アーカイブス

2013年6月9日

【三橋貴明】悪口を言われますが、、、

From 三橋貴明

ミャンマーから帰ってきました! とはいえ、三橋はミャンマーから帰国した途端に長崎、千葉、埼玉と、講演で飛び回りつつ、移動時間中にキーボードを叩きまくっています。

最近、ふと思ったのですが、現在の日本で最も「日本中」を飛び回っているのは、もしかしたら三橋ではないでしょうか。ちなみに、来週から今月末までの講演による移動予定は、名古屋、東京、陸奥、東京、伊勢、函館、東京、新潟、香川、大阪、熊本、岡山、福岡、大阪、新潟、福井、和歌山、となっています。信じられますか。来週月曜日から月末までのスケジュールですよ。

これだけ地方やら東京やらを行ったり来たりすれば、視野も広くなるというものでございますよ。三橋は東京都民なので、

「結局は恵まれている(生産性の面で)東京都民の視点で語っている」

などと悪口を言われることがありますが、絶対にそんなことはありません。実際、三橋は今や東京以外に宿泊する方が多いのです。

ちなみに、体力的にきついことは間違いないので、「色々な地方を見られて、羨ましい」などとは思わないで下さいね。

————————————————————

●●日本のインフラづくりに立ちはだかる「バカの壁」とは?
さらにTPP加盟でとんでもないことに、、、

月刊三橋最新号のテーマは「国土強靭化と公共事業の大問題」
明日6/10で配信終了となりますので、お早めに。

⇒ http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_100_2013_05/index.php

————————————————————

◆一般参加可能な講演は以下になります。

6月13日(木) 蒲田法人会「アベノミクスで激変!どうなる日本経済!」

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_42.html#Kamata

6月30日(日) 益茂証券主催「アベノミクスと日本経済の行方」(会場:福井県福井市)

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_42.html#Masmo

もしくはhttp://www.masumotto.com/contribution?id=cnt47113

7月11日(木) 第11回烏山講演会「世界経済とマスコミの嘘」

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_42.html#karasuyama

◆5月29日 WAC社から「だから、日本経済は世界最強というこれだけの理由」が発売になりました。

http://amzn.to/12VC6oV

早速、二回増刷になりました(第三刷です)。ありがとうございます!

◆6月18日 あさ出版から「日本大復活の真相 」が発売になります。

http://amzn.to/10SXDvZ

◆「SAPIO (サピオ) 2013年 07月号」に「品質保証書を偽造、廃棄処分予定の部品を納入、”ケンチャナヨ原発”のぞっとする大暴走」を寄稿しました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CZD7PIK/

韓国の原発の話でございますね。

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」第30回「法人税減税の意味を知る」

なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。

http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第207回 消費税増税を考える

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2013/06/04/019187.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol211 規制緩和を考える(後編)

http://www.mag2.com/m/P0007991.html

◆メディア出演

6月10日(月) 21時からテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演します。

http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

6月12日(水) 6時から文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。

http://www.joqr.co.jp/tera/

チャンネル桜「報道ワイドウィークエンド」に出演いたしました。

【日本型経済へ】骨太の方針、TPP脱退の可能性、生活の質の重視[桜H25/6/7]

http://youtu.be/vvi_Gb67x90

【明るい経済教室】法人税減税?それはレントシーキングかもね[桜H25/6/7]

http://youtu.be/b105AHHARPs

【三橋貴明】ミャンマー視察レポート[桜H25/6/7]

http://youtu.be/4nOfkz_YCXY

◆三橋経済塾:今週の更新は有りません。

◆チャンネルAJER:今週の更新は有りません。

PS
月刊三橋最新号「国土強靭化と公共事業の大問題」の配信は、
6/10申込分で終了します。
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_1980_2013_05/index.php

PPS
この大問題、逆に考えれば、大変なビジネスチャンスです。

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】人間万事塞翁が馬

アーカイブス

【三橋貴明】続 語彙が足りない

アーカイブス

【三橋貴明】日本の民主制と皇統

アーカイブス

【三橋貴明】ルサンチマンのはけ口

アーカイブス

【小浜逸郎】福沢諭吉は完璧な表券主義者だった(その3)

【三橋貴明】悪口を言われますが、、、への2件のコメント

  1. 需給差埋込 より

     悪口になるかもしれませんが、そんなつもりではない抽象的なコメントです。 需給ギャップを埋める為の需要喚起政策‥‥ってことはわかりますが、逆に潜在供給力を下げて需給ギャップを埋めるやり方(どうすればいいかはわかりませんが。突っ込まれても無言になります)ってのでは、駄目なんでしょうか。 素人の凡庸な考えではありますが。潜在供給力のある現代だからなのか、身の回りに物が溢れすぎていて、ミクロ的にはなんとなく無機質(時間の流れを速く感じる)過ぎる生活感を感じてしまいます。東京なんか極だとおもいますが、小学校とかも制服は無くなってしまったようだし(関係無いか)そこは制服でもよかったんではないかなどとほざく輩は切り捨てですが、なんとなく自由(左翼)主義の蔓延のせいなのか? 支離滅裂でしょうか。コンクリートから人へ、みたいな思考になってるのかな?。ならば駄目が。 抽象的で焦点の定まらないコメントになりまして、大変失礼しました。そんなアホな大衆(筆者)もいるようです。なんと言うか何もかもマニュアル的で活きている気がしないのです。あかん、まだ続けてる(過去頁だからご迷惑ではないかと…)この辺で、竹の中構造がらんどう骨太八朔斬゛りぃーっ。終わり。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. ゆう より

    三橋さんの出てる動画(チャンネル桜やチャンネルアジャー等)を拝見させて頂いてる者です。 これだけ頻繁に日本全国飛び回ってるお方は三橋さん以外にいないかもすね。 それだけ多くの方達から支持されている証拠ですね。 テレビやラジオに出てるコメンテーターや評論家の人達と違って実際に現地に飛んで現地の方達と直接会っているというのがリスペクトされる要因でしょうね。 アラフォー世代の方達が政治を動かす事になれば日本はめちゃめちゃいい方向に行くんすけど、上の世代が力を握ってるのが今の現状ですからね。。。 この状況を何とか打破しなければと思い、微力ながら周りの知人に情報を広めたりしてるところです。 三橋さんのような方なら発言力も大きいので期待してます! 三橋さんをはじめ、藤井さん、上念さん、施さん、中野さん、クララさん、柴山さん、渡邊さん、廣宮さんは本当に尊敬してるのでどうかお体に気をつけて頑張ってくだせえ。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド