日本経済

2018年5月29日

【三橋貴明】日本を救う「二つの知識」

From 三橋貴明@ブログ

チャンネル桜
「日本よ、今…「闘論!倒論!討論!」」
に出演しました。

【討論】
オールドメディアに逆襲はあるか?
[桜H30/5/26] https://youtu.be/fkzHYPbmui0
http://www.nicovideo.jp/watch/so33261329

トランプ大統領が、26日、
ホワイトハウスで、先日、
中止したばかりの米朝首脳会談について
「再設定」が始まっている
ことを明らかにしました。

『米朝会談「6・12目指す」とトランプ氏
米政権チーム、下準備でシンガポールへ
http://www.sankei.com/world/news/180527/wor1805270015-n1.html

トランプ米大統領は26日、
ホワイトハウスで記者団に対し、
自らが先に中止を表明した
米朝首脳会談に関し、
会談の再設定に向けた米朝の話し合いが
「うまくいっている」と述べた上で、
「6月12日にシンガポールでの
開催を目指している」
と明らかにした。(後略)』

一応、6月12日のシンガポール開催を
目指しているとのことですが、
残り二週間で「二つのギャップ
(非核化の定義と、体制保障)」
を越えられるのか。

注目です。

さて,
骨太の方針2018閣議決定が近づき、
PB関連の報道合戦が
激しくなってきています。

『基礎的財政収支の赤字
「21年度にGDP比半減を」
民間議員提言へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3101562026052018EA3000/

政府の経済財政諮問会議
(議長・安倍晋三首相)の民間議員は、
財政健全化の指標である基礎的財政収支
(プライマリーバランス=PB)の黒字化を
2025年度に達成するよう提言する。

21年度には中間的な評価指標として、
PB赤字の国内総生産(GDP)比を
17年度比で半減させるべきだ
とも表明する。(後略)』

財務省としては、手下の
経済財政諮問会議の委員
(民間議員じゃありません)たちを使い、
骨太の方針におけるPB目標を
既成事実化させたいところでしょう。

PB目標が典型ですが、結局のところ、
日本国がここまで衰退したのは
「二つの知識」を日本国民が
理解していなかったためです。

一つ目は、

「自国通貨建て国債は中央銀行が
買い取れば政府の返済、
利払いの負担が消えるため、
負債が100%日本円建ての
日本国が財政破綻することはありえない」

ことで、二つ目は、

「政府が支出を増やせば、国民の所得が増える」

ことになります。

上記は二つとも、少しでも自分の頭を
働かせてみれば、誰にでも理解できる
話ですが、いまだに、

「国の借金で破綻する!
政府は身を削れ!
公務員削減!
公共事業削減!」

と、自分の首を絞める考え方、
しかも「二重の意味で間違っている」
考え方に侵されている
国民は少なくないでしょう。

そもそも、日本国が
財政破綻することなどありえない。

その上、政府が「身を削る」場合、
我々国民の所得が減り、
貧乏になってしまう。

極々、当たり前の話を、
国民の大半が理解していない。

国民のレベルは、国家のレベルです。

我が国が衰退しているのは、
国民のレベルが低すぎるためなのです。

しかも、日本国民は平均的に頭が良く
(統計で証明されています)、
国語力、数学的思考に優れているはずが、
この体たらく。

どれだけスペックが高い
パソコンであっても、
インストールしているソフトウェアが
低レベルでは、本領発揮など
不可能という話です。

逆に考えると、上記二つの知識を
国民が身に着けることで、
日本国は救われることになります。

相変わらず、講演と執筆と収録の
毎日ですが、今後も様々なチャネルで
「二つの知識」だけでも、
日本国民が共有できるよう、
頑張っていきたいと思います。
(たとえ骨太の方針2018がどうなろうとも)

高々、二つの知識を国民が共有するだけで、
日本国は亡国を回避できるのです。

もしかしたら、諸外国と比べると
悩みが「贅沢」なのかも知れません。

それでも、手ごわいんですけどね、
「間違った知識が共有されている」
という敵は。

関連記事

日本経済

【平松禎史】「霧につつまれたハリネズミのつぶやき」:第丗六話

日本経済

【藤井聡】政府は「正々堂々」とプライマリーバランス目標を解除せよ

日本経済

【藤井聡】【要注意!】10兆円補正は財務省が仕掛けた厄介な「クセダマ」である。

日本経済

【三橋貴明】パソナグループ取締役会長の竹中平蔵氏

日本経済

【藤井聡】日本は今、G7諸国の中で最も「緊縮」的な財政である 〜OECDからの警告〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】パズルを解く選挙

  2. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】立民・維新の「食料品だけの消費減税」は,まっ...

  3. 日本経済

    【三橋貴明】日本人はどこから来たのか?

  4. 日本経済

    【三橋貴明】「低所得者 対 高所得者」のルサンチマン・...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】付加価値税という世界的詐欺

  6. 日本経済

    【三橋貴明】鳥は三匹しかいないわけではない

  7. 日本経済

    【三橋貴明】混迷の政局

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】小泉八雲『日本の面影』の読書ゼミを本日開催....

  9. 日本経済

    【三橋貴明】石破を引きずりおろす手法がない

  10. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】なぜ,『石破茂という恥辱』という特集号を編纂...

MORE

タグクラウド