アメリカ

政治

日本経済

2024年6月8日

【藤井聡】ももいろクローバーZの皆さんがインフラ戦士として大活躍する「ももいろインフラーZ!。今月のテーマはまちづくり。「まちづくりインフラ」で日本を救え!

今月の「ももいろインフラーZ!」のテーマは、「まちづくり」。
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=Ech4WpZsyCo
公式HP:https://s.mxtv.jp/variety/momoiro_infra_z/

まちづくり、っていうと日本語では何やらソフトなイメージで、町内会で皆で話し合って頑張って商店街を盛り上げていこう…っていうようなものをイメージする方もおられるかも知れませんが、いうまでもなくまちは、「インフラ」が無ければつくることができません。

つまり、まちづくりの根幹にあるいは、紛うこと無く、「インフラ整備」なわけです。

ももいろインフラーZは今回で「11本目」になりますが、「まち」に着目したのは今回がはじめて、となります。

もちろん、「新幹線」や「地震」「治水」などのプロジェクトは全て「まち」に大いに関わるものですが、「まち」そのものにターゲットを絞ったのは今回が最初であるという次第です。

今回取り上げたのは以下の四つ。

『江戸』のまちは、どうやってできあがっていったのか?
『渋谷』のまちは、今、どう発展しようとしているのか?
『池袋』のまちは、今、どう変わろうとしているのか?
『宇都宮』のまちは今、大きくヴァージョンアップした。どうやって変わったのか?

詳しくは是非、ももクロさん達の大活躍をご覧頂ければと思いますが…
https://www.youtube.com/watch?v=Ech4WpZsyCo

少しご紹介すると、江戸がここまで大きくなれたのは、第一に利根川を作り、洪水を抜本的に減らした一方で、全国と「街道」でつなぎ、「港」を整備し、「水路」をつくったことで、江戸はどんどん発展していきました。

で、「大火事」や「大震災」がある度に、何度も何度も立ち直り、その災害があったことでかえって、街がバージョンアップしていく…という「ビルド・バック・ベター」の思想で、江戸・東京の街が大きく発展していったのだ、っていうお話しを紹介します。

それから、「渋谷」は、実にたくさんの鉄道駅が入り乱れているのですが、これが街を「迷路」の様に仕立てています。

この問題を解消するために、今、駅の位置を抜本的に付け替える大規模な開発が行われていて、これが完成すれば、迷路のようなごちゃごちゃした渋谷の街が、いまよりもずっとスッキリとした文明的な都市空間へと変貌する、というお話しを紹介しています。

また「池袋」については、「あるいて暮らせるまちづくり」(ウォーカブルシティ)の思想で、「公園」インフラを整備して、「くらい街」と思われがちだった池袋のイメージを「あかるい街!」へと抜本的に変えるまちづくりが展開されています。

そして最後に紹介した「宇都宮」は、LRT(ライト・レイルウェイ・トランジット)という新しい路面電車を整備することを通して、「田舎の古くさいまち」から、「都会的で文明的な都市空間」への大きく生まれ変わった街、として紹介されています。

日本ではなかなか文明的なまちづくり、都市計画は成功しないのですが、この宇都宮の事例は、大変秀逸な事例となっており、是非とも皆様に知ってもらいたい成功例となっています。

というように、まちは、「インフラ」を上手に整備していくことで、どんどん良い街に「成長」していく、という次第。

このあたりを番組全体を通して紹介しようと試みたわけですが、

そんなポイントを、番組では次のように解説さし上げました。

『実まちは、「生き物」といわれます。木がだんだん大きくなっていくみたいに枝や葉がどんどん生い茂っていくように、いろんな駅やビルが、どんどんたっていって、まちが大きくなっていく。

だから、盆栽で枝や葉っぱを整理するように、こうして「街を整理」していく取り組みがないと、迷路みたいな住みにくい街になっていく。

だから、住みやすく、美しいまちを作って行くには、まちをほったらかしにするんじゃなく、時々こうやって、整理していくことが必要なんですね。

それが「まちづくり」って呼ばれるものの本質。まちづくりは、盆栽のようなものなんです。』

じゃぁ、どこをどうすれば、盆栽としての街はどう変わっていくのか…そこには実に様々な創意工夫がなされ、実に様々な効果が発揮されていきます。

そんな具体のかたちはやはり、ビジュアルをご覧頂くのが一番。

是非、ももいろインフラーZの「まちづくり」、の動画、下記よりご覧下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=Ech4WpZsyCo

そして是非、周りの方にもご紹介さし上げて頂けますと幸いです。

どうぞ、よろしくお願いします!

追伸1:
ももいろインフラーZではこれまで10本の番組を放送為て参りました!是非、下記公式HPに立ち寄ってみてください。
https://s.mxtv.jp/variety/momoiro_infra_z/

ちなみに過去10回分は、下記となっています。ご関心のモノ、是非、ご視聴してみて下さい!
「治水」(2022年9月4日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=I6cF2pa9xjU&t=0s

「道路」(2023年3月5日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=IalpvbVdJM4&t=0s

「地震対策」(2023年4月2日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=rURmf5Dv380&t=0s

「新幹線」(2023年6月4日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=0x-XL4dlR8w&t=0s

「港」(2023年8月6日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=0-xue2hApPs&t=0s

「電力」(2023年10月1日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=W-GNDRYnmvc&t=0s

「橋」(2023年12月3日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=5rLp6ZEpt0c&t=0s

「高潮」(2024年2月4日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=UyhV_yMQ_OU&t=0s

「トンネル」(2024年4月7日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=jxYVO6MqFtk&t=0s

関連記事

アメリカ

政治

日本経済

【島倉原】グローバル化とガラパコス化

アメリカ

政治

日本経済

【三橋貴明】これは、本当にまずいことになっている

アメリカ

政治

日本経済

【施 光恒】ビジネスマンの世間知らずが日本を滅ぼす

アメリカ

政治

日本経済

【施光恒】「忖度」を悪者扱いするなかれ

アメリカ

政治

日本経済

【三橋貴明】敵基地反撃能力保有の議論を封じられてはならない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド