日本経済

2020年4月6日

【三橋貴明】貨幣観を正し、日本国を救おう

From 三橋貴明

【今週のNewsピックアップ】

第二次世界恐慌とポエムの国
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12586286356.html
財務省のPB・緊縮の欺瞞を打破せよ!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12586510414.html

なぜ、日本政府は武漢発祥の
新型コロナウイルス感染症の蔓延と、
経済活動停滞による恐慌という二つのリスクが
同時に襲い掛かってきた非常事態において、
まともな対策を打てないのか。

緊縮財政という狂った思想により手足を
縛られているためですが、政治家が財務省の
緊縮路線を打破できない理由は何なのか。

もちろん、貨幣観が間違っているためです。

頭の中が「金貨・銀貨」という中世の
考え方で染められており、

「変動為替相場制の独自通貨国という
 「主権通貨国」であり、かつ資本蓄積が十分で、
 デフレになるほど供給能力があり、
 対外純資産が世界最大」

という、世界で最も財政的な余裕がある国に
住んでいながら、

「国の借金で破綻する~っ!」

と、絶対にありえない妄想が議論の前提に
なってしまっているのです。

貨幣とは、硬貨という極わずかな例外を除き、
全てが「債務と債権の記録」
つまりは貸借関係に過ぎません。

現金紙幣は、日銀の債務で、保有者の債権。

銀行預金は、市中銀行の債務で、保有者の債権。

ちなみに、日銀は市中銀行の求めに応じ、
日銀当座預金を現金紙幣に交換する義務を
負っています。
つまりは、現金紙幣=日銀当座預金です。

日銀は、国債という借用証書と引き換えに、
市中銀行に日銀当座預金=現金紙幣を
発行します。

そして、政府の借用証書である国債は、
日銀に所有されると、実質的に「単なる貨幣」
と化す。実際、中央銀行の国債買取は、
英語で「マネタイゼーション(国債の貨幣化)」
と呼びます。

政府は「債務の返済負担」「利払い負担」等は
全く意識せずに、インフレ率のみを制限として、
いくらでも国債を発行し、財政支出して構わない。

そして、政府が国債発行と政府支出をする、
つまりは財政赤字を拡大すれば、我々の手元に
貨幣が届けられる。財政赤字=民間黒字です。

政府にとって、財政赤字による国民への
貨幣供給量(政府の負債残高)は、
単なる業務です。

それに対し、我々の手元の貨幣量は、
文字通り命にかかわります。

それにも関わらず、
政治家は家計・企業と政府を混同し、

「家計や企業にとって、赤字は悪。
 だから、政府にとっても悪」

という、恐ろしくナイーブ(幼稚)な貨幣観で
財政を考えてしまうのです。

もっとも、希望はあります。

昨年のMMT上陸、
今回の第二次世界恐慌を受け、貨幣について
正しく理解する国民が激増した。

この動きを加速しなければなりません。
日本が民主制を採用している以上、
国民や政治家の貨幣観が正される以外に、
日本国が生き延びる道はないのです。

◆安藤裕衆議院議員、藤井聡先生との
緊急鼎談、視聴者数が間もなく40万です。
是非、ご覧ください。
「“消費税ゼロ”緊急鼎談」令和恐慌で中国が
一人勝ち?メディアが言わない消費税の真実
https://youtu.be/q3KcdJhBMb8

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
第364回 第二次世界恐慌
なお、週刊実話の連載は、以下で
(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆メルマガ 週刊三橋貴明
Vol567 恐慌のメカニズム(前編)
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
恐慌において、激減する需要は実は
消費よりも「投資」なのです。
第二次世界恐慌が始まった今、我々は
「恐慌のメカニズム」を理解しなければ
なりません。

◆メディア出演

三橋TV 続々とアップされています。

三橋TV第216回
【安倍政権の「小さな政府」主義が
 我々を殺している】
https://youtu.be/ej9wmiFSkp4
三橋TV第217回
【堤未果先生登場!
 パンデミックと恐慌の世界】
https://youtu.be/GSpgxQUgc0M
三橋TV第218回
【中国とウォール街の欲望 
 なぜWHOはパンデミック宣言を遅らせた?】
https://youtu.be/9G4neA1Bf7g

新型コロナウイルス感染症パンデミック、
第二次世界恐慌を受けた特別動画を
配信しています。

99%の日本人が知らない自粛要請の罠
~政府が決して言わないもう1つのリスクとは?
https://youtu.be/wJPWSSZeWtY

[緊急記者会見]自民党議員が消費税減税へ向け
結集|安藤裕×青山繁晴
https://youtu.be/BiL-UZJUiNE

政府が絶対に知られたくない ロックダウンの闇
https://youtu.be/Ffi59sND5i4

3月30日(月) チャンネル桜
「Front Japan 桜」に出演しました。
【Front Japan 桜】第二次世界恐慌
~生き延びるための戦い~
/ COVID-19の地政学論[桜R2/3/30] https://youtu.be/fDXf4WjKSZU

4月10日(金) チャンネル桜
「Front Japan 桜」に出演します。
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1651

◆三橋経済塾

4月18日(土)三橋経済塾第九期第四回
対面講義申込の受付を開始致しました。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=1032
第四回は場所は仙台、
ゲスト講師は室伏謙一先生です。

第四回は、塾生ではない皆様でもご参加頂けます。
非塾生の皆様は、以下からお申込み下さい。
https://ws.formzu.net/fgen/S55685186/

※ご入塾は以下から。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

◆チャンネルAJER 
『経済学者のインフレ恐怖症がインフレを
助長する(前半)』三橋貴明 AJER2020.3.24
https://youtu.be/BbJ35DMOKpw

関連記事

日本経済

【藤井聡】「麻生大臣のMMT批判はまるで『喜劇』である」という日本の『悲劇』

日本経済

【平松禎史】「霧につつまれたハリネズミのつぶやき」第六十一話:『「わたしたちの血税」感覚が自分の首を絞める』

日本経済

【三橋貴明】貨幣論の間違いを正す

日本経済

【三橋貴明】MMTの新たなレンズ

日本経済

【三橋貴明】ステファニー・ケルトン教授の出演

【三橋貴明】貨幣観を正し、日本国を救おうへの4件のコメント

  1. 大和魂 より

    そこが、とても重要ですから、貨幣も経済も歴史を辿るべきなのです。ならば具体的には、ヘンリー八世の時代からこんにちに至るまでの歴史を勉強して分析すれば、きちんとした世の中の仕組みが克明に理解でき、それが真実なんです!

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. たかゆき より

    口 酸っぱく

    耳 タコ

    目 ウロコ です

    が、、、

    暖簾に腕押し 糠に釘

    馬耳 念仏  猫 小判

    豚 真珠 鹿 MMT

    馬鹿は 死ななきゃ 治らない

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. タケダくん(髪が長過ぎて星野さんてパートさんから呼ばれていた) より

     まったく関係ない話なんですけど、
    安藤議員て裕美さんと言う御家族御親戚・・・・・
    は無いですよね。失礼しました。
    削除構いません。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. TEaD より

    政権と自民党にまた文句付けてきました。しがないの一個人がやってもその効果は高が知れているのは事実でしょう。

    なので、私は「政府がこのままやらずぶったくりを続けるなら、現政権下での東京五輪開催を一切認めない」と書き付けました。尤も、私の提言には「経済政策を優先させること」と付け加えるという改善の余地が残っていますが。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド