政治

日本経済

2022年5月5日

【藤井聡】コロナと「ウクライナ」と消費税でボロボロの日本を立て直す戦略―――『日本復活!』を是非、ご一読下さい。

From 藤井聡@京都大学大学院教授

いまの日本はホントに酷い状況です。

経済は、消費税増税とコロナ禍でボロボロになっているにも拘わらず、諸外国では当たり前の消費税減税や補償金給付が殆ど全く行われず、挙げ句の果てにロシア・ウクライナの問題でエネルギー価格が高騰してるのに、ガソリン税に引き下げすら行われない。

諸外国ではコロナ規制がどんどん撤廃されていくなか、日本では未だに岸田首相は「5類への引き下げは時期尚早」と宣い、行動規制はまだまだ継続し、経済は打撃を受け続ける始末。

結果、物価はトータルとして上昇しているのに、国民所得に直結するコアコアCPIはマイナス状況……これは輸入品が高騰によるインフレと、賃金下落を導くデフレが同時進行する、いわゆる「スタグフレーション」の状況になっているわけです。

このままだと日本は確実に衰退を続け、国民は地獄への道をまっしぐらに突き進む他有りません。

そんな中、どうすれば日本が復活するのか、という話を、精神科医の和田秀樹先生と、感染症学の木村もりよ先生と当方の三人で徹底討論し、それをこの度一冊の本にしてとりまとめました。題して、

『日本復活!』


https://www.amazon.co.jp/dp/4910364161/

今の日本はなかなか絶望的な状況ですが、実は、この日本を復活させることは、実に簡単な事だ、ということをこの本では論じています。

まずはコロナの指定を5類に落とすと同時に、PB規律を凍結して、消費税を減税し、日本が成長軌道に乗るまでしっかり補償金を配布し、未来に向けた公的投資を拡大する……ということさえやれば、日本はウソの様に滅茶苦茶元気になり、あっという間に日本が復活することは確実なのです。

その日本復活の正式出版日は5月10日ですが、既に、大手書店では昨日から店頭に並べられ始めました。

日本はどうすれば立ち直れるのか、ご関心の方は是非、『日本復活!』をご一読下さい!
https://www.amazon.co.jp/dp/4910364161/

なお、本書に込めた思いを、本書冒頭の『はじめに』に記載しております。
下記にご紹介さしあげますので、是非、下記ご一読下さい!

【『日本復活!』の『はじめに ~「日本復活」は実に簡単に実現できます~』(草稿)】
京都大学大学院 藤井聡

 今の多くの日本人が感じている気分を一言で言うと、

「しょうがない…」

というものではないないかと、思います。

 コロナがまた流行ってきたら、時短させられたり自粛させられたりするのは、もう「しょうがない…」。
 コロナショックで凄く景気が悪くて、収入も激減してしまったけど、「しょうがない…」。
 消費税が10%になったし、ウクライナの問題でガソリンがさらに高くなって、だいぶ辛い辛いけどこれももう、「しょうがない…」。
  なんだか昔は日本は世界の経済大国だったけど、今はもう、なんだか後進国みたいな感じになってるけど、こんなものももう「しょうがない…」。

 ちなみに外国もそんなものかと言えば、全くそうではありません。

 コロナの自粛が過剰だと思えば、アメリカでもヨーロッパの国々でも国民は激しいデモが繰り広げ、政府に自粛を緩和、解除させる、という事案があちこちで起こっています。例えば国民の自由を求める気風が強いイギリスやスウェーデンでは、国民のそんな論調に引き摺られるようにして、今やコロナは完全に普通の風邪扱いになり、コロナ患者がバーで酒飲んで騒いでいても構わない、っていうほどに規制が緩和されています。

 ちょっと前にあったフランスの「黄色いベスト運動」っていう全国規模のデモはガソリン税の値上がりに対するもので、このデモのおかげで、ガソリン税は引き下げられています。

 そしてロックダウンのせいで激しく経済が冷え込んだ欧米各国では、国民の不満を和らげるために消費税減税や徹底的な補償金の給付が行われ、軒並み、数%から7%程度の成長率をたたき出す程に回復しています。

 さらに言えば、ウクライナ人だって「しょうがない」なんて言ってたら、ロシアに一瞬で敗北していたところ、徹底的交戦を行い、首都キーウを守り切ったのは記憶に新しいところです。

 つまり、諸外国の国民は、辛い状況が訪れた時、決して「しょうがない」とは言わないのです。

 その結果、日本以外の国々はこのコロナ禍の中でも「V字回復」を遂げ、この危機を乗り越えて言っているのです。ところが日本だけは諸外国に比べれば「さざ波」程度のコロナに怯え、「しょうがない」と言って何もせず、給付金も10万円を一回こっきり配って貰っただけでもう、これ以上望むのは無理だ、消費税減税なんてやらないだろう、「しょうがない」といって諦めた結果、世界の中で文字通り我が国日本一国だけが、2年間成長率マイナス3%という恐るべき衰退に苛まれるという、誠に情けない状況に陥ってしまっているわけです。

 しかし、今、多くの日本人が諦めてしまっている「しょうがない」状態はどれもこれも、「しょうがなくは無い」ものばかりです。

 コロナの感染症法の分類を5類に落として普通の季節性インフルエンザと同じ扱いにすることなんで、政府の力を使えば一瞬でできてしまいます。

 消費税だってガソリン税だって減税することもまた、国会で一日審議すればそれで実現できます。給付金だって、日本が成長し始めるまでという期間限定で、毎月10万円ずつ配ることだって、政府がそう決めればできるのです。そして、そういった経済対策を行うだけで、日本はまたかつての様に、そして、今のアメリカや中国の様に勢いよく経済が成長していく国家になる事もまた、簡単にできてしまうのです。

 どうやら私達日本人は、戦後、長く平和で豊かな環境の中で、長い間、「長いものに巻かれる」ことを是とする暮らしを繰り返している内に、飼い慣らされた家畜のように、何もかもをしょうがないと諦める習性を身に付けてしまったようです。

 ですが、もはや「長く平和な戦後時代」は完全に終わりを告げているのです。

 デフレ不況に陥り、パンデミックに苛まれ、さらには、ロシアのウクライナ侵攻に象徴される戦争が当たり前の時代になってしまったのです。このまま日本が、今までのように「しょうがない…」を続けていては、日本は21世紀中盤には、東アジアの極貧国の一つに凋落してしまうことは確実です。

 繰り返しますが、今のこの状況を変えることは可能なのです。状況はまったくしょうがない状況でも何でも無いのです。私達国民が、諸外国の普通の国民の様に、あるいは、長い平和で牙を抜かれる前のかつての日本人達の様に、「しょうがない」とさえ言わなくなれば、自分達の手で、この国を「復活」させることが、いとも容易く可能なのです。

 この本は、そんな思いを共有する、精神科医の和田秀樹先生、感染症学の木村もりよ先生と経済政策をはじめとした公共政策論を専門とする当方の三人で語り尽くした日本復活に向けた処方箋です。

 本書は、お読みさえいただければ、どんな方でももう「しょうがない」とは言わなくなるに違い無い、という一冊です。

 ついては是非、一人でも多くの日本の皆さんにお読みいただきたいと願っています。それさえ叶えば日本は確実に「復活」する事になるに相違ないと、一執筆者として確信しているからです。

 皆さん、何卒、よろしくお願い致します。

追伸1:
本書『日本復活!』にご関心の方は是非ご一読下さい!


https://www.amazon.co.jp/dp/4910364161/

追伸2:
表現者クライテリオンの最新刊は、こんな日本復活を考える上で何よりも大切な、日本人の「気力」の問題を取り上げました。是非、ご一読下さい!
表現者クライテリオン 『日本を蝕む「無気力」と「鬱」』


・アマゾン:https://www.amazon.co.jp/dp/B09WCJLL6B
・定期購読:https://the-criterion.jp/subscription/

関連記事

政治

日本経済

【島倉原】アベノミクスとは何だったのか

政治

日本経済

【浅野久美】『JAPANESE ONLY』の行方

政治

日本経済

【三橋貴明】日本人の歴史に根差す安全保障分野における特殊性

政治

日本経済

[三橋実況中継]執筆活動の副産物

政治

日本経済

【上島嘉郎】改めて思う、人が生きて働く意味

【藤井聡】コロナと「ウクライナ」と消費税でボロボロの日本を立て直す戦略―――『日本復活!』を是非、ご一読下さい。への1件のコメント

  1. 羊たちの沈黙 より

    唯々諾々と 屠殺場へと行進する
    羊たち

    死を経験したなら 永遠の命を得られる
    かも、、

    amen

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド