政治

2020年6月15日

【三橋貴明】財政破綻論者は露骨な嘘をつく


【今週のNewsピックアップ】

土居丈郎ら、財政破綻論者は平気で嘘をつく
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12603599951.html

減税反対運動を繰り広げる壊国の輩
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12603833265.html

第二次補正予算が成立し、2020年度のPB
(プライマリーバランス、基礎的財政収支)
の赤字が70兆円近くに達することが、
「とりあえず」は決定しました。

結果的に、これまで、
「PB赤字を放置すると、
 国の借金で財政破綻する~っ!!!」
などと叫び続けてきた財政破綻論者たちが、
立場を失いつつあります。

結果、彼らはセンメルヴェイス反射に陥り、
必然、攻撃性が増してきています。

具体的には、「より露骨な嘘」を
つくようになってくる。

例えば、コロナ危機による恐慌に
突入したドイツが、消費税減税を
決定したことを受け、土居丈郎
(慶應義塾大学 経済学部教授)は、

『ドイツの消費減税は、財政収支が
 黒字になるほど税収を多く得ていたから
 減税するという話である。

 ただでさえ財政赤字なのに
 減税してもっと財政赤字を膨らます
 という話とは次元が違いすぎる。

 加えて、ドイツでは、歳出削減を
 徹底した後で減税するという話である。

 医療費を含む歳出削減を批判しつつ、
 減税に賛成するという
 辻褄の合わない話ではない。

 ドイツの消費減税の真の狙いは、
 経緯をきちんと踏まえて理解する必要がある。』

と、ドイツが
「財政削減を徹底し、
 財政収支を黒字にしたから、
 消費税減税ができた」
との印象操作の記事を書きました。
https://toyokeizai.net/articles/-/354869

土居は、
◆ 民間の収支+政府の収支
  +海外(外国)の収支=0

になるという
「誰も逃れられない恒等式」については、
絶対に語りません(もしかしたら、知らない)。

民間(企業・家計)の収支を黒字化しつつ、
政府の財政収支を均衡(あるいは黒字化)
するためには、膨大な
「海外(外国)の収支の赤字」
が必要になります。

具体的には、自国の経常収支の黒字、
外国の経常収支の赤字です。

ドイツの2019年の経常収支の
黒字は約2930億ドルと、
世界最大です。対GDP比で、
実に7.6%。

ここまで巨額な
「海外(外国)の収支の赤字」
があれば、民間の収支の黒字を維持しつつ、
財政を均衡させることは可能です。

つまりは、ドイツが財政黒字なのは、
別に緊縮財政のおかげではなく、
「海外(外国)の赤字」のおかげなのです。

また、土居は、あたかもドイツが
「財政支出を抑制した」かのごとき印象で
記事を書いています。

何しろ「歳出削減を徹底した」と、
表現しているのです。

実際にはドイツは
「歳出削減」などしていません。

【ドイツと日本の政府支出(2001年=1)】
画像
http://mtdata.jp/data_70.html#nichidoku

歳出削減というか、歳出「抑制」をしているのは、
ドイツ? それとも日本? 

「ドイツだ」というならば、
目玉を取り換える必要がありますね。

財政破綻論者は、
本当に、平気で嘘をつきます。

この手の「嘘つき」が政治力を持った結果、
我が国は緊縮財政を続け、
国民の貧困化と国家の小国化が続いてきました。

皆様、是非とも「データ」に基づき、
土居ら財政破綻論者が「嘘つき」
であることを様々なチャネルで、
様々な箇所に伝えて下さい。

嘘つきの財政破綻論者が
言論や政治の場で力を持ち続ける限り、
我が国に繁栄の未来はないのです。

◆過去十年以上に渡る三橋の言論活動の
 「集大成」とでもいうべき、
 「自民党の消滅(ベストセラーズ)」
 (Kindle版)が刊行になりました。
 https://amzn.to/3cBGALk
 
 書籍版は、6月26日に発売予定です。
 今すぐご予約下さい。

 https://amzn.to/3dEIFqS

◆週刊実話 連載
 「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
  第373回 財政破綻論者の断末魔

 なお、週刊実話の連載は、以下で
 (二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
 http://wjn.jp/article/category/4/

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol577 
 経済自由主義という「計画」経済
 http://www.mag2.com/m/P0007991.html
 
 実は、「経済は市場の自由に任せるべき」
 といった経済自由主義もまた、
 特定の「理想」を設定し、
 現実を理想に合わせようとするという点で、
 悪しき「計画」経済なのです。
 

◆メディア出演

三橋TV第246回
【財政破綻論
 ・自己責任論を徹底的に潰せ!】
https://youtu.be/JUsAJ9piXr4

三橋TV第247回
【第2次世界恐慌と日本の危機 
 安倍総理かく語り、かく裏切る】
https://youtu.be/WH-NrU_ZSYc

三橋TV第248回
【古過ぎ!平成かよ土居丈郎先生(笑)。
 で、いつ「財政破綻」すんの?】
https://youtu.be/Fa13OgK3vD8

sayaさんの公式Youtubeチャンネルが
スタートしました。

チャンネル登録はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/Guag-GHIG1Y

特別コンテンツ、
続々リリースされていっています。

WHO年次総会とファイブアイズの動きを解析
〜世界は中国のコロナ隠蔽を曖昧にしない
【三橋貴明×河添恵子】
https://youtu.be/KMlAVA7L9dU

6月10日 チャンネル桜
「Front Japan 桜」に出演しました。

【Front Japan 桜】
日本の国債金利・インフレ率の謎を解く
/ 北朝鮮、韓国との通信断つ
~拉致問題解決は?[桜R2/6/10] https://youtu.be/X8fRYPszhSs

【ch桜・別館】
saya、三橋所長の痩身疑惑を追及![R2/6/10] https://youtu.be/-uSqj5iQn5k

【RE:明るい経済教室 #1】
基本中の基本から、経済とGDPの成長って何だ?[R2/6/12] https://youtu.be/j5QSKSM25qQ

◆三橋経済塾

6月20日(土) 
三橋経済塾第九期第六回講義の
お申込み受付中です。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1129

会場は「TKP札幌カンファレンスセンター」、
ゲスト講師は元北海道議会議員
・チャンネル桜北海道キャスター、
小野寺まさる先生です。

特別ゲストとして、
高家望愛さん、mayさんもご参加されます。

今回は地方講義であるため、
一般の方も参加可能です。
https://ws.formzu.net/fgen/S81496643/

三橋経済塾ご入塾はこちらから。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆チャンネルAJER 
今週の更新はありません。

関連記事

政治

【三橋貴明】大東亜戦争とコロナ禍

政治

【小浜逸郎】コロナ全体主義をいつまで続ける気か

政治

【小浜逸郎】緊急事態宣言は不要だった

政治

【小浜逸郎】第2波は来たか

政治

【室伏謙一】「欲しがりません勝つまでは」が深刻化させる国民の分断

【三橋貴明】財政破綻論者は露骨な嘘をつくへの2件のコメント

  1. TEaD より

    財政破綻論者はどこか、科学とはどういう営みかすら知らない。
    それはすなわち、「知識はアップデートされるもの」という普遍的な事実を知らないということでもある。
    嘘つきというよりも、むしろ頭でっかちなのである。
    しかも質の悪いことに、知らないという事実も自覚していない(またはそこから逃げている)。

    財政破綻論者は、原理主義者である。財政均衡を原理原則とし、その徹底と絶対性を説くためである。
    誤謬を疑わない原理主義者である以上、彼らとの間で議論をする余地はない。ディベートの形式でもって戦い、殲滅するほかはないであろう。3倍ないし5倍もの言葉で、彼らの言葉を圧倒する必要がある。

    最後に一つ。土井氏が語るべき相手は、現代日本にはいない。いるとするならば、それは400年前の為政者である徳川秀忠か、あるいは完全な変動為替ではない国を治める習近平であろう。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 大和魂 より

    このところのネット上では新しいアカウントが、急増している状況です。つまりこれは方々の謀略が激化して増加していることなのです。そこで難しいと思いますがそこは各々が冷静な分析をした上での行動が求められると思いますが、そこに憂国や義や志が存在すれば目くじらを立てる必要はないと思います。またネットの情報もさまざまに時間や投稿などの操作ができるようなので、そこもきちんとした見極めが肝要です。しかし冷静に考えると今般の東京五輪の延期やコロナ禍などの不安定な実情も、明治の開国以降から続いていた出来事と同じく国民国家で【認識】した上で今後につなげるべきだと思います。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】支離滅裂

  2. 日本経済

    【三橋貴明】まずはインフラ再整備

  3. 日本経済

    【三橋貴明】減反政策の成れの果て

  4. 日本経済

    【三橋貴明】日本の「いわゆる保守」

  5. 日本経済

    【三橋貴明】非関税障壁

  6. 日本経済

    【三橋貴明】日本民族の真相~第一地域の災害死史観国~

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破首相が中国要人に対し「台湾独立を認めない...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】第一地域に属する災害死史観国

  9. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今月30日,沖縄シンポジウム『戦後80年、沖...

MORE

タグクラウド