アーカイブス

2013年2月25日

【三橋貴明】ロールモデル

————————————————————

日本を「第2の韓国」にしたくないあなたへ、
重要なお知らせです。

『月刊三橋』創刊記念キャンペーン
⇒ http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_100/index_tp.html

※「100円」お試しのお申込みは、25日までになります。

————————————————————

FROM 三橋貴明

【今週のNewsピックアップ】

●ロールモデル
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11473079383.html

●最も価値ある資源
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11473423707.html

最近、三橋はポール・クルーグマン教授やジョセフ・スティグリッツ教授といったノーベル経済学者の著作を読む機会が増えています。元々は、全く読んでいませんでした。何しろ、数年前までのアメリカの経済学者(特にクルーグマン教授)はデフレ対策として「金融政策」しか提言しようとしなかったのです。すなわち、「通貨を発行し、借りて、使え」の「通貨を発行し」の部分しか語っていなかったわけでございます。

07年にアメリカの不動産バブルが崩壊を始め、FRBは新古典派経済学、あるいはマネタリズムの教義に則り、大々的な金融緩和を始めました。もちろん、三橋はFRBの度重なる量的緩和について、

「無駄だった」

などと言いたいわけではありません。特に、リーマンショック直後の量的緩和第一弾がなければ、冗談抜きで世界は第二次大恐慌に突入していた可能性があります。

問題なのは、どれだけFRBが量的緩和を拡大しても、アメリカの失業率がなかなか下がらないことです。さすがに09年の10%というピークから見れば雇用環境が改善しましたが、それでも7.8%です。しかも、この失業率改善は、スティグリッツ教授が書いているように、失業者の多くが労働市場から脱落しする、すなわち再就職を諦めたり、あるいは正社員の仕事がないのでパートタイムの職についたことによる改善です。失業者が労働市場から退出すると、失業率の分母が小さくなるため、雇用が改善したように見えるのです。

新古典派経済学の教義によれば、

「カネを銀行に溢れさせれば、企業が借りて設備投資を拡大するため、失業率は下がる」

はずなのですが、今一つ巧くいきません。理由はもちろん、アメリカでもバブル崩壊により民間の消費や投資、すなわち「需要」が落ち込んでしまっているためです。需要が拡大しない中、銀行からおカネを借り、果敢な設備投資に打って出る企業経営者は少ないでしょう。バブル崩壊後に民間が借金を返済し始めた時期には、金融政策で設備投資を喚起するには限界があるのです。短期金利がゼロ(ゼロ金利政策)、長期金利が「市場最も低い水準」に至っても、企業が借り入れを拡大しないのがバブル崩壊後の世界です。

というわけで、バブル崩壊後の失業率上昇を解決するためには、政府の国債発行と財政出動が必要なのです。すなわち、金融政策と財政政策のパッケージです。ポール・クルーグマン教授がアベノミクスを称賛しているのはあくまで「金融政策と財政政策のパッケージ」であるためなのです。

もう一つ、新古典派経済学はグローバリズムを進展させることで、世界各国に「格差」を引き起こしていきます。中間層が少なくなった国は、経済パフォーマンスが悪化します。

しかも、グローバリズムを推進する企業、投資家たちは、新たな付加価値を生み出すのではなく、「既存の所得のパイ」の一部を自分のものにするべく政治家を動かします。いわゆる、レント・シーキングです。

レント・シーキングについては、スティグリッツ教授が猛烈に批判していますが、両ノーベル経済学者の教授に共通しているのは、新古典派経済学の否定です。現在では、すでにアメリカの「主流派経済学」は、新古典派ではなくなってきているのです。

それにもかかわらず、我が国には相変わらず新古典派経済学に「かぶれた」連中が跋扈しています。彼らを黙らせることは、日本の国民経済の成長のためでもあり、我が国が「世界のロールモデル(規範)」になるための道でもあるわけです。

PS
新古典派経済学の信奉者たちが引き起こす格差社会に
「ちょっと待った!」と思っているあなたへ、、、

『月刊三橋』の創刊記念100円お試しは、
本日2月25日の23:59分で終了します。

http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_100/index_tp.html

PPS
「ようこそ」のページから「いいね!」してくれた人には
三橋の特別音声ファイルを無料でプレゼントしています。

http://www.facebook.com/mitsuhashipress

メルマガに書ききれない号外記事をアップしていく予定。
「いいね!」を押して、メンバーになりましょう。

関連記事

アーカイブス

【佐藤健志】国家の店じまい

アーカイブス

【平松禎史】「霧につつまれたハリネズミのつぶやき」第六十話:『もはや「さよなら日本号」しか打つ手がなくなっている日本経済』

アーカイブス

【藤井聡】「所得」ターゲットへと転換した「アベノミクス2.0」

アーカイブス

【藤井聡】財務省が紹介した「有識者のMMT批判」の「間違い」を解説します。

アーカイブス

【三橋貴明】ユーロの瓦解

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】表現者クライテリオン最新号『不信の構造、腐敗...

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】岸田総理は上下院議会演説が米国で評価されご満...

  3. 日本経済

    【室伏謙一】首長に求められる資質は何か?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】ついに統計詐欺に手を染めた財務省(後編)

  5. 日本経済

    【三橋貴明】ついに統計詐欺に手を染めた財務省(前編)

  6. 未分類

    【竹村公太郎】公共事業と住民反対運動 ―進化は変わり...

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】「スズキ自動車会長の鈴木修氏」を後ろ盾にした...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】劇場型総選挙、再び

  9. 日本経済

    【三橋貴明】料理と製造業は似ている

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【財務官僚イタコ曲「聞け!俺のインボイス」発...

MORE

タグクラウド