アーカイブス

2012年8月1日

【東田剛】失われた40年?

FROM 東田剛

東田剛と申します。
剛は「ごう」ではなく「つよし」と読みます。

「ごう」と言えば、億千万・・・。

それはともかく、
最近、世の中、不安でたまりません。

ヨーロッパはギリシャやスペインなどの債務危機で、
共通通貨ユーロは崩壊寸前。

ヨーロッパの金融市場は内部で資金が流れなくなって分断され、
「バルカン化」と言われています。
第一次世界大戦前夜、
バルカン半島はいつ戦争の引き金が引かれてもおかしくない
「火薬庫」と呼ばれていましたが、
まさにヨーロッパ金融市場は火薬庫状態です。

アメリカは、思いっきり積極財政するしかないのに、
財政赤字の拡大は日本と同じで人気がなく、
やりたくてもできません。

とすると対策は、量的緩和の追加しかありませんが、
資金需要がない中で、そんなことをしても、
投機マネーが発生して、原油や食料の値段を引き上げるだけ。
すでに、大干ばつもあって、穀物価格は高騰しています。

新興国は、ヨーロッパからの資金が引き揚げるわ、
欧米の大不況で輸出が伸び悩むわで、青息吐息。
こういう国々は政治基盤が不安定ですから大変です。
すでに中国では、暴動が頻発しています。

いやな予感はオリンピックとアメリカ大統領選の間です。
○八年のリーマンショックが起きたのも、
オリンピック終了後で、大統領選の前でした。
あのときも、穀物の価格が急騰していました。

ただ、当時は、リーマンショック勃発の直前に、
麻生太郎総理・中川昭一財務大臣という
奇跡のコラボがあったので、日本は助かりました。

でも、今回は、どうでしょうね?

野田政権がグダグダ続いている間に、世界金融危機が起きたら、
東日本大震災の時のように「選挙どころではない」ということで、
民主党政権が延命しますよ。

そして、また予算の裏付けのない「成長戦略」が出て
お茶を濁されますね。

何をすればいいのか分からなくなった民主党と経団連とマスコミは
「TPP!」「道州制!」とか、ショック・ドクトリンを連発。
こういう機をとらえてのし上がるのが、橋下のような奴。
これで失われた四十年、確定です。

でも自業自得だよね。

日本人は、麻生首相を引きずりおろして
鳩山なんかに代えて大はしゃぎし、
中川大臣を辱めて死に追いやったんだもの。

え、「俺は違う」って?

私だって、違いますよ。

でも、個人的見解はどうであれ、
他の大多数の日本人がやった馬鹿の巻き添えを
食わなきゃいけないのが「日本人」に生まれた宿命。
こればっかりは、しょうがない。

「国民」であるということは、
そういう重く厳しいことなんですね。

文句言っていても始まらないから、
私はとりあえず自分に何ができるか考えて、
やってみますわ。

PS
「TPPって、どうよ?」という方は、こちらをクリック!
http://amzn.to/T1uFbK

関連記事

アーカイブス

【藤井聡】『都知事選“石丸現象”ホンマもんの話〜大衆民主主義の光と闇』【東京ホンマもん教室】是非ご視聴下さい!

アーカイブス

【三橋貴明】若年層失業率から考える日本の分岐点

アーカイブス

【藤井聡】表現者クライテリオン・シンポジウム『消費増税を凍結せよ』に是非、ご参加ください。

アーカイブス

【柴山桂太】人口大国の憂鬱

アーカイブス

【室伏謙一】「関係性」を無視し、曖昧にし、本質から目を逸らすのはやめにしよう

【東田剛】失われた40年?への4件のコメント

  1. 隈田原 盛淳 より

    > 日本人は、麻生首相を引きずりおろして> 鳩山なんかに代えて大はしゃぎし、> 中川大臣を辱めて死に追いやったんだもの。> > え、「俺は違う」って?> > 私だって、違いますよ。ここすごく同感。同世代を生きるものとして、間逆の判断を下したとはいえ次世代に対する責任はなくなりません。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. 羽沢克人 より

     戦後教育を施された(多分野田首相と同世代?)おっさんです。最近の自分の生活は自業自得だったんだなぁ、と実感し自虐的に且つ楽しみとして読んでおります。いつごろか記憶がありませんが、多分ネットのさくらで三橋さん、東田(あまりに酷似している方)さん?両御方が討論に出られていたのを見たのが最初でした。多分これを見ていなければ現在まで、他の御方々の話も探すことがなかったのではないかと感じております。 姿無き応援の方は多いはずです。嘘で真実を語る。維持継続願います。 余談。数日前ふと浮かんでいたのですが(コレキヨ未購入、m(_ _)m三橋様、買います)、”東田剛”は、東電Go!! or 東電強し!、にも読めるなぁ、と。「だからそれがなんやねんっ!」と潰されそうでありますが記してしまいました。以前神奈川に13年滞在していたこともあり、つい・・・。思考が流れなく分断されたバルカン化コメントm(_ _)m。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. 伊藤美奈子 より

    人間は、生まれてから死ぬまで、近しい人から一生会うこともないであろう私の食べてるおコメを作ってくれているような人まで、それはそれは多くの人々にお世話になるわけですから、こんな社会性の高い生物に生れ落ちた宿命から逃れることは出来ないということですね・・・。私は何が出来るか分かりませんが、とりあえず、「無関心にならない」ということをやってみます。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】非関税障壁

  2. 日本経済

    【三橋貴明】日本民族の真相~第一地域の災害死史観国~

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破首相が中国要人に対し「台湾独立を認めない...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】第一地域に属する災害死史観国

  5. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今月30日,沖縄シンポジウム『戦後80年、沖...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】辞めるな石破!

  8. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破の10万円商品券は明らかに「一年以下の拘...

  10. 日本経済

    【三橋貴明】自公を過半数割れに追い込むために

MORE

タグクラウド