From 藤井聡@京都大学大学院教授
【マスメディアは、PB黒字化が難しくなった事を批判している】
政府の「基礎的な財政収支」を意味する「プライマリーバランス」、略称PB。
わが国政府は、2010年の菅直人内閣の時に、「2020年にこのPBを黒字化する」という目標をたてました。そして現在の安倍内閣も、この目標を引き継いだ財政運営をしています。
https://38news.jp/economy/10199
その結果、「PB赤字」は、昨年度までで16兆円以上も削られました。そして2010年の頃の「半分」にまで縮小しました。これは、菅直人氏が建てた「中間目標」が達成されたことを意味しています。
ただし、今年1月に公表した直近の財政シミュレーションによると、このままPB赤字は縮小していきますが、2020年次点でも「8.3兆円」の赤字が残される見込み――となっています。
これについて、多くのマスメディアが「批判的」な論調を展開しています。例えば毎日新聞は、
「基礎的財政収支:20年度赤字8.3兆円 険しい財政再建」
という見出しで、政府を非難する記事を配信しています。
http://mainichi.jp/articles/20170126/k00/00m/020/049000c
この記事で、財政再建に積極的でない安倍内閣を批判し、最終的に、
『「首相はむしろ、教育無償化や子育て支援など歳出拡大を伴う施策の強化に意欲を見せており、「黒字化目標を変えたがっているのでは」(首相周辺)との声も出ている。財政健全化は一層難しくなりそうだ。」
とまとめ、黒字化目標を変えたがっている安倍首相は、
「道徳的にワルイ行為」
をしているかのようなニュアンスで、政府を非難しています。
【デフレ下では、PB赤字は善でありPB黒字は悪である】
しかし、本当にこうして安倍首相は批判されなければならないのでしょうか?つまり、プライマリーバランスの赤字が存在することそれ自身は、本当に、
「道徳的にワルイ行為」
なのでしょうか?
答えはもちろん「否」です。
むしろ、少なくとも今のようなデフレ状況では、PB黒字を無理矢理削減するような目標は早々に廃棄し、より適正な財政規律を導入することこそが、日本国民の幸福にとって求められる、道徳的な振る舞いなのです。
なぜなら、PB黒字を無理やり削減するようなことが行われれば、政府支出が削られ、さらなる増税が敢行され、日本の消費も投資もさらに縮小し、国民所得はさらに下がり、失業率はさらに上がり、消費と投資がさらに悪化していく――という激しいデフレスパイラルがわが国を襲うこととなるからです。
だからこそ、そんな「深刻なデフレ化」という悪夢を回避するには、私たちは「PB赤字はいかなる意味で正しいものなのか」という点を、各々の「胆」でシッカリと理解してく必要があります。
ついては、ここでは簡単に、「PB赤字の正しさ」「PB黒字の不道徳」について、改めて解説いたしたいと思います。
【PB赤字=悪と決めつけるのは、視野が狭いからである】
まず、私たちの日常感覚(あるいは、いわゆる主婦感覚)から言えば、「赤字」という言葉を見れば、それだけでパブロフの犬の様に半ば自動的に「ワルイモノだ」と感じ、即座に「赤字は無くさなきゃ!」と感じてしまうのは事実です。そして、世の中には削除すべき「赤字」があることは論を待ちません。
しかし、「赤字や負債は悪いものだ」と「決めつける」感覚は、極めて歪んだ、矮小かつ近視眼的な感覚です。なぜならそれは、「いま、ここにあるサイフ」だけを見た狭い視野からの感覚に過ぎないからです。
「いま、ここにあるサイフ」だけでなく、その周りの人々や、少し先のことまで視野に入れて考えれば、善と悪の方向が全く逆になってくるのです。
例えばある家計がケチケチしていれば、その家計にとってはカネが貯まって良いかもしれないけれども、その家計を相手に商売している側に立てば、これは実に困ったものです。
例えば、毎日、1000円使っていたお客さん達が皆急に500円しか使わなくなったら、その店の売り上げは半分になってしまい、場合によっては閉店に追い込まれます。
あるいは、社長が急にケチになって、給料を半分にすれば、会社のサイフは赤字が減ってよいかも知れないが、従業員にしてみれば、たまったものではありません。住宅ローンが払えなくなってしまう社員もいれば、子供の塾をやめさせないといけなくなる社員もでてくるでしょう。
つまり、誰かが「赤字」を削ったり、「負債」を減らそうとして出費を削れば、その削った側から見れば「倹約」という何よら善き行為をしているかに見える一方で、周りの人から見れば、その行為は単なる「ケチ」なものに過ぎないのです。
つまり、借金を削るとか赤字を減らすとかいう行為は、「削る側」から見れば「善行」ですが、「削られる側」から見れば「善行」どころか「悪行」としか言えないものとなるのです。
【「倹約家」は、時に無能を意味する】
さらに言うと、「経営者」の視点に立てば、さらに違った側面も見えてきます。
「赤字を削って投資を減らす『倹約家』の経営者」と「赤字覚悟で投資を増やす『積極的』な経営者」の両者を考えてみましょう。
前者の『倹約家』の経営者は、経常収支は短期的には改善します。でも、中長期的な会社の売り上げが伸びていく見通しは低いものに留まります。
一方で、後者の『積極的』な経営者は、短期的な経営悪化という、短期的リスクを呼び込んではいますが、中長期的には会社の売り上げを伸ばし、企業をより大きなものにしていくチャンスを持っています。
つまり、倹約家の経営者は、堅実とも言えるが、臆病でケチで「無能」な経営者である疑義があるのです。
一方で、積極的な経営者は、浪費的で危険とも言えるかもしれませんが、将来の「成長」を導く、勇敢でチャレンジングな経営者とも言えるのです。
そして、「成長しなければ倒産する!」という危機に陥った「成長する責務を負った経営者」であるなら、好むと好まざるとに関わらず、「倹約家で臆病なケチ」であることを避けなければなりません。彼は彼の知力と胆力の全てを駆使し、「赤字」を受け入れた勇敢でチャレンジングな経営をせねばならないのです。
そして、デフレに陥ったわが国の内閣は、まさに「成長する責務覆った経営者」に他なりません。そうである以上、赤字に対して過剰に臆病になるのは、「亡国」を導くことは必定なのです。
【政府がケチな倹約家では、デフレが続く】
以上の議論を踏まえれば、次の事実が浮かび上がります。
・「PBを黒字化」することは、国民以外の経済主体、つまり、国民と民間企業にとって、悪影響を及ぼし、デフレ圧力を加速する。
・「PBを黒字化」することは、将来のビジネス・チャンスを縮小させ、経済成長を阻害し、ジリ貧を導く。
さらには、PBを黒字化するためにあらゆる出費を削れば、教育も、研究開発も、防衛も、防災も――あらゆる行政サービスを縮小させ、その国家を亡国へと導いていくリスクをもっています。
だから、とにかくPBを黒字化すべし、という議論は「PB黒字化がもたらす弊害」を無視した暴論に過ぎないのです。
我が国のエコノミスト、官僚、政治家、そして日本国民が、「PB黒字化」という言葉の響きに騙されず、それが一体何を意味しているのかを冷静に理解し、PB、さらには、日本の財政について適切な判断を下されんことを、心から祈念したいと思います。
追伸:国民のマネーを吸い上げる「PB黒字」が如何なる意味で不道徳なのか――さらにご関心の方はぜひ、下記をご一読ください。
https://goo.gl/Jcqhm0
【藤井聡】「プライマリー・バランス黒字化」という「悪行」への3件のコメント
2017年3月23日 12:59 PM
一度決めた事を貫き通すのも大切です…..が!
PB自体の解釈を間違って貫いても….
やはりPBの解釈を捻じ曲げ利用し日本の構造破壊を完結し安全保障までも金儲け市場に引きずり出し儲けようとする国籍不在のサナダ虫が音頭をとっているのでしょう。別にユダヤ陰謀ではありません。日本にも同じ構図は存在します。まあ米国発信の経済学が主流になれば自ずとそちらの勢力が強くなるのは当たり前の事ですが。
そろそろ『何事』も国家より民間の方が優れていると言うプロパガンダを打破せんとえらい事になるで。緊縮財政、グローバル、構造改革など推進し支持している国民の99.9%負け組になる事を理解し支持てるんやろか? まあ支持する時点で負け組決定やけど……。
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
2017年3月27日 6:39 PM
国家の財政の運営に「倹約=善」という価値観を持ち込んで行われていることを残念に思っております。家計と国家の財政では構造がかなり違うと思います。企業の経営と国家の財政は家計に比べると共通点が出てくると思います。企業においては、うまく投資をすると収益が増大しますから。しかし、それでも企業の財政と国家の財政では根本的に構造が違うと思います。企業の場合、収入源はあくまで外から得た利益ですが、国家の財政は税収や国債の発行によって賄います。企業の収益が増えるメカニズムと国家の税収が増えるメカニズムも違います。見るべき指標も違います。そもそも財政運営の目的が違います。ところで国家が持っている通貨発行権について、「通貨発行権」というと何かの特権みたいに聞こえますが、そもそも通貨発行を含めて独自の経済圏を作っているのが日本という国家なのだから通貨を発行できるのなんて当たり前だと思います。政府に対して私は国民として「通貨発行も含めて経済をうまいことやってくれよ」と思っています。とにかくまず、国家の財政と家計や企業の経営は全く別物として考えるべきだと思います。「PB黒字化」のために緊縮財政をやって国民を苦しめているなんてホントばかげていると思います。
コメントに返信する
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です
コメントを残す
メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です