政治

日本経済

2021年5月9日

【三橋貴明】ジョン・ロックの呪い

【近況】
ジョン・ロックという人物は、リベラリズム
(自由主義)あるいは「商品貨幣論」に
多大な影響を与えた人物です。

つまりは、現在の日本の問題、
「国家観の間違い(共同体意識の喪失)」や
「貨幣観の間違い」は、元をたどると
ジョン・ロックに行き着くのです。

国家というか「君主」が大嫌いだったロックは、
人間は生まれた瞬間から「完全に自由」であり
「完全に平等」で、合意に基づいた
取引の世界で、生命、自由、財産を
追求するものであると定義しました。

さらには、国家の強力な権力の
一つである「通貨発行権」を制限するべく、
「硬貨の額面は、硬貨鋳造に使われる
貴金属の市場価値と同一でなければならない」
と、頭のおかしいことを言い出した。

つまりは、一万円金貨を製造したいならば、
一万円分の金を使え、という話です
(そもそも、貴金属の市場価値は
変化するのですが・・・)。
ロックの理想は、万民が自由であり、
権力に束縛されない。

束縛されたとしても、それはあくまで
「契約」によるもので、特に
「通貨発行権」という権力を
国家に自由にふるわせてはいけない。

金や銀といった貴金属に紐づけ、
国家が勝手に貨幣を
発行できないようにするべき、
という考え方なのでございます。

そもそも、国家が発行しようが、
銀行が発行しようが、貨幣とは
媒体(金、銀、紙など)に記された
「金額」と「発行者(=債務者)」の
情報なのでございます。

とはいえ、貨幣が
「債務と債権の記録」であるとなると、
国家の貨幣発行はどこまでも膨らむ。

そんなことすると、
「インフレになる~」というわけです。

生産性が低かった中世欧州はともかく、
今は違います。
どちらかと言えば、
供給能力に対して総需要が
不足しがちなのが現代の
経済なのです。(※日本だけではありません)

いい加減に人類は、ジョン・ロックの
呪いから解き放たれなければなりません。

◆「日本をダメにした財務省と経団連の
欺瞞(小学館)」が刊行になりました。
https://amzn.to/38q1LPW

◆「自民党の消滅(ベストセラーズ)」
(書籍版)が刊行になりました。
https://amzn.to/3dEIFqS

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
第416回 公務員を増やせ!

◆メルマガ 
古代ローマのインフラストラクチャー
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
インフラストラクチャーとは、
古代ローマのラテン語で、基盤
(もしくは下部)を意味する「インフラ」に、
同じくラテン語の構造
「ストゥルクトゥーラ」を組み合わせて
生まれた言葉だって知ってました?

◆メディア出演

三橋TV、続々公開中です。

三橋激怒!日本政府は残酷な
「国民差別」をやめろ!
[三橋TV第385回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/QmJruS22J6c

本気で国民を殺す気か!
20年度、30兆円の
予算が使われなかった・・・
[三橋TV第386回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/jimAd-UrOzE

非・法治国家化が進む日本 
絶対にやってはならないのは
「黙ること」だ
[三橋TV第387回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/N55FtL7ve7E

特別コンテンツ、配信。

【ダイジェスト】田中角栄の功績が
歪められたワケ(三橋貴明×藤井聡)
https://youtu.be/Lt2H7Z6Zjk8

【RE:明るい経済教室 #28】
貨幣の発行者と利用者の違い
~銀行と地方自治体の「差」とは?[桜R3/5/4] https://youtu.be/mmrcnotiRB4

◆三橋経済塾

三橋経済塾第十期の入塾お申込は以下から。
https://members10.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆チャンネルAJER 

【新番組】
「安藤裕と三橋貴明の日本経済論 第一話」
(前半)三橋貴明 AJER2020.5.5
https://youtu.be/MRWR7Deodgc

関連記事

政治

日本経済

【三橋貴明】カタルーニャ独立運動とナショナリズム

政治

日本経済

【佐藤健志】ネズミが通貨の単位になる!

政治

日本経済

【三橋貴明】 サプライロス型インフレ

政治

日本経済

【東田剛】もしも東田剛が官房長官だったら

政治

日本経済

【藤井聡】「大阪市廃止」住民投票まであと一月。ネット上の「真実の声」が大阪市民に広がるか否かで結果が決まります。

【三橋貴明】ジョン・ロックの呪いへの2件のコメント

  1. ホワホ より

    今となっては、人類の平等とかどうでも良くて
    本音は法律家としてのポジショントークだったのではないかと
    そう思っています。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 大和魂 より

    とにかく局面を打開するためは、世の中の仕組みが認識できなければならないのと、他人の発言の読解力をつけて後のマツリにならないための分析力で対抗するしかあり得ません。

    そして具体的には、国際社はビジネスによる金融システムと法律システムで特定の勢力の思惑により【コントロール】されていること。

    つまりは、コロナ全般の騒動にしても東京五輪の是非にしても水面下で暗躍されて法律による決定がされた後では、たとえ消費税の議論も財政拡大の議論も意味が無くなってしまうわけですよ。

    だから突然、高学歴の伊藤元重が財政拡大の発言をしたり、日本維新の会関係者が【土地規制法案の対象拡大】を発言した事は、裏を返すと国民投票法案とコロナワクチンと東京五輪の大枠の決定を見込んでいることなのです。

    これは要するに日本全体の自由が制限され、しかも他国のために日本国民の血税が流用され、日本国民にはパンとサーカスで、おとなしくしておけとばかりに圧力を掛けて大衆化になれと、言わんばかりの危機的な状態にあるわけで、時間が限られている状況ですね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】必要なのは「定義された用語とデータ」

  2. 日本経済

    【三橋貴明】経済を解き明かす資金循環統計

  3. 日本経済

    【三宅隆介】お彼岸に思う_自国語が未来を形づくる力

  4. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】高市早苗氏、総裁選、出馬へ――「積極財政」か...

  5. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【偽善医療】 私達の暮らしにかかせない「医療...

  6. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】<石破が「ジリ貧」なら進次郎は「ドカ貧」総理...

  7. 日本経済

    【三橋貴明】前代未聞の政治イベント

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】石破は今、自身の延命のために「解散」や「総総...

  9. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】経済、安保、政治における現下の日本あらゆる問...

  10. 日本経済

    【三宅隆介】介護の市場化が招いた危機_デイサービス倒産...

MORE

タグクラウド