アーカイブス

2013年3月25日

【三橋貴明】ガチンコで

————————————————————

●「いいね!」をくれた方には、三橋貴明の音声ファイルを
無料プレゼント。世界を読むための3つの原則とは。

三橋貴明の「新」日本経済新聞 公式Facebookページ
⇒ http://www.facebook.com/mitsuhashipress/app_109770245765922

————————————————————

FROM 三橋貴明

【今週のNewsピックアップ】
●一歩後退、半歩前進
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11494941307.html

●戦った相手は・・・
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11495552836.html

日本最東端の南鳥島のEEZ(排他的経済水域)の海底から、レアアースを含む泥が採掘されました。(何と、水深5600〜5800メートル)しかも、採掘された海底の泥は、レアアースの鉱床としては世界最高濃度だったのです。

また、愛知県沖の東部南海トラフからは、次世代資源と言われるメタンハイドレートが採掘されました。一週間のガス産出試験で取り出されたメタンガスの量は、1万3千立法メートル。このメタンガスの量は、08年にカナダが陸上で産出試験に成功したときを上回っています

さらに、より有望と考えられている日本海側のメタンハイドレートの本格的な調査が始まりました。

この手の海底資源の採掘事業は、民間企業がリスクをとって投資をするのは、なかなか難しい分野です。特に、デフレ環境下では尚更です。

だからこそ、政府が率先してリスクを引き受け、資金を投じ、「資源大国日本」実現のためにイニシアティブをとる必要があるのです。この種の事業こそが、アベノミクスの三本目の矢、すなわち「成長戦略」であったはずです。

しかも、日本海側のメタンハイドレートの採掘事業が本格化すると、間違いなくロシア、韓国、中国が妨害をしてきます。彼らは「海軍」を動員しても、日本のメタンハイドレート事業化を食い止めようとするでしょう。

近隣の無法国の妨害に立ち向かうには、こちらも「軍隊」を出動させるしかありません。表向きは知りませんが、海上自衛隊の装備や練度は、間違いなく「海軍」です。日本を資源大国化するという「大目的」のためには、海軍である海上自衛隊を採掘試験船の護衛のために派遣しても、国家としては一向に構わないはずなのです。別の言い方をするならば、海底資源を「我が国の国富」にするためには、国家の管轄下にある軍隊が必要です。

あるいは、スーパーコンピューターや宇宙開発、先端医療など、民間がリスクを負うことが難しい分野に政府資金を投じ、成長をもたらすイノベーションの土壌を造ることこそが、アベノミクスの「成長戦略」だったはずなのです。

現実の「成長戦略」は、妙な方向に進んでいるように思えてなりません。

電力自由化、労働規制の緩和、そしてTPP。いやいや、産業競争力会議の皆様がお気に入りのこれらの政策は、単なる構造改革ではありませんか。十年一日のごとしとは、まさにこのことです。と言いますか、いつまで同じことを言っているんですか、あの連中は。

もちろん、三橋は経済産業省の官僚が、

「○○の産業を活性化させるのだ! 産業政策だ!」

などとやることについても反対です。何しろ、経済産業省の官僚に「○○の産業」が成長産業か否かなど、分かるはずがありません。と言いますか、「○○が成長産業になる」などということは、この世の誰にも分かりません。成長産業になるかどうかは、それこそ市場が決める話です。

とはいえ、だからと言って構造改革主義者たちが「○○産業」の規制(法律)を政府に変えさせ、レント・シーキング(過剰利潤の獲得)の草刈り場とすることも願い下げです。国家には、競争にさらしても構わない産業と、そうではない産業があるのです。この種の「国家の階層」を意識しない構造改革主義者とは、今後は真正面から戦っていかなければならないと思います。

昨年まで、三橋は構造改革主義者、新自由主義者、グローバリスト、新古典派経済学「かぶれ」の方々と、あまり面と向かって衝突するケースはありませんでした。理由は、当時は「民主党」という、より問題がある連中が政権の座についていたためです。

とはいえ、現在は戦いのフェーズが変わりました。今後の三橋は、構造改革主義者の皆様とガチンコで戦っていくつもりですので、引き続きご支援よろしくお願いいたします。

PS
日本経済は中国に依存していません。なぜ、そう言えるのか?
http://amzn.to/16NeczN

PPS
「ようこそ」のページから「いいね!」してくれた人には
三橋の特別音声ファイルを無料でプレゼントしています。

http://www.facebook.com/mitsuhashipress

メルマガに書ききれない号外記事をアップしていく予定。
「いいね!」を押して、メンバーになりましょう。

関連記事

アーカイブス

【藤井聡】開業医には,税負担が何分の一,何十分の一になるという恐るべき「税制優遇」措置がある.結果,病院が増え「過剰医療」が横行する事態を招いている.

アーカイブス

【藤井聡】現下状況では、「緊急事態宣言」は必要ではない~時短・休業の有効性は怪しい。そして感染拡大「率」に基づく判断こそが必要である~

アーカイブス

【三橋貴明】財政破綻論を駆逐せよ!

アーカイブス

【三橋貴明】構造改革はインフレ対策

アーカイブス

【三橋貴明】チャレンジよりもノウハウ

【三橋貴明】ガチンコでへの2件のコメント

  1. ハン・テペペ より

    >昨年まで、三橋は構造改革主義者、新自由主義者、グローバリスト、新古典派経済学「かぶれ」の方々と、あまり面と向かって衝突するケースはありませんでした。理由は、当時は「民主党」という、より問題がある連中が政権の座についていたためです。>とはいえ、現在は戦いのフェーズが変わりました。今後の三橋は、構造改革主義者の皆様とガチンコで戦っていくつもりですので、引き続きご支援よろしくお願いいたします。この言葉、信じていいんですね?(たとえ相手が首相でも?w)期待してます!

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. Yuriya Kaito より

    三橋さん、エネルギー戦略、成長戦略のお話、全く持って同意します。私も微力ながら応援しています。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】非関税障壁

  2. 日本経済

    【三橋貴明】日本民族の真相~第一地域の災害死史観国~

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破首相が中国要人に対し「台湾独立を認めない...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】第一地域に属する災害死史観国

  5. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今月30日,沖縄シンポジウム『戦後80年、沖...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】辞めるな石破!

  8. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破の10万円商品券は明らかに「一年以下の拘...

  10. 日本経済

    【三橋貴明】自公を過半数割れに追い込むために

MORE

タグクラウド