日本経済

2025年5月5日

【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・プロパガンダ

【今週のNewsピックアップ】
増税は財務省の悲願
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12898984697.html
本来であればしなかったはずの買い物
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12899633570.html

わたくしが、財務省は、
「欧州スタイルの付加価値税(日本の消費税)を
目指している」
と予測している理由はいくつかあり、
インボイス導入、複数税率、
「社会保障の財源」論
(※欧州でも付加価値税は社会保障の財源、
と言われている)
などになるわけですが、
そもそも、元「中の人」が証言しております。

元・財務官の榊原英資氏は、自著で、
 『増税は財務省の悲願』
 『いずれ日本も欧州諸国並みに
 消費税率を二〇パーセントから
 二五パーセントくらいまで
 引き上げざるを得ないということです。』
と書いていますが、
これは財務省内の
共通コンセンサスなのだと思います。
もちろん、一律20%というわけではなく、
複数税率の最高税率が20%です。
榊原氏は、財務省の多くの官僚同様に、
「悪人」というわけではない。
至極当然のこととして、
消費税率を20%に引き上げなければならない
と思っているのでしょう。

まさに、凡庸な悪。

というわけで、
榊原氏の著作を読む前から、
食料品や医薬品については
0%になるのではないかと予想していました。
理由は、EU指令やイギリスが、
食料品の消費税率0%だからです。

もっとも、
さすがに消費税の増税は簡単ではない。
それどころか、
今は「消費税減税」が
現実味を帯びてきた。

というわけで、財務省は石破茂を使い、
ルサンチマン・プロパガンダを仕掛けてきました。

石破茂は、減税について
「高所得の方、あるいは高額消費、
これも含めて負担軽減が
なされることになります。
低所得の方が
物価高に一番苦しんでいることから考えれば、
どうなのか。
よく検討することが必要だ」
と述べ、高所得者や多額の消費をする人も
負担が減ると指摘したのです。

消費税の逆進性
(消費税率を引き上げると、
物価が上がるケースが多いため、
低所得者層ほど打撃を受ける)
の問題は置いておいて、
消費税減税で高所得者層が
高額商品を買えば、
「その高額商品を生産している
生産者の所得が増える」
こんな当たり前のことも理解していないのか。

例えば、
1千万円の自動車が
消費税廃止で900万円になれば、
「本来であれば発生しなかった需要=所得」
が生まれる可能性が高い。
要するに、高所得者が「安いっ!」となり、
買う予定がなかった高級車を
買うという話です。
結果、自動車の生産、販売に
たずさわっている「国民」の所得が
生まれる。

何が問題なのだろうか。

もちろん、分かっているんですよ。
高所得者や多額の消費をする人への
ルサンチマンを煽り、
「低所得者 対 高所得者」
で国民を分断し、
消費税減税を止めようとしている。
石破ではなく、財務省が。

高所得者層が
「本来であればしなかったはずの買い物」
をしたとき、
所得が増えるのは
相対的に所得が低い人たちです。
高所得者層は、単に、おカネが減るだけ。

いい加減に理解しましょう。
おカネは使っても、この世から消えない。
誰かの所得になるのですよ。

◆一般参加可能な講演会
7月10日 
三橋貴明講演会
(第44回 産経新聞烏山講演会)
タイトル
「日本に再び高度成長期を!
正しい財政政策とは」
https://karasuyamakouenkai44.peatix.com/view

◆メルマガのFoomii配信を始めました。
「二つの付加価値税」
https://foomii.com/00305/20250503090000137945

◆メルマガ週刊三橋貴明Vol835
「二つの付加価値税」
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
元々、アメリカのシャウプが考案した
付加価値税を、
フランスのモーリス・ローレが
アレンジしたのが
現在のVAT(日本の消費税)です。
なぜ? 
輸出企業に輸出戻し税を還付するためです。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

立憲枝野が減税を否定。
それどころか議論すらも否定していて
大問題なので解説します。
[三橋TV第1009回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/GMkfIdLIAb4

「財務省はメディアをコントロールする」
元財務省幹部・榊原英資が暴露した
ヤバすぎる実態とは
[三橋TV第1010回] そろそろやめにしたいヒノキ
三橋貴明・saya
https://youtu.be/xYhuXXf7dxk

財務省解体のための
「超」具体的な6つの施策を紹介!
これをすれば日本は復活します
[三橋TV第1011回] そろそろやめにしたいヒノキ
三橋貴明・saya
https://youtu.be/D10grLtEZQ0

特別コンテンツ配信中。

「消費税減税は老人に有利なだけw」
と言う意見に絶ッ対に
騙されないでください。
https://youtu.be/SMvQRSacnG8

消費税はVATではなくVCT
(バリューチェーンタックス)
だった!
https://youtu.be/yl5Hbdl0qJk

【消費税の正体】
輸出補助金の闇が明らかになりました。
政府が1円も払っていません。
https://youtu.be/jjEgKpGI96w

安倍元総理が石破茂と戦った理由 
【5/5(月)までの限定公開(PRあり)】
https://youtu.be/R0NM3NYpb9A

◆三橋経済塾

5月17日、
三橋経済塾第十四期第五回対面講義の
お申込み受付を開始しました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=2373
ゲスト講師はsaya様です。

現時点までに決定している
十四期5月以降のゲスト講師の皆様は、
以下の通りです。
12月以外は、全て決まりました。
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

 第六回 6月21日 中野剛志先生(評論家)

 第七回 7月19日 藤井聡先生
(京都大学大学院 教授)

 第八回 8月16日 荒川和久先生
(独身研究家)

 第九回 9月20日 吉田敏浩先生
(ジャーナリスト)

 第十回 10月18日 峯村健司先生
(一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員)

 第十一回 11月15日 大場 一央先生
(早稲田大学非常勤講師)
https://members14.mitsuhashi-keizaijuku.jp/
是非とも、ご入塾下さいませ。

◆チャンネルAJER 
「トランプへの貢ぎ物(前半)」三橋貴明 AJER2025.4.29
https://youtu.be/N1Fyi-LMDts

関連記事

日本経済

【藤井聡】「半自粛」のススメ ~専門家会議は、感染抑止もできないし経済社会を大きく傷付ける「新しい生活様式」を即刻取り下げよ!~

日本経済

【藤井聡】【日本国民必見】 『南海トラフ地震は「今年」起こる!? 正しく恐れ正しく備える“強靱化のススメ”』 国民が絶対知るべき重大情報.是非,ご視聴下さい!

日本経済

【三橋貴明】読売新聞に求める報道姿勢

日本経済

【三橋貴明】交通インフラによる生産性向上

日本経済

【佐藤健志】ゴダールの大予言

【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・プロパガンダへの1件のコメント

  1. 榊原英輔 より

    財務官、MR円
    クロ一ズアップ現代で国谷裕子と丁々発止の討論見ました、国谷裕子を絶賛してましたね時代は移り国谷は政治圧力で降板、MR円も柔和さは消失し、WEF罪ムショの下僕、
    まあ役人はそんなモンでしょう。
    植民地は宗主様の御意のまんま
    アキラメロンw

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  2. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  3. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  4. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  6. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】社会保険料という税金

  9. 日本経済

    【三橋貴明】支離滅裂

  10. 日本経済

    【三橋貴明】まずはインフラ再整備

MORE

タグクラウド