日本経済

2022年6月5日

【三橋貴明】国家の国民に対する責任放棄

【近況】
結局のところ、「小さな政府路線」とは、
国家が国民を守らない、という発想です。
少なくとも、方向性としてはそうなります。

政府は緊縮財政、財政均衡主義。
政府が支出するにしても、
最低限の財・サービスにしか支出しない。
(いわゆる「夜警国家」ですね)

それまでの公共サービスは、民営化。
「投資」「出資」可能な民間のビジネスと化す。

特に、日本で限界が見えてきたのが、
電力サービスの自由化です。

2001年9月1日の東日本大震災、
福島第一原発事故以降の、
「原発停止」「FIT導入」「発送電分離」
「小売り自由化」などは、全て、
「政府が電力サービスに対するコミットを
放棄し、民間(のビジネス)丸投げとする」
という発想で、電力自由化が推進され、
結果的に我が国は送配電会社
(大手電力10社)が、
国民の電気に対する需要を
満たせない状況に至りました。

それはまあ、
送配電会社は発電所を持っておらず、
発電について「市場」に任せた以上、
必然的にそうなります。

そもそも、電気代は日本の場合は
「鉱物性燃料」の価格で決まります。
主流のLNG(液化天然ガス)の価格が
「外国の事情」で上昇すれば、
どうにもならない。


http://mtdata.jp/data_79.html#denki

大震災と原発事故で
日本の「電力改革」が本格化した。
「競争を激化させれば、電気代が下がる」
というお題目で推進されたわけですが、
結果はどうでした?

国家の電力サービスに対する関与を
強めなければなりません。
他に、日本のエネルギー安全保障を
強化する方法はない。
当然、原発は再稼働です。

いい加減に理解しましょう。
「小さな政府路線」の電力サービス
(電力だけではないですが)とは、
単に「国家の国民に対する責任放棄」に
過ぎないし、過ぎなかったのですよ。

◆「財政破綻論の嘘 
99%の日本人を貧乏にした
国家的詐欺のカラクリ(経営科学出版)」
が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38zase_blog

◆「歴史教科書が教えてくれない日本建国の謎
闇に葬られた日本人のルーツを解き明かす!
(経営科学出版)」が刊行になりました。
https://in.38news.jp/38NIKE1_980_BLOG

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 
第468 財政政策による解決

◆メルマガ 週刊三橋貴明
Vol683 実質実効為替レート
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
日本の実質実効為替レートが
50年ぶりの水準にまで落ち込んでいます。
なぜなのか。理由は簡単。デフレだからです。

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

「都会の農園」で考えた、
生産者の繋がりと共同体意識の復活
[三橋TV第553回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/dekK9BnROOQ

財務省が掲載した決定的事実 
国債を償還している国などないぞ!
[三橋TV第554回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/hEK5Bxf5CHw

自民党PB議論の内幕 
5月19日に何があった?
穢された政治主導
[三橋TV第555回]三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/KMGl–j4s2g

特別コンテンツ配信中。

シンガーsayaの3分間エコノミクス
【第38回 設備投資】
https://youtu.be/NP8VYeXduHI

一橋大学名誉教授が知らないお金の話
(三橋貴明)
https://youtu.be/vPxSFRiw3sE

【6月4日(土)まで】
[心理学実験]ここに2つの写真があります。
もしあなたが生粋の日本人なら…
(施光恒)
https://youtu.be/AGUbfQgInoo

◆三橋経済塾

三橋経済塾第十一期第六回対面講義
のお申込受付を開始致しました。
https://members11.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1843
ゲスト講師は施光恒先生です。

◆チャンネルAJER 
今週の更新はありません。

関連記事

日本経済

【藤井聡】現下の「コストプッシュ型のインフレ」を活用して、実質賃金の上昇をもたらす「デマンドプル型のインフレ」を導くための「総合的な財政政策」のあり方について。

日本経済

【藤井聡】今、「良いROE主義」は「悪いROE主義」に駆逐され続けている。

日本経済

【藤井聡】『防災対策、行政頼み限界』(日本経済新聞2019年10月14日記事) に対する疑義表明と要望を、公開差し上げます。

日本経済

【三橋貴明】アメリカとは?

日本経済

【三橋貴明】貨幣観の間違い故に亡ぶのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】非関税障壁

  2. 日本経済

    【三橋貴明】日本民族の真相~第一地域の災害死史観国~

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破首相が中国要人に対し「台湾独立を認めない...

  4. 日本経済

    【三橋貴明】第一地域に属する災害死史観国

  5. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】今月30日,沖縄シンポジウム『戦後80年、沖...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】辞めるな石破!

  8. 日本経済

    【三橋貴明】歴史教科書が教えてくれない最強の天皇

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破の10万円商品券は明らかに「一年以下の拘...

  10. 日本経済

    【三橋貴明】自公を過半数割れに追い込むために

MORE

タグクラウド