アーカイブス

2013年4月14日

【三橋貴明】〔実況中継13/04/14〕 非常事態

FROM 三橋貴明

————————————————————

●三橋経済塾が新規塾生を募集しています。

⇒ https://m-keizaijuku.com/

ただ今、無料仮登録を受付中。お申込みは、今すぐ!

————————————————————

本メルマガは名古屋(講演のお仕事で来ています)で書いているわけですが、今朝方(13日)の午前五時半くらいに淡路島で震度六弱の地震がありました。

結果的に、わたくしの講演時間が後ろにずれ込み(列車が止まり、関西方面のお客様の到着が遅れてしまったため)、東京に帰るのは夜になりそうです。

震度六弱とは、「立っていることが困難になる。固定していない家具の大半が移動し、倒れるものもある。ドアが開かなくなることがある。壁のタイルや窓ガラスが破損、落下することがある。耐震性の低い木造建物は、瓦が落下したり、建物が傾いたりすることがある。倒れるものもある」という震度になります。世界のほとんどの人々は、一生に一回も経験することが無い震度でしょう。とはいえ、我が国はM6超の地震の20%が発生する震災大国なのです。震度六クラスの地震は、普通に起き得ます。

また、本原稿執筆時点においても、自衛隊の皆様が北朝鮮から飛来する「可能性がある」ミサイルに備え、緊張の時を過ごしていらっしゃいます。

大地震にせよ、戦争にせよ、非常事態というものは起き得るのです。そして、戦争や震災という非常事態に対し立ち向かい、国民の生命や安全、財産を守ることができる存在は「国家」という共同体しかありません。

日本国民は早期の段階で「非常事態は有り得る」というコンセンサスを構築し、実際に非常時に備えた投資(準備)をしていかなければならないのです。

◆一般参加可能な講演はございません。

◆さかき漣(著)、三橋貴明(原案)の自由社「希臘から来たソフィア」について、「面白かった!」とご評価下さった皆様、是非、拡散して下さいませ。

http://amzn.to/VA5ZdG

◆アベノミクスを語りつくした大作「アベノミクスで超大国日本が復活する!」(徳間書店)が発売になりました。

http://amzn.to/1051g32

◆日本では43年ぶりに国防と経済をテーマに書かれた本である「目覚めよ! 日本経済と国防の教科書」(中経出版)が発売になりました。

http://amzn.to/14jg5Ws

◆言志Vol.9に「無責任な市場信仰を捨て国土強靭化に邁進せよ」を寄稿しました。

http://www.genshi-net.com/

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」今週は第二十三回「ユーロの終わり」

なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。

http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第199回 歴史的な一日

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2013/04/09/018747.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol203 環境破壊という名のレント・シーキング

http://www.mag2.com/m/P0007991.html

今回は中国経済をテーマに「環境破壊」というレント・シーキングについて考えてみました。

◆メディア出演

4月10日にチャンネル桜「桜プロジェクト」に出演しました。

【危機意識】ミサイル危機を契機に自衛隊も世界基準に[桜H25/4/10]

http://youtu.be/32imarU4oU0

【明るい経済教室】所得解説シリーズアゲイン04[桜H25/4/10]

http://youtu.be/7tHijBtxzHs

【TPP】グローバリズムの徒花、キプロスの惨状は明日の日本か[桜H25/4/10]

http://youtu.be/Wlb8Ehbay9Y

4月15日 午後6時56分から名古屋テレビ「哲人の告白」に出演します。

http://www.nagoyatv.com/tetsujin/

4月17日 午前6時から文化放送「おはよう寺ちゃん 活動中」に生出演します。

http://www.joqr.co.jp/tera/

4月17日 20時からBSフジLIVE「PRIME NEWS」に生出演予定です。

http://www.bsfuji.tv/primenews/

テーマは「どうなる?瀕死の韓国経済…日本がとるべき対応は?」(仮)です。

4月19日 チャンネル桜「報道ワイドウィークエンド」に出演します。キャスターのお仕事です。

http://www.ch-sakura.jp/hodo.html

◆三橋経済塾(コンテンツ)「【【対談】上念司&三橋貴明 3rd(後半) 「民主主義とは何か 〜一票の格差問題、違憲判決を受けて」

が掲載されました。

https://m-keizaijuku.com/contents

◆チャンネルAJER:更新しました。

『ドイツのユーロ(前編)1』三橋貴明 AJER2013.4.9(4)

http://youtu.be/pDU-0grAUgE

PS
もし、あなたが「非常事態は起こり得る」とお考えなら、
こちらを参考にしてみてください。
http://amzn.to/14jg5Ws

PPS
月刊三橋4月号のテーマは「TPP徹底解説」です。
事前協議で日米合意に達したことに危機感をお感じならこちらを
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_1980/index.php

加入特典の「アベノミクス」の無料プレゼントは間もなく終了します。

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】日本復活の解決策

アーカイブス

【三橋貴明】財務省の事業

アーカイブス

【三橋貴明】貨幣の源(後編)

アーカイブス

【角谷快彦】ドラッグ・ラグで岐路に立つ国民皆保険制度(前編)

アーカイブス

[三橋実況中継] 9月の金融政策決定会合

【三橋貴明】〔実況中継13/04/14〕 非常事態への1件のコメント

  1. 卑民ずんどろお より

     時差的(4/20)コメント、m(_ _)m。(過去ならアホ思考コメントは人目につかないから) 非常事態は、なにもかも‥‥の様相を呈してきてるの?。TPP推進論者にも支えられてる?ことで維持される政府のままでは政権維持が危なくはないのでしょうか。 戦前は共産思想をひた隠し偽装していたエリートの売国策略、そして今はTPP思想受入が日本盛の為?(どうしても何か色んな見えない重力がのし掛かり続け光さえも曲げられ続けるのが日本らしさ!なのかもしれない?って考える私の脳が飛び散り捲ってるのかもしれない) かと思えばブログにもどなたかコメントしてありましたが、『【ワシントン時事】麻生太郎副総理兼財務・金融相は19日、ワシントンで開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後に記者会見を行い、年央に中期財政計画を策定する考えを示した上で、「与野党合意に基づき、予定通りに消費税を引き上げる決意を(会合で)説明した」と語った。』 え、決まっちゃったの?   んがーっ、喉が詰まっちゃった。いや、私がメディアの策略に踊らされているだけだと思います。でも平時に意識できないだけで、なかなか余談を許さない非常事態はあとにも先にも毎日なんでしょうね。 とにかくあとにも先にも同様なバラエティーに翔んだ方々のメルマガは無いでしょうから、政権と同様に継続を‥‥

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド