政治

2016年7月10日

[三橋実況中継]国民投票と国民統合

From 三橋貴明

———————————————

<PR>

日本が途上国支援を続けられる訳
消費増税、高齢化、千兆円の政府債務
借金大国の日本が世界貢献できる訳とは・・・
http://www.keieikagakupub.com/sp/38DEBT/index_mag1.php

———————————————

[三橋実況中継]国民投票と国民統合
From 三橋貴明

【近況】

施先生が『【施 光恒】日本は英国から学べるか』で詳しく解説して下さいましたが、今回のイギリスにおけるEUからの離脱の是非を問う国民投票で、イギリス国民は「分断」されてしまいました。

元々、いわゆる「ツーネーション(二つの国家)化」の元祖はイギリスでございますが、それにしても今回の両派の「衝突」は、凄まじかったです。日本のテレビでも、両派が怒鳴り合い、どつき合い、「敵対派」に水をぶっかける光景が映し出されていました。

何しろ、EU離脱問題は、
「離脱するか。それとも残留するか」
のオールオアナッシングであり、いわゆる「落としどころ」は存在しません。
あくまで、残留するか、離脱するか、二つの選択肢しかないのです。

二者択一的な「国民投票」と言われると、昨年5月の「いわゆる」大阪都構想の住民投票を思い出しますが、オールオアナッシングの選択を国民投票や住民投票で決着させようとすると、国民・住民の「連帯意識」「同胞意識」が破壊されていくと、つくづく感じ入りました。

何の話をしたいかといえば、「憲法改正」です。三橋は、憲法「九条」については改正するべきだと考えていますが、自民党の憲法草案については反対しています。何しろ「財政均衡の憲法化」という、最悪の政策までもが含まれているのです。

それはともかく、現在の日本が憲法九条を改正しようとすると、間違いなく日本国民が「分断」されることになるでしょう。改正派と、維持派が喧々囂々の議論を続け、後半には怒鳴り合い、ど付き合い、水のぶっかけ合いに突入すると思います。

何しろ、憲法九条は「改正か、改正しないか」の二者択一です。無論、三橋は改正派に「理」があると思いますが、憲法維持派の方は長年の伝統があり、ほとんど宗教化しています。すなわち、両派が分かり合うことはないのです。

二者択一の国民投票は、国民統合を破壊する可能性が高い。もちろん、それでもやる必要がある場合もあるとは思いますが、改正派が想定しているような「改正して、ハッピーエンド」にはならないでしょう。

今後、憲法改正を進めるならば、国民は「国民投票による国民分断」を想定した上で、議論していく必要があると思うのです。

◆7月16日(土)三橋経済塾第五期 第七回対面講義の詳細と申込方法をご案内いたします。
http://members5.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1619
ゲスト講師は、このタイミングで施光恒先生(九州大学准教授)!
三橋経済塾受講のためには、経済塾入塾が必要です。
http://www.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆徳間書店「第4次産業革命: 日本が世界をリードする これから始まる仕事・社会・経済の大激変」販売開始になりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4198641536/

◆日本文芸社「全国民が豊かになる 最強の地方創生」販売開始になりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4537261463/

◆技術評論社「プロのグラフ仕事 ~伝えるためのExcelエッセンス~」販売開始になりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4774182133/

◆「経済界 2016年 7/19号」に連載「深読み経済ニュース解説 消費税増税再延期でデフレ脱却に向かうか?」が掲載されました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FWWY33U/

◆週刊アサヒ芸能 連載「三橋貴明の列島丸わかり報告書」連載第七十六回「「改革」によって義務付けられた「四半期決算」の悪夢は続いている」
http://www.asagei.com/

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 第182回「ブレグジットと英国民の主権」
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆有料メルマガ 週刊三橋貴明 〜新世紀のビッグブラザーへ〜 週刊三橋貴明 Vol372 イギリスの生産性はなぜ停滞したのか?
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
イギリスは実質GDPが拡大しているにも関わらず、労働生産性が全く上がらないという不思議な状況にありました。なぜなのでしょうか?

◆メディア出演
7月10日(日) チャンネル桜「チャンネル桜 ネット生放送 参議院選挙特番」に出演します。
http://www.ch-sakura.jp/1591.html

7月13日(水) 6時から文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。
http://www.joqr.co.jp/tera/

7月6日(水) チャンネル桜「Front Japan桜」に出演しました。
【Front Japan 桜】グローバリズムと帝国主義 / 不安だらけのリオ五輪、開催間近[桜H28/7/6]https://youtu.be/N0aMAwXDZ7I
http://www.nicovideo.jp/watch/1467788601

◆三橋経済塾
7月16日(土)三橋経済塾第五期 第七回対面講義の詳細と申込方法をご案内いたします。
http://members5.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1619
ゲスト講師は施光恒先生(九州大学准教授)

◆チャンネルAJER 
『ブレグジット?』三橋貴明 AJER2016.7.5
https://youtu.be/7L948lnMpRc

ーーー発行者よりーーー

日本が途上国支援を続けられる訳
消費増税、高齢化、千兆円の政府債務
借金大国の日本が世界貢献できる訳とは・・・
http://www.keieikagakupub.com/sp/38DEBT/index_mag1.php

関連記事

政治

【佐藤健志】新経世済民で2017年を振り返る

政治

【上島嘉郎】東日本大震災から私が学んだこと

政治

【佐藤健志】学者が嘘をつく構造、またはメガネと視野欠損

政治

【上島嘉郎】パクパクの自由とカエルの楽園

政治

【上島嘉郎】日本語という母国語

[三橋実況中継]国民投票と国民統合への5件のコメント

  1. 神奈川県skatou より

    三橋先生のご活躍を乳児の世話をしながら熱く応援しております。日本国憲法改正議論が宗教戦争になるのは本質的でないから、ではないでしょうか。より根源的な、東京裁判の再検証はアメリカの都合もあるのかもしれません。富国強兵ですね。文化発信力含めてです。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 學天測 より

    ミスhttps://www.youtube.com/watch?v=85-k8_WC1K4誤字脱字が多くすいません。別に馬鹿にしている訳ではありません。長文うつのが昔から苦手でして、申し訳ありません

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. 學天測 より

    ああそうだ、三橋さんや藤井先生にお伝えしたい件がありまして怒りに我を忘れて、そちらの方を失念しておりました。先日、堺市でこの様な顛末がありまして、何が言いたいかと言いますとやはり大阪のマスコミ報道は恐ろしい物がありますと言う事です。三橋さんがチャンネル桜で危惧されていた様にそういう怪しげな連中が操作しているとしか思えないです。竹山修身・堺市長「番組を見るまでぎゅうぎゅうとは知らなかった」jhttps://www.youtube.com/watch?v=85-k8_WC1K4堺市の学童保育では児童数が多く、施設が間に合ってない実情があるというマスコミの取材ですが、私の知りうる限りではこのマスコミの報道は事実と反しておりまして、何が事実と違うかと言うと、竹山市長はもう毎週のように市民と直接対話の場を設けられており、例え市民でなくても毎週市内のどこかであって、直接直談判できるようになっているのです。そんなに市役所の対応が酷いなら、いつでも、オープンな市長に合えるのになぜ、この様になってるのかさっぱりです。だからこの取材で言われている市側が対応をしなかったみたいな取材は私には訳が分かりません。政令市にはそういうきめの細か差が無いから、市長が前面に出て、そう言う事が無い様に市内のあちこちを巡回しており、先日もこの学童保育のある小学校の近くの中百舌鳥駅近くで子育て関係の事をやっておられたはずです。更に市長は子育て政策を重視されており、情報が入ればすぐさま対応するのはまあご覧のとおりです。だから市長からすればなんで自分のとこに直接言いに来てくれないのかと言う処だと思います。詳しくは解りませんが、堺市の学童保育などは民営化路線が進んでおり、その良しあしはともかく、更に空民家の貸し借り等、色々な利害関係が有る模様です。本当に気味が悪い。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. 學天測 より

    今回の参院選はもう形だけの法の支配の下にある選挙の前提を欠いた立派なファシズムであり、人殺しは多数決で肯定できない様にもはや多数だからと言って安倍内閣を肯定できるのものではありません。憲法はすなわち道理であり、道理を建てるのが立憲主義であり、既に周りがどう言おうと最低限の道理の前に辞職していなけれならない、全く、道理の通らぬ政治家失格者が選挙で己を肯定する事は出来ないし、その政治家もどきが憲法をいじる事の矛盾は言うまでもありません。人間という物は周囲がどうか言う前にまず己がどうするかの最低限がある物です。橋下さんばかりを気にしていて、既に橋下さんそのものである安倍さんが総理になっている事実を軽視しすぎたようです。素人とは言え国家運営や戦史、戦争を研究している者の眼から見て安倍総理には力量も見識もなく誠に凡庸なのであり、彼の下での憲法改正は再び日本を亡国の破滅の道へ導くと私は断言致します。戦争という軽く見て舐め腐り、中身を大事に見ずに形だけ変えればいいと思っている、ファシストとその支持者には歴史の法廷でいずれ神の裁きが下る事でしょう。様々な諸事情が有るとはいえ、この様な憲政史上確実に後世の汚点となるであろう内閣の参与として藤井先生の様な聡明な方が利用されてしまったのは断腸の想いであります。誠に残念です。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  5. robin より

    安倍政権は真逆の思想や主張の勢力を取り入れるのが上手ですね。アベノミクスも財政政策に財政出動と緊縮財政の真逆の政策を込めてましたし。自民の政策とはグローバル化推進で、観光立国、TPPで輸出競争力強化と農業の発展を目指す、赤字国債は新規発行せずにデフレ脱却を目指す、福祉への税収は外国人投資家と外国人観光客から、「外交安全保障」の強化、らしい。市場の国債が尽きそうで金融緩和は限界だが、新規発行は「PB」堅持のため行わない、増税は「延期」状態で国内消費、投資は増えるのか、外国人頼みなのか?TPPで日本の食糧医療安全保障が弱体化しないか。「外交安全保障」なるものはそれ程万能なのか?様々な規制緩和、入国規制緩和、民泊、観光立国で外国人犯罪が増加するのでは、テロの危険も高まるのでは。フランスを始め、EUのように。外国人による税収は外国人犯罪対策や外国人扶養家族に吸収されるのでは?ドイツみたいに「財政均衡の憲法化」も主権制限、グローバル化推進の方向だろう、財政出動は面倒で、どうしてもやりたくないものらしい。民間企業は利益を出せば昇進するが、公務員は減点方式なのだろうか?煩瑣で余計な仕事程トラブルも多くて昇進の機会も遠のくから財出はやりたくない、とか。公務員、政府まで利益追求、経済効率を元にする評価方式なら国を挙げて奴隷制国家に逆行しないか。移民で経済成長すると主張する前時代的な政治家がいるくらいだし。グローバル価値観である経済効率、自由平等、差別撤廃を元に規制緩和と構造改革で思想基盤から組み直したいのだろう、それが政治家の本懐か。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】決して許してはならない凶行

  2. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】成田悠輔氏の「老人集団自決論」が論外なのは、...

  4. 日本経済

    【室伏謙一】「金融緩和悪玉論」を信じると自分達の首を絞...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  6. 日本経済

    【三橋貴明】政府債務対GDP比率と財政破綻は関係がない

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】『2023年度 国土強靱化定量的脆弱性評価・...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【3月14日に土木学会で記者会見】首都直下地...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】無知で間違っている働き者は度し難い

  10. 日本経済

    【三橋貴明】PBと財政破綻は何の関係もない

MORE

タグクラウド