日本経済

2024年6月16日

【三橋貴明】関心領域

【近況】

実質賃金が25カ月連続で
対前年比マイナス。
国民がひたすら貧困化していっている
にもかかわらず、
財務官僚は骨太の方針2024原案に、
「国民を貧困化させるPB黒字化目標。
歳出キャップ」
を平気で書いてきました。
なぜ、そんなことができるのか。

彼らの心理を理解するヒントが、
映画「関心領域(The Zone of Interest)」に
あります。

関心領域は、
アウシュビッツ強制収容所の隣
(元々はポーランド人の別荘を接収した)で
「幸せに暮らす」所長ルドルフ・ヘスと
家族たちを描いた作品です。

ほぼ実話です。
実際に収容所の隣の豪邸で
ヘスと奥さん、子供たちが
楽しそうに暮らしている写真が
残されています。

三橋は、映画ではなく
リアルの写真の方を見た際に、
ヘスの家族たちが楽しそうに、
笑って暮らしており、
男の子が庭の遊具に乗り、
笑顔で遊んでいるシーンを見て、
愕然としました。

子供たちはともかく、
ヘスの奥さんは
「お隣」で何が行われているのか、
確実に知っていた。

昼夜問わず、
悲鳴や銃声が響き渡り、
巨大な煙突から
「何かを燃やした」煙が立ち昇り続ける。
不気味な「ゴーンッ!ゴーンッ!」
という音が続く。

それでも、
彼女は笑って
夫や子供たちと楽しく暮らしていたのです。
映画では、夫の転勤時に
収容所の隣の家で暮らすことに固執していました。

なぜか?

お隣で「何」が行われているかについては、
彼女の関心領域の「外」だったためです。
人間とは、そういう生命体なのですよ、
所詮は。

何を言いたいか、分かりますか?

現在の日本にとって正しい政策は、
とりあえずは「消費税の廃止」です。
それにもかかわらず、
多くの国会議員は
「正しい政策」から目を背ける。

財務官僚は、この状況にありながら、
PB黒字化目標に堅持している。

なぜか?

国民の苦しみや国家の凋落が、
彼らの関心領域の「外」だからです。

さあ、どうするのか?

簡単です。
消費税廃止に代表される正しい政策を、
彼らの「関心領域」にぶち込むしかない。
そのためには、
パワーが必要なのですよ。

ちなみに、ヘス家の関心領域の壁は、
ソ連軍が侵攻してきたことにより
崩壊しました。

ルドルフ・ヘスは
最終的にポーランドで裁判にかけられ、
アウシュビッツの地で
絞首刑になりました。

◆メルマガのFoomii配信を始めました。
「ネットの資金需要] https://foomii.com/00305/20240615040105125388

◆時局2024年7月号に連載
「三橋貴明の経世論 第87回
貯蓄への罰と消費への罰」
が掲載されました。
http://www.jikyokusya.com/jikyoku.html

◆経営科学出版から
「歴史教科書が教えてくれない
聖徳太子の英雄物語」が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38nike3_980

◆経営科学出版から
「経済大国ニッポンの不自然な没落
なぜ、「信じられない衰退」は現実化したのか」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38botu_teika

◆メルマガ週刊三橋貴明Vol789
ネットの資金需要
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
自民党の財政政策検討本部が
「新たな財政指標」として提言した
「ネットの資金需要」とは何なのか?
日銀統計の資金過不足をグラフ化すれば、
誰にでも分かります。

◆メディア出演
三橋TV、続々公開中です。

高家望愛から重大発表があります
[三橋TV第871回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/PBELmt4qXl0

「STOP!インボイス」阿部伸氏登場!
7000人への実態調査で明らかになった
インボイスの弊害
[三橋TV第872回] 阿部伸・三橋貴明・saya
https://youtu.be/Ppqkcmit534

「日本に財政問題は存在しない!」
〜積極財政議連が声明を発表…
緊縮派とのバトルが始まる?!
[三橋TV第873回]三橋貴明・saya
https://youtu.be/o4iV2IaU-A0

特別コンテンツ配信中。

【決定版!】
日本人はどこから来たのか?(前編)
https://youtu.be/CifmA6TfDnE

【緊急対談】
戦後最長の実質賃金低下
なぜ岸田政権は消費税を減税しないのか?
(三橋貴明×藤井聡)
https://youtu.be/nLSpWZVfwg0

日本は経済成長していない。
確かにその通りです。
ならば、日本経済を成長させるためには
どうしたら良いのでしょうか。
日本経済の成長に
本当に必要な指標、考え方、
そして政策を、
わたし、シンガーsayaと共に
学んでいただくのが
「シンガーsayaの3分間エコノミクス
第二巻」です。
さあ、私と共に経済成長について
「ゼロ」から学んで下さい。
特別コンテンツとして、
三橋貴明&saya
「シンガーsayaが
三橋先生にひたすら聞いてみた第一回」
の全編もご視聴いただけます。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/economics/

◆三橋経済塾
6月15日(土)、
三橋経済塾第十三期第六回対面講義の
お申込み受付を開始されました。
https://members13.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?page_id=75
ゲスト講師は鈴木宣弘先生ででした。

◆チャンネルAJER
今週の更新はありません

関連記事

日本経済

【三橋貴明】新・品確法

日本経済

【藤井聡】間違いだらけのMMT批判 ~世界同時インフレ不況を乗り越える鍵はやはり現代貨幣理論の〝正確〟な理解にある~

日本経済

【三橋貴明】究極のグローバリズム国家

日本経済

【藤井聡】今の自分があるのは「塾」や「シンポ」があったからです。~表現者の塾とシンポジウム、是非ご参加下さい~

日本経済

【三橋貴明】一体全体、何をやっているんだ???

【三橋貴明】関心領域への1件のコメント

  1. ひとりごはん より

    たいへんよくわかる。
    「モリカケなんてどうでもいい問題」と
    ここで叫んだ著名な大学院教授や
    経済評論家先生もいたから。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】表現者クライテリオン・シンポジウム「〝液状化...

  2. 日本経済

    【三橋貴明】日本の財政余力を破壊する財務省

  3. 日本経済

    【三橋貴明】政府のネットの利払費

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】日本を救うには「政権与党」の改善が必須.その...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】あらゆる問題の解決を妨げている主犯

  6. 日本経済

    【三橋貴明】関心領域

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】維新・馬場代表「大阪都構想,三度目の住民投票...

  8. 日本経済

    【三橋貴明】労働分配率

  9. 日本経済

    【三橋貴明】カルト宗教の洗脳の結果

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】ももいろクローバーZの皆さんがインフラ戦士と...

MORE

タグクラウド