適菜 橋下と石原慎太郎が一時期つながっていましたよね。あれもやはり、日本の歴史や伝統、皇室に対する反発だったのだろうと思います。石原慎太郎は一貫して反皇室ですよね。

三沢 そうなんですか? 関西から見てると保守の方なのかなと思っていましたが。

適菜 保守や右翼みたいに誤解されていますが、石原の皇室に対する罵倒はひどいですよ。
石原は皇居に向かってお辞儀する人々を見て「バカじゃないか」と思ったそうです。
少しだけ石原の言葉を拾ってみても、

「いや、皇室にはあまり興味はないね。僕、国歌歌わないもん」
「君が代って歌は嫌いなんだ、個人的には」
「皇室は無責任極まるものだし、日本になんの役にも立たなかった。そういう皇室に対するフラストレーションを我々庶民は持っている」
「それ(天皇制)は笑止だ。それは全く無意味だ」
「ぼくは天皇を最後に守るべきものと思ってないんでね」
「天皇が国家の象徴などという言い分は、もう半世紀すれば、彼が現人神だという言い分と同じ程度、笑止千万で理の通らぬたわごとだということになる、というより問題にもされなくなる、と僕は信じる」。

この石原が「いずれは国政に出てきてほしい」と絶賛したのが同類のアナーキストである橋下です。

三沢 それ完全に逆賊じゃないですか。

適菜 こういう連中を野放しにしてきたのが、わが国の自称「保守論壇」なんですよ。

三沢 なるほど……ってことは、保守の中に逆賊が一杯いる、っていうことですね?

適菜 残念ながらそうですね。

三沢 「逆賊ブルース」の歌詞に、「騙した君は悪い天使さ」とありますが、「自分は保守だ」と思っている人たちも騙されているんですね。

■安倍晋三こそまさに逆賊

適菜 逆賊の代表が安倍晋三です。

三沢 安倍さんは保守でしょう。憲法も改正しようとしていますし。日本の国体を守ろうとしているのではないのですか?

適菜 橋下を高く評価しているのが安倍です。維新の会と組んで憲法を改正したいそうですが、一院制や道州制を唱える安倍と首相公選制を唱える維新が組んで憲法を変えたら、どういうことになるかは火を見るより明らかです。亀井静香さんが言ってたのですが、安倍が天皇陛下のものまねをして茶化したらしい。

三沢 天皇陛下が被災地に慰問に行かれたとき、僕らはそのお姿に感動して、本当に涙が出そうになったのですが……。

適菜 安倍がやったことは日本人の感覚では理解できない。この手の政治家が、現在の「保守論壇」に支えられているわけです。

三沢 それは知りませんでした。

適菜 報道されている通り、安倍は、内閣改造で民間大臣として橋下を入閣させたいわけでしょう。

三沢 ホント、それは怖いです。日本が完全に「オワタ」状況になります……。

適菜 北朝鮮より悲惨なことになりますよ。

■総理大臣が逆賊だったら…

三沢 この歌詞は、近くに逆賊がいるのに、それをやっつけることができない男の悲哀を歌っているのかなと感じました。それを恋愛の歌に仮託しているのかと。

適菜 読みが鋭いですね。身近なところにいる逆賊に加担している自分も逆賊だと。これは一般企業でも言えることです。悪い人間がトップにいた場合、きちんと諌めたり、たしなめたりしなければいけない。そういう人間が周りにいないと組織はダメになる。戦国武将だって、家来がイエスマンばかりだと暴走して、クニを滅ぼしてしまう。

三沢 いわば忖度の歌ですね。忖度してる俺こそが逆賊なんだという、忸怩たる自責の念……。

適菜 悪い人間の周囲にいるのに、それを止められない、自分が情けない不甲斐ない。そういう男の悲哀を歌った歌でもあります。

三沢 でも、これは日本人らしい歌ですね。昔の武士なら、諌めて腹を切って死んだ。

適菜 諫死。

三沢 でもそれはお殿様が立派であることが前提ですからね。諫めても、わからない相手なら、死ぬ価値もない。そこで思い悩むのが男のブルースですね。

適菜 元文部官僚の前川喜平さんも、いいブルースを唄っていますね。三沢さんのブルースも、今の時代の一つの答えかもしれません。

三沢 なるほど、この逆賊ブルースは、前川ブルースでもあるわけですね(笑)。

(※対談第4回につづく…)

《「逆賊ブルース」の一部を、作曲家の多城先生がアップされています》

ニコニコ動画  www.uta-net.com/movie/231292/

youtube  https://www.youtube.com/watch?v=TLsSJuGbR-o

《「豊洲の女」プロモーション動画はこちら》

ニコニコ動画  http://www.nicovideo.jp/watch/sm31403961

youtube  https://www.youtube.com/watch?v=XBlUEeTdHTk

(対談者プロフィール)

歌手:三沢カヅチカ

年齢不詳。ブルースシンガー。関西の某一流企業のサラリーマン。アフター5で、関西のライブハウスなどでブルースのボーカルをやってきた。ギターでバンドに参加することもある(その場合は、別の芸名SATOでギターを弾いている)。藤井聡京大教授とは音楽仲間。今回、藤井からの声かけで、三沢カヅチカとしてデビューすることになった。

作詞家:適菜 収(てきな・おさむ)

1975年山梨県生まれ。作詞家。哲学者。
ニーチェの代表作『アンチ・クリスト』を現代語訳にした『キリスト教は邪教です!』、『ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体』、『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』、『ミシマの警告 保守を偽装するB層の害毒』(以上、講談社+α新書)、
『日本をダメにしたB層の研究』(講談社+α文庫)、『日本を救うC層の研究』(講談社)、呉智英との共著『愚民文明の暴走』(講談社)、『なぜ世界は不幸になったのか』(角川春樹事務所)、
『死ぬ前に後悔しない読書術』、『安倍でもわかる政治思想入門』『安倍でもわかる保守思想入門』(以上、KKベストセラーズ)、中川淳一郎との共著『博愛のすすめ』(講談社)など多数。

関連記事

コラム

【薬師院仁志】「橋下入閣」は、日本人の心を破壊します

コラム

[三橋実況中継]肌で感じる安倍政権の最悪の路線

コラム

【佐藤健志】自衛隊の活躍を不思議がる人々

コラム

【三橋貴明】いわゆるリフレ派理論

コラム

【三橋貴明】9月のインフレ率と実質消費

【特別号】安倍内閣の支持率36%に急落!への2件のコメント

  1. はっちゃん より

    すごく意味深で面白く聞かせていただいております。くせになりそうです。三沢カヅチカさんの歌のうまさと真剣さで風刺にも磨きがかかった感じがしますね。対談の方もお読みして、さすがだなと思いました。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. ぬこ より

    三沢大先生の出演なさるライブハウスを教えていただきたいどす。

    若しくはライブ動画をYou-Tube等にアップ戴きたく思いましゅ。
    ご親友の藤井教授でも良いのどすが…

    和製 Stievie Ray Vaughan 三沢氏に期待やね。

    お天道さまが泣いてはる~~(Sky is Crying~~~)
    Can you see the tears roll down the streets~~~~(お前に雑草の気持ちが判んのかい?)

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド