アーカイブス

2013年3月24日

【三橋貴明】三橋実況中継 13/03/24

————————————————————

●「いいね!」をくれた方には、三橋貴明の音声ファイルを
無料プレゼント。世界を読むための3つの原則とは。

三橋貴明の「新」日本経済新聞 公式Facebookページ
⇒ http://www.facebook.com/mitsuhashipress/app_109770245765922

————————————————————

FROM 三橋貴明

本メルマガのユーザー数が2万人を突破いたしました! ありがとうございます。2万人突破記念イベントが、何かあるとか、ないとか・・・・(ご期待くださいませ)。

3月は決算関係でバタバタします。まずは、3月15日までに確定申告をしなければなりません。また、政治団体(三橋貴明後援会)の会計を昨年12月末で締め、3月末までに監査を受けて政治資金収支報告書を専管に提出する必要があります。さらに、3月末は株式会社三橋貴明事務所の締めなので、請求書や領収書の山と格闘する羽目になります。幸い、3月は単行本の〆切が無いため、何とかこなすことができますが(来月以降は毎月あります・・・)。

お花見の季節ですが、同時に花粉症の季節でもあります。最近の三橋は、桜の開花と花粉症の悪化により「春の訪れ」を知るようになってしまっており、微妙な感じでございます。

政治の方は、相変わらず「一進一退」という感じで、色々とままならないことも増えてきましたが、まあ、一年前の絶望感と比べるとはるかにマシです。現在は、民主党的な「変な勢力」ではなく、明確に構造改革主義者たちが「敵」と化していますが、自民党の国会議員の中に味方が大勢いらっしゃいます。反・構造改革の政治家の方々と連携しつつ、「泥の沼をかき分けて」進んで行きたいと思います。きっと、三年後くらいには「あの時、頑張って良かったなあ・・・」と感慨深げに振り返ることができるでしょう。

◆一般参加可能な講演です。

【3月28日 因島商工会議所後援会「アベノミクスでどうなる日本経済?!」】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_41.html#0328

【3月29日 紀伊國屋書店 三橋貴明VS岩本沙弓トークセッション&サイン会「アベノミクスは世界のロールモデル(規範)になり得るか?」】

http://www.kinokuniya.co.jp/label/20130227100000.html

【3月31日 下館青年会議所講演会「日本経済の嘘と真実!!」】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_40.html#Shimodate

【4月6日 FUNAI MEDIAセミナー「アベノミクスで激変!日本経済はどうなる!?」】

http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=287

◆さかき漣(著)、三橋貴明(原案)の自由社「希臘から来たソフィア」が発売になりました。

http://amzn.to/VA5ZdG

◆ワック社から「日本経済は、中国がなくてもまったく心配ない」が発売になりました。

http://amzn.to/16NeczN

◆3月27日に大作「アベノミクスで超大国日本が復活する!」(徳間書店)が発売になります。

http://amzn.to/1051g32

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」今週は第二十回「雇用の流動性強化の『意味』」

なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。

http://wjn.jp/article/category/4/

◆Klug連載 三橋貴明の「経済ニュースにはもうだまされない」第196回 TPP交渉参加と自民党の「TPP対策委員会の決議」

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2013/03/19/018573.php

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 Vol.200 ユーロ加盟国の「構造問題」

http://www.mag2.com/m/P0007991.html

何気に200回達成です。

◆メディア出演

3月25日 TOKYO MXの「ニッポンダンディ」に出演します。首都圏の方は地上波9chです。

http://s.mxtv.jp/dandy/

◆三橋経済塾(コンテンツ):3月17日(日)に、第十回「レーガノミクスの正体」のコンテンツが掲載されました。

https://m-keizaijuku.com/home

しかし、あれですね。最近の三橋経済塾のケーススタディは、

貴方はフルブライト留学生としてアメリカのシカゴ大学で教育を受けた日本の新古典派経済学者です。新古典派的、レーガノミクス的、新自由主義的、グローバリズム的な政策を推進する必要があります。「政策」及びそれを実現するための「レトリック」を一つずつ挙げて下さい。」

だとか、

「貴方はアメリカのグローバル企業です。日本で「国境を超えた規制緩和」により大儲けを企んでいます。さて、あなたの産業分野と規制緩和の具体例を書いて下さい」

だとか、滅茶苦茶にブラックなのですが、これが異様に評判がいいのです。この手のブラックネタを続けるべきかどうか、迷っております。

◆チャンネルAJER:更新しました。

『TPPの真実(前編)1』三橋貴明 AJER2013.3.12(1)

http://youtu.be/oy6A4APiI0k

PS
「日中関係は重要な関係」などではありません。なぜか?
http://amzn.to/16NeczN

PPS
「ようこそ」のページから「いいね!」してくれた人には
三橋の特別音声ファイルを無料でプレゼントしています。

http://www.facebook.com/mitsuhashipress

メルマガに書ききれない号外記事をアップしていく予定。
「いいね!」を押して、メンバーになりましょう。

関連記事

アーカイブス

【室伏謙一】質問主意書が明らかにした財務省の決まり文句のいい加減さ

アーカイブス

【藤井聡】『プライマリーバランス規律』を守れという政治家は「諸悪の根源」であり「国民の敵」である。

アーカイブス

【三橋貴明】介護分野の外国人労働者受入が始まる

アーカイブス

【三橋貴明】グローバリズムの欺瞞

アーカイブス

【藤井聡】純粋な「政策論」に基づいた、消費「減税」の議論を

【三橋貴明】三橋実況中継 13/03/24への2件のコメント

  1. 問 惨斗 より

     アメリカに関して。 グローバル(=なのか≧なのか≠なのか≒なのか)アメリカ? アメリカの中にも市場主義には反対の人は多いのではないかと近頃考えていた昨今。共和党にしろ民主党にしろどちらとも市場原理主義を推進してるようにしか私には見えなくなりました。(歴史は赤点だった私ですが)考えると共和党にしろ民主党にしろどちらとも反対するべき党なのではないか?とも考えてしまいわけがわからなくまた頭痛がしてきます。 そう考える私がオカシイ奴か。ふと頭に過っただけなのにコメント欄に、質問コーナーみたく失礼しました(と書いていたらまた過った。超究極的には巨大資本から喰われて一国一企業を目指す組織?‥‥なわけないか?)。 最近、さかき氏は性転換が可能な(魚みたい?)ミュータント(遺伝子組み換えのモンサント開発の)ではないかと疑う(m(_ _)m)過疎僻地の読者でした。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. Yuriya Kaito より

    2万人越え、おめでとうございます。三橋さん、花粉症には【低レベル放射線療法】=【ホルミシス療法】が効くようですよ。先日、ch桜に出演した松尾氏が、ご自分の体験を語っていました。また、コメント欄に、花粉症の軽減体験が福島の方によって語られていました。【松尾一郎】原発作業員の実態[桜H25/3/19] 東京都内には、【ホルミシス・ルーム】があって、1回2千円位で利用できるようですよ。低線量放射する石を壁に敷いた部屋のようです。ホルミシス・ルームについて  日本ホルミシス健康効果研究会  株式会社 新エネルギー研究所  〒170-0002 豊島区巣鴨6-36-6 共同計画ビル6F   Tel

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】減反政策の成れの果て

  2. 日本経済

    【三橋貴明】日本の「いわゆる保守」

  3. 日本経済

    【三橋貴明】非関税障壁

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本民族の真相~第一地域の災害死史観国~

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破首相が中国要人に対し「台湾独立を認めない...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】第一地域に属する災害死史観国

  7. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今月30日,沖縄シンポジウム『戦後80年、沖...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】辞めるな石破!

  10. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

MORE

タグクラウド