日本経済

2020年2月10日

【三橋貴明】民主制の国の国民

From 三橋貴明

【今週のNewsピックアップ】
寒波至る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12573127651.html
安倍政権の最大の特徴は
「平気で嘘をつく」こと
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12573584764.html

まさに、大寒波が日本経済を襲っています。
理由はもちろん、台風と暖冬のせいです。

もちろん、冗談です。
19年10月の消費税増税のインパクトが、
想像以上に大きく、アベ・ショックが
始まったのです。

【日本の景気動向指数CI
(2015年=100)の推移】

http://mtdata.jp/data_68.html#keiki

【日本の四半期別鉱工業生産指数
(2015年=100)】

http://mtdata.jp/data_68.html#koukougyou

【日本の実質消費(二人以上の世帯)の推移】

http://mtdata.jp/data_68.html#JCDec19

生産、消費、共にダメです。
18年春頃までは、国民の消費の落ち込みを
外需(輸出)でカバーすることもできた
のですが、もはや不可能です。

日本の輸出額は18年秋から継続して
「対前年比マイナス」の状況が続いています。
19年は一度も、
対前年比プラスになりませんでした。

その状況で、消費税を増税し、
個人消費を潰してしまった。

ちなみに、2019年の実質賃金は、
対前年比0・9%減。
90年以降で最低だった2015年の水準を、
19年はついに下回ってしまいました。

野田政権期(2012年)と比較すると、
マイナス4.4%。

しかも恐ろしいことに、
2019年は名目賃金(現金給与総額)
までもが対前年比マイナス0.3%。
ついに、「額面」の給与までもが
減ってしまったのです。

恐いのは、この状況で政権は、

「緊縮財政により国民を貧困化させた」

という事実を認めることができず、
「台風のせい」「暖冬のせい」「12月は
土日祝日の休みが2日少なかったため
(本当に、こう言っている)」と、
全てを「他」のせいにしようと
していることです。

2020年に入って以降は、
新型コロナウイルスの影響もあり、
状況は悪化するでしょう。

ならばというわけで、今度は
「新型コロナウイルスのせい」と、
自らの責任回避を図る。

もっとも、この状況に至ってしまった理由は、
我々国民が「政治家の嘘」を
許容してきたことです。

官僚に責任を取らせるのは難しいですが、
政治家は我々の「票」により責任を
取らせることができます。

今後、深刻化していく一方のアベ・ショックの
最中、我々は、

「思考停止に陥らず、自らの頭で考え、
 正しい情報に基づき政治的発言をし、
 投票行動に結びつける」

ことができるか否か。
つまりは、「民主制の国の国民」に
ふさわしいかどうかを試されることになります。

◆週刊実話 連載
「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」
第356回 新型肺炎と「国家の意義」
なお、週刊実話の連載は、以下で
(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆メルマガ 週刊三橋貴明
Vol559 消費税と雇用の不安定化
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
実は、消費税は企業に「正規社員を非正規雇用
(派遣やフリーランスなど)に切り替えたい」
というインセンティブを与えてしまうのです。
なぜ、日本で非正規雇用やフリーランスが
激増したのか。
消費税増税が主因の一つなのです。

◆メディア出演

三橋TV 続々とアップされています。

三橋TV第192回
【フランチャイズという「詐欺システム」
 に騙されるな】
https://youtu.be/Y1HNL8aMwmA
三橋TV第193回
【国家が無条件で国民を助けなければ
 ならない理由】
https://youtu.be/uj6a_uoo5R0
三橋TV第194回
【安倍政権の最大の特徴は
 「平気で嘘をつく」こと】
https://youtu.be/9rDsT0o9FrY

2月12日(水) チャンネル桜
「Front Japan 桜」
に出演します。
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1651

2月15日(土) チャンネル桜
「闘論!倒論!討論!2020 日本よ、
今...」に出演します。
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1655

◆三橋経済塾

三橋経済塾第九期の入塾申込はこちら。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp

2月15日(土)三橋経済塾第九期第二回
対面講義申込受付が間もなく終了となります。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?p=982
ゲスト講師は藤井聡先生です。

◆チャンネルAJER 
『内閣府の狂気のシミュレーション(前半)』
三橋貴明 AJER2020.2.4
https://youtu.be/hn6pepWUmHQ

関連記事

日本経済

【三橋貴明】インドの高速鉄道起工式と長崎新幹線

日本経済

【三橋貴明】日本のデフレ脱却議論の論点

日本経済

【三橋貴明】デフレ型経済成長

日本経済

【藤井聡】日本の再デフレ化を防ぐために、「5%への消費減税」を見据えた大型経済対策を

日本経済

【三橋貴明】最強の地方創生

【三橋貴明】民主制の国の国民への4件のコメント

  1. たかゆき より

    嘘つきは 泥棒の はじまり

    そして

    虚言癖と窃盗癖は 一生モン

    政治家が 嘘をついているのでは なく

    嘘つき 盗人の類いが

    政治家をなさっている

    だけさ ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. 斑存・不苦労 より

     今更ウィルスのことを考えましたけど、ヒトを規制はするようですが既に以前から大量に入っているモノ(製品、食料品)はどうなんでしょう。恐ろしくなりました。
    出し惜しみしなくて早くスピード感をもって坑ウィルス薬で収集してくれないんでしょうか。何処まで感染させれば気がすむんでしょうか。そんなヒトを殺してまで莫大に儲からなくてもいいじゃないですか。マイルドインフレーションに戻せば充分じゃないんですか。
    グローバル・イデオロギスト・パソナークロー団連合さん。
     失礼しました。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. wachtelhund より

    先ほどJJ通信が「IMFが消費税15%に増税するよう提言」と報道。財務省がIMFの名を借りてわざわざ建国を記念し祝う日に水を差す。構造改革政党と一緒になって我々の税金をハイウェイの如く日中間に敷き詰め外患を誘致しておきながらホントによく言うよ。所得分配を根底から歪める消費税があってこそ成り立つ政官売国ビジネス。少なくともこんどのチャーター機代その他一切、すべて党と財務省とで払いなさい。

    数十年の飽食に慣れきった構造改革政党にはたして消費税廃止が出来るだろうか。テロリストが求められるがまま武装解除に応じるだろうか。いかに志ある優れた議員を擁しようと構造改革政党は構造改革者にしか党の公認を付与しない。構造改革政党が自ら消費税を手放すとはおよそ考えられない。

    構造改革のエンジンである消費税を残したままMMTで財出してもMMTが構造改革の補助エンジンに堕ちるだけだ。もし構造改革政党がMMTに理解を示し秋波を送っているとしたら、それは反グローバリズムを装いつつ構造改革を継続できるからに他ならない。減税などでお茶を濁せる話ではない。

    消費税廃止に直接言い及ばない識者、論客には大事なお金を1円たりとも払わないよう、気をつけたいですね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  4. 大和魂 より

    平和ボケした国民の末路は、亡国しか残されていません。それを克明に示したのが、愚かで無様の安全保障しか構築出来ないガラクタ与党で、それをいつまでも支援するおバカの国民ですから。それと本質は、国際社会は、我が国の独立を認める訳などありません。なぜなら、先の大戦は侵略戦争に出来ないからですよ!いい加減しろ財務省!

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド