政治

2020年8月16日

【三橋貴明】語彙が足りない

【近況】
貨幣論の本質に迫っていくと
「語彙」の不足に困るようになります。

例えば、第一次補正予算で
決まった現金給付10万円。

あれは、一人当たりで考えると、
1.政府が国債を発行し、
  市中銀行から日銀当座預金10万円を借りる

2.市中銀行が、我々の資産となる
  銀行預金10万円を増やす(口座の残高を10万円増やす)

3.政府が借りた日銀当座預金10万円を、
  日銀が2の市中銀行に移す

というプロセスになりますが、
2から3については、
「市中銀行が自らの負債となる
 銀行預金10万円で、日銀当座預金10万円を買った」
と、表現することができます。

厳密には、市中銀行は、まずは自らの負債
&資産である銀行預金10万円を「無」から
生み出し、資産としての銀行預金で
政府の日銀当座預金を買ったわけです。

はい。何が何だか分からなくなったでしょ?

それで、いいのです。

何しろ、上記のような「貨幣」の本質を
表す言葉が、日本語にありません(英語等もない)。

人類は数千年間、「商品貨幣論」という
出鱈目な貨幣論を信じ続けてきました。

結果、「正しい貨幣」に関する語彙が
発展することが妨げられた、というのが、
三橋の現在の見解です。

政府が国債を発行する場合、
一時的に政府BSの借方、貸方に、
それぞれ「国債」「国債」が「無」から出現し、
その後、政府が資産の国債で
「日銀当座預金を買う」ことになります。

これを、いかなる言葉で
説明すればいいのか。
適切な語彙が見つかりません。

あるいは、貨幣を借りた結果、
「無」から貨幣が生まれることを「信用創造」と呼びます。

信用創造は、
「誰かが銀行から貨幣を借りると、
 無から貨幣が生まれる」

ことなのですが、そこまで深く理解している人は、
日本国民の1%未満なのではないでしょうか。

語彙が足りない。

ちなみに、五百円玉などの「硬貨」は、
誰の債務でもないので、貨幣ではありません。

ところが、なぜか日本国の法律では、
「硬貨=貨幣」となってしまっています。

日本の法律で「貨幣」といえば「硬貨」なのです。
とはいえ、硬貨は誰の負債でもない。
つまりは、貨幣ではない。

根が深い問題でしょ?
結局のところ、貨幣観の間違いが
社会制度全体や経済政策を歪めまくってきた、
というのが、日本国や「人類」の歴史なのだと思います。

◆8月25日 20:00~  
 sayaスペシャルライブ開催決定!
 https://in.saya-ohgi.jp/sy200825live_yt
 ※当日、参加できない場合、アーカイブ視聴が可能です。

◆「日本をダメにした財務省と
 経団連の欺瞞(小学館)」が刊行になりました。
 https://amzn.to/38q1LPW

◆「自民党の消滅(ベストセラーズ)」
 (書籍版)が刊行になりました。 
 https://amzn.to/3dEIFqS

◆週刊実話 連載「三橋貴明の
 『マスコミに騙されるな!』」 

 第381回 苛烈!第二次世界恐慌
 なお、週刊実話の連載は、以下で
 (二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
 https://npn.co.jp/category/society

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol586 政府紙幣
 http://www.mag2.com/m/P0007991.html
 
 政府は政府紙幣を発行することは確かに可能です。
 政府紙幣が「現在の日本」にとって適切な
 ソリューションかどうか、徹底的に検証しました。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

ブレグジットの歴史的意味 
中国共産党に立ち向かう国々 [三橋TV第273回] https://youtu.be/yL7C1rrSQQw

苛烈なり第二次世界恐慌! 
政府よ、即座に第三次補正予算を組め! [三橋TV第274回] https://youtu.be/B-oX9U3QTf8

「日本政府は資産も大きい!」
式の財政破綻否定論にはご注意を [三橋TV第275回] https://youtu.be/4H5e541AzeE

特別コンテンツ、続々配信。

中国共産党の正体と野望 
三橋貴明×河添恵子
https://youtu.be/TqdGOAJG_lQ

安倍政権の大嘘、
財政破綻が100%あり得ない理由 三橋貴明
https://youtu.be/u_SUxETlI1U

8月14日 チャンネル桜
「Front Japan 桜」に出演しました。

【Front Japan 桜】墓穴を掘った日本政府
~貨幣とPB黒字化目標の真実 /
戦後75年~戦中教科書に学ぶ、尚武の精神[桜R2/8/14] https://youtu.be/hXAwpmMgDBg

【ch桜・別館】
ソロキャンプを奪われた三橋所長が○○オタクに![桜R2/8/14] https://youtu.be/qRgO0WOgjeM

◆三橋経済塾

7月18日(土) 三橋経済塾第九期 
第七回対面講義を開催いたしました。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?page_id=75

ゲスト講師は、作家・古代史研究家 
長浜浩明先生でした。
インターネット受講の皆様は少々お待ちくださいませ。

三橋経済塾ご入塾はこちらから。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆チャンネルAJER 

「全ての歴史がイギリスから動く(前半)」三橋貴明 AJER2020.8.10
https://youtu.be/H4ADyJpYJek

関連記事

政治

【三橋貴明】財務省と構造改革

政治

【三橋貴明】負け犬の成長否定論者たち

政治

【小浜逸郎】国家的事業か法的正義か

政治

【三橋貴明】認知的不協和

政治

【三橋貴明】政府の統計操作の三大手法

【三橋貴明】語彙が足りないへの2件のコメント

  1. たかゆき より

    聖書にも ありますね、、

    カエサルのものは カエサルへ

    イエスキリスト が 仰った とか。。

    金属主義の根は深い

    さすがの イエスキリストも

    貨幣とは カエサザルもの
    とは 思いつかなかった

    ですから。。。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 利根川 より

     先進国の定義や条件は所によっていろいろあるそうですが、その中には人的資源指数という項目があって、この項目の中に成人の識字率が含まれているそうです。
     途上国の中には自国言語で高度な教育が難しい所もあるそうで(自国言語の語彙が足りない)その場合は、外国語で書かれた教科書の助けが必要になるようです。
     日本の場合、我々のご先祖様が三文小説から専門書まで幅広く学び、海外にあって日本に無い用語をせっせと日本語に翻訳してくれたおかげで、いまでも自国言語で高等教育ができているわけで、本当にこれはありがたいことなのだなあとあらためて思いました。
     そして今、人類がいまだ発明していない「正しい貨幣」に関する語彙が生まれようとしている。これは結構すごいことなのではないのでしょうか。
     私はいまだ学習段階で自分で考えられるほどの確たる知識は身に着けておりませんので何もできませんが、三橋さんをはじめ、藤井聡教授や中野剛志さんなど「日本経済学」の継承者たちを草葉の陰から応援してます。
     
    チョコモナカジャンボ

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド