日本経済

2016年11月3日

【島倉原】グローバリズムの軌道修正?

From 島倉原(しまくら はじめ)@評論家

———————————————

【お願い】

いつもご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。

この度、三橋貴明公式サイトをリニューアルすることになり、
現在の「三橋貴明の『新』日本経済新聞」というタイトルも一新することになりました。

そこで、いつもご利用いただいているあなたに
そのタイトルを決めていただきたいと思っています。

ご協力お願い致します。

https://jp.surveymonkey.com/r/G7F2NKX
※期限は11/6(日)までです。

———————————————

先月の15日、三橋経済塾でゲスト講師としてお話する機会がありました。
タイトルは「グローバリズムと経済成長」でした。

経済のグローバル化の下、自由貿易や市場主義経済の拡大を推進する。
そんな「グローバリズム」という思想が、行き詰まりを見せているかのよう。
アメリカのトランプ現象やイギリスのEU離脱などは、その典型例と言えそうです。

そもそもグローバル化とは、どういったメカニズムで動いているのか。
歴史的な観点のみならず、景気循環論的な視点も加えると、
これまでの流れ、そして今後について、どのような解釈が成り立つのか。
だとすれば、現代のグローバル化時代において、どういった経済政策が求められるのか。
そういった内容を、可能な限りのデータを示しながら、講義しています。
ご興味がある方は、こちらからご覧いただけます。
http://www.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

とまあ遅ればせながらのご紹介となりましたが、
そんなグローバリズムの限界を象徴するような出来事が、ここ日本でも起きていたんですね。
くしくも講義の2日前に行われた、ユニクロことファーストリテイリングの決算発表です。
http://www.fastretailing.com/jp/ir/library/earning.html

ユニクロの柳井社長が「グローバル化の尖兵」を自認し、
世界一のアパレル製造小売業、日本を代表するグローバル企業となるべく「2020年に売上高5兆円」の目標を掲げ、
中国をはじめとして海外店舗を積極的に拡大してきたことは、以前もお伝えしたとおりです。
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2016/04/21/shimakura-46/

ところが、先月の決算説明会の席上で、減益決算の発表と共に、
2020年の売上高目標を5兆円から3兆円に引き下げ、
売上5兆円の達成時期については「できるだけ早期に」にトーンダウンしています。

もともと、一国で1つの文明圏を構成する日本の国境を越えたグローバル展開は、
個人としてのみならず、企業経営の視点から見ても決して合理的でないことは、以前もお伝えしたとおり。
ことユニクロの場合、長期停滞する国内市場を見限って急激に海外展開を進めたものの、
同業他社と比べても明らかに性急な拡大路線の無理がたたり、
(例えば、国内売上比率が約6割のユニクロに対して、
スペインのインディテックス(ZARA)やスウェーデンのH&Mは、
国内売上の比率は確かに2割未満と低い「グローバル企業の大先輩」ですが、
今でも売上の約7割は「ヨーロッパ」という自国と同一文明圏内で稼いでいます)
他方で、稼ぎ頭の国内市場でも、海外展開の誘因となったマクロ経済の長期停滞によって
「人件費の安い新興国で商品を作り、国内で売る」という事業モデルが足元から崩れ、
今回の目標下方修正に至ったというわけです。

トランプ現象やイギリスのEU離脱に比べれば、
一企業に過ぎないユニクロの動向など、確かに小さなことかもしれません。
けれども、まさしくグローバル化により様々なもののつながりが増している今日、
グローバリズムの限界を示すこうした事例は、読者の皆さんの周りでも、いろいろと見つけることができるでしょう。
それらを一つ一つ明らかにしていくことは、日本全体にとっても、
行き過ぎたグローバリズムの軌道修正に、確実につながっていくのではないでしょうか。
今回の講義もまた、そうした流れに連なるものであることを、願ってやみません。
http://www.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

〈島倉原からのお知らせ〉
「現代のグローバル化時代において、どういった経済政策が求められるのか」についてより詳しく、という方は、こちらも参考にして下さい。
↓『積極財政宣言:なぜ、アベノミクスでは豊かになれないのか』(二番目のURLはあらすじをまとめたブログ記事です)
http://amzn.to/1HF6UyO
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-94.html

グローバリズムの問題とは別に、軌道修正後のユニクロの展望にご興味がある方は、こちらをどうぞ。
↓「ユニクロの軌道修正は成功するのか」
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-205.html

10月以降、中国の通貨、人民元相場の下落が一段と進んでいます。
そのことが世界の金融市場に与える影響について、考察してみました。
↓「人民元相場に見る波乱の兆候」
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

↓ツイッター/フェイスブックページ/ブログでも情報発信しています。こちらも是非ご活用ください。
https://twitter.com/sima9ra
https://www.facebook.com/shimakurahajime
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/

—発行者より—

<PR>

★★★★★:YH様のレビュー

今回もマスコミでは絶対に語られない、
大事なことがよく分かりました。

特に印象に残ったのは、遺伝子組み換え作物(GMO)が、
アメリカでは表示義務もなく流通しており、
表示を義務付ける法律がGMO企業(モンサント社)の
意向を受けた連邦政府によって打ち消されたこと。

モンサント社自体が社員食堂ではGMOを使用していない、
つまり危険性を認めていること。

TPPに加入すれば、GMOが日本にも
押し寄せてくる可能性が高く、非常に心配。

以前の月刊三橋で語られていた、
全農グレイン株式会社の存在価値が
非常に高いということが、改めてよく分かりました。

月刊三橋10月号
「2016アメリカ大決戦〜グローバリズムと反グローバリズム、勝つのはどっちだ?」
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index_mag.php
※この号が聴けるのは、11/9(水)までの申し込みのみ、お急ぎください。

関連記事

日本経済

【佐藤健志】保守と新社会主義

日本経済

【島倉原】本当はヤバイ?! ハンガリー経済

日本経済

【三橋貴明】安倍政権の「外国人受け入れ拡充」に反対する

日本経済

【藤井聡】日本の再デフレ化を防ぐために、「5%への消費減税」を見据えた大型経済対策を

日本経済

【施光恒】TPP──米国やカナダから学ぶべきでは?

【島倉原】グローバリズムの軌道修正?への3件のコメント

  1. 學天則 より

    「しかり=口へんにヒ」という漢字で文章が切れるので再投稿しました。すいません。グローバリズムは思想ではなく実践、実務的発想の帰結でしょう。ガバナンスが可能であれば出版社も組織規模が大きい方が有利でしょう?醤油だって限度を超えて、飲みすぎれば死にますし、それだけの話ですよ。現時点でどう考えても世界政府ができても皆が容易にソフト、ハード面でアクセスは困難だ。従ってワンワールド世界市民、皆が納得できる最低限のジャスティスなど出来ない。一部の参加可能な連中がそいつらの都合の良いルールを創るが、それが同時に崩壊の引き金にもなる、というかなって来た。古くは始皇帝の秦やモンゴルしかり、最近はEUのようにね。現時点で性急なワンワールドを言う奴はグローバリストと言うよりも出鱈目リストなんですよ。だから、そう言う奴を出鱈目リストの嘘つき=デマ野郎としてまず言論空間から排除しないと会議が成り立たない。無論、ナショナリストの側にも極端な奴はいる。実務ではそうでしょう?ナショナリストであろうがグローバリストであろうが実務上、結果を出せる事に合意できうる責任感ある、まともな連中が議論のテーブルにつけばいいだけ、それだけの話でしょう?それをグローバルやナショナルに分けてわざわざ不利になる知性と戦略性の無さが哀しい。特に不利なナショナリストはね。もうちょい議論をきっちり考えて建てないと日本は今後もグローバリストの支配するマスコミの言いなりは変わらないのでは?それはいずれのかの機会に論述させて頂きます。奴隷は契約書の中身をチェックできないからサインするしかないんですよ。主人が書いた奴隷の契約書にね。まあ、それか感情的に反発するだけですね。日本は今後は出鱈目リストのラストリゾートになるなんていう人までいますよ。とにかく実践、実務上組織規模は大きい方が有利なので、それを実現できガバナンス出来る様にソフトやハードの向上にまともな人が地味に取り組み続ける事が大事ですよ。グローバリストとナショナリストではなく、双方にいる極端な夢見る乙女の出鱈目リスト=嘘つきを排除しないと。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  3. 學天則 より

    グローバリズムは思想ではなく実践、実務的発想の帰結でしょう。ガバナンスが可能であれば出版社も組織規模が大きい方が有利でしょう?醤油だって限度を超えて、飲みすぎれば死にますし、それだけの話ですよ。現時点でどう考えても世界政府ができても皆が容易にソフト、ハード面でアクセスは困難だ。従ってワンワールド世界市民、皆が納得できる最低限のジャスティスなど出来ない。一部の参加可能な連中がそいつらの都合の良いルールを創るが、それが同時に崩壊の引き金にもなる、というかなって来た。古くは始皇帝の秦やモンゴル

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】なぜ基礎控除を引き上げなければならないのか...

  2. 日本経済

    【三橋貴明】消費税は間接税という洗脳を解く

  3. 日本経済

    【三橋貴明】世界を変える

  4. 日本経済

    【三橋貴明】世界が変わる

  5. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やさないのは自民党

  6. 日本経済

    【三橋貴明】人の意見を変える方法

  7. 日本経済

    【三橋貴明】最強の野党

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】如何にすれば私達は「日本を滅ぼす売国石破政権...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】人間万事塞翁が馬

  10. 日本経済

    【三橋貴明】手取りを増やす

MORE

タグクラウド