アーカイブス

2013年3月1日

【柴山桂太】TPP

————————————————————

●「いいね!」をくれた方には、三橋貴明の音声ファイルを
無料プレゼント。世界を読むための3つの原則とは。

三橋貴明の「新」日本経済新聞 公式Facebookページ
⇒ http://www.facebook.com/mitsuhashipress/app_109770245765922

————————————————————

FROM 柴山桂太@滋賀大学准教授

TPPは日本の製造業にプラスになる、という声があとを絶ちません。農業は大変かもしれないが、製造業の輸出が増えるならいいじゃないか、という人も大勢います。

しかし言うまでもないことですが、TPPはそんなに単純な問題ではありません。アメリカの対日要求は当然、製造業分野にも及んできます。

日本の交渉参加をにらんで日米の折衝が始まっていますが、軽自動車の優遇税制を見直せとか、安全基準を緩和しろとか、国内の閉鎖的(!)なディーラー制度を改革しろとか、いろいろ無茶な要求されているようですが、こんなのは序の口でしょう。アメリカは製造業分野で輸出を増やしたいわけですから、日本市場をこじ開けるのに必死になってきます。

逆に日本がアメリカに要望を出したという話は聞きませんね。TPPは、アメリカ議会のゴーサインがないと交渉に参加できません。日本は「入れてもらう」立場なので、ひたすらアメリカの居丈高な要求を聞かされている。ペリーに「親書」を押しつけられた江戸幕府みたいな状態です。

それからTPPは投資協定でもある、ということにもっと注意を向けるべきでしょう。投資が自由化すると何が起こるのでしょうか。間違いなく、日本の産業空洞化は進むと思います。投資が自由化されると、生産の現地化が進むでしょう。あるいは迂回生産で人件費の安いベトナムやマレーシアに工場を移す企業も増えるでしょう。

もちろん、これはTPPに入らなくても起きている現象です。自動車でも部品関連は海外シフトが進んでいると報道されています。この傾向は、少しくらい円安になっても止まりません。このままだと、日本の製造業の裾野は狭くなり、製造業の雇用や手仕事的な技術の蓄積は失われていきます。

アメリカは製造業のリショアリング(国内回帰)促進とセットでTPPを推進しているようです。日本はどうなのでしょう。TPPを、企業のオフショアリング(海外進出)のチャンスと考えている企業が多いんじゃないでしょうか。

もちろん、海外進出する企業があってもいいでしょう。しかし、これは一企業の問題ではなく、日本国民全体の問題です。アメリカは一九七〇年代から産業空洞化が進んで、中間層が崩壊しました。日本もゆっくりですが空洞化が進んでいて、やはり中間層が崩壊し始めています。

つまりTPPは農業だけの問題でもないし、医療や保険だけの問題でもありません。日本の中間層の未来がかかった問題なのです。

PS
このメルマガの公式Facebookページができました。

http://www.facebook.com/mitsuhashipress

「ようこそ」のページから「いいね!」してくれた人には
三橋貴明さんの特別音声ファイルを無料でプレゼントしています。

メルマガに書ききれない号外記事をアップしていく予定。
「いいね!」を押して、メンバーになりましょう。

PPS
こんな本を書いています。
amazonで星4.5個の評価がついています。

http://amzn.to/V42zOt

世界は「静かなる大恐慌」に突入しています。
日本は、どう生き残るべきか。
それについて述べた本です。

関連記事

アーカイブス

【三橋貴明】グローバリズムの罠

アーカイブス

【三橋貴明】悪魔の税制 消費税は「廃止一択」だ!

アーカイブス

【藤井聡】安倍晋三氏を支持する人、しない人の違い

アーカイブス

【三橋貴明】財務省は岸田内閣をすり潰すつもりだ

アーカイブス

【柴山桂太】人口大国の憂鬱

【柴山桂太】TPPへの1件のコメント

  1. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】黒字国債と改名しよう

  2. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  5. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  6. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  7. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  8. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  10. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

MORE

タグクラウド